HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

ファミコン非売品『エグゼドエグゼス』幻のロイヤル純金ステッカーと『ロットロット』配布数の謎

◆キャンペーン内容◆

 今回は昔からファミコンコレクター界で有名な非売品アイテム『エグゼドエグゼス』のメンバーズステッカーについて情報整理がてら改めて調査した。そもそもこのステッカーは供給元であるTOKUMA SOFT(徳間書店)がかつて行なっていたキャンペーンで配布された特製のファミコンROMラベルのことだ。



 このキャンペーンは『エグゼドエグゼス』の他に『ロットロット』でも行なわれたことで知られる。

egzlot03.jpg
 ※同じく徳間書店のファミマガには本キャンペーンの詳細が掲載されていた

 応募方法は、ゲームオーバー時に(50万、200万、500万、1000万、または900万をクリアすると)、一瞬だけ表示されるパスワードをはがきに書いて応募券とともにエントリーするというものである。

 得点に応じて、先着順でメンバーズステッカーがもらえたのだ。



◆ステッカーの種類と当選人数◆

 ステッカーの種類と当選人数については以下である。

egzlot07.jpg
シルバー:50万点:先着2000名
ゴールド:200万点:先着500名
プラチナ:500万点:先着200名
ロイヤル純金:900万点(EE)、1000万点(LL):先着10名

 単純計算では『エグゼドエグゼス』と『ロットロット』であわせて5420本の特製ステッカーが配られたことになる。

 そしてロイヤル純金ステッカーのところに「24KGP」と記述されているところに注目してもらいたい。これは金メッキがほどこされていることを示す記号だ。なんとこの純金ステッカー、メッキとはいえ文字通り本当に純金だったのである、、、



◆現存数と相場◆

 ただしキャンペーンが本当だったとしても実際の配布数がその通りにいったとは限らない。

 過去の市場でのエンカウント率などを鑑みると、シルバーはまあまあ見る。ゴールドは稀に見る。プラチナになると界隈がざわつくといったところだろうか。いずれにしてもロイヤル純金に至ってはまったく遭遇したことがないのが現状だ。

メルカリ - エグゼドエグゼス シルバーステッカー(非売品) 【家庭用ゲームソフト】 (¥10,000) 中古や未使用のフリマ

『エグゼドエグゼス』ゴールドステッカーバージョンが高額落札される
ekiuzedogorld01.jpg

【プレミア商品】先着100名! [FC]エグゼドエグゼス プラチナステッカー | 駿河屋オフィシャルブログ

 そして、そのようなステッカーの目撃情報は9割方『エグゼドエグゼス』のほうであり、『ロットロット』はほぼ見かけないのだった。ロットロットのステッカーは本当に配られたのか。ロイヤル純金ステッカーなど存在するのか。このような疑問がマニアの間で沸き起こるのは当然の流れだった。



◆エグゼドエグゼズ当選発表◆

 ただし『エグゼドエグゼス』に関しては配布された揺るぎない証拠がちゃんと存在することがわかっている。それがこちらの当選発表だ。

egzlot04.jpg
egzlot05.jpg
 ※85年後期のファミマガ

 ロイヤル純金、プラチナ、ゴールド、そしてシルバー、すべての当選者の住所(都道府県まで)、氏名、年齢がバッチリ公開されているのである。これによって、まったく見ないロイヤル純金に関しても10名様へ配布されていたことがわかるのだ。

 東京(17歳)
 東京(12歳)
 高知(13歳)
 高知(15歳)
 愛知(17歳)
 京都(15歳)
 徳島(14歳)
 静岡(16歳)
 三重(13歳)
 岐阜(14歳)


 ちなみにロイヤル純金当選者10名の年齢を見ると平均14,5歳といったところ。思ったよりも平均年齢は高かった。地域に偏りはないようだ。東海地方にやや多いか。ステッカーは86年1月に発送されたようだ。

 問題は『ロットロット』のほうである、、、



◆ロットロットの配布数の謎◆

 この当選発表ページには「今回はエグゼドの発表デス」という文言があったので『ロットロット』の当選者発表もいつか掲載されるはずだろう。そう思った私はファミマガをしらみつぶしに調査したのだが、とうとう『ロットロット』の当選発表記事は見つけることができなかったのだ。

 その代り気になる記述を見つけたので紹介しておこう。それはエグゼド当選発表記事の3ヶ月くらいあとの号に、申し訳なさそうにひっそりと掲載されていたこちらである。

egzlot06.jpg
いまいちムズカシくって応募が少なかったんだけど、メンバーになりたいコ、どんどんハガキを送ってくれい!


 なんと、徳間書店自ら「応募が少ない」って漏らしちゃってるのである。大々的にキャンペーンを打ったはいいが、ことのほか反響がなかったという、編集部のなんともやりきれない悲痛な思いがにじみ出ているコメントではないか。

 また、『ロットロット』に関してはウェブ上にも興味深い記述があった。それは『ロットロット』のゴールドステッカーとともに掲載されていた次のような証言である。

200万点のパスワードで先着4番目のゴールドステッカーです。200名限定品です。これは発売後数ヶ月経っていたのでもう駄目だろうなと諦めて出した覚えがあります。そうしたら4番だったので驚くと同時に本当に人気無かったんだなと実感しました。


 ゴールドの時点でこの状況だったら、プラチナ、ロイヤル純金は、、、



◆可能性は0ではない◆

 以上のような調査によりわかったことは『ロットロット』のメンバーズステッカーのゴールドの配布数は上限の200にまで達してない可能性が高く、プラチナ、ロイヤル純金にいたっては限りなく少なかった(もしくは0だった)かもしれないということだ。

 しかしだからといって市場に出て来る可能性はまったく0ではない。

egzlot01.jpg
 ※当時のファミマガに掲載されていたメンバーズステッカー全8種類

 ファミマガは本キャンペーンの記事にて度々、このようなメンバーズステッカーの写真を掲載していた。この御利益ありそうな姿。思わず手を合わせたなくなる。これを見ると『エグゼドエグゼス』のロイヤル純金ステッカーはたしかに存在しているし、『ロットロット』のプラチナ、及びロイヤル純金の現物だってたしかに存在したことだけはわかるのだ。

 まさか応募が少なかったからって廃棄されたなんてことはあるまい、、、




orotima-ku1.pngひょっこり出て来ないかな?
関連記事

コメント

ロットロットなのですが、古い記憶ではファミマガの情報だったと思うのですが、応募者の不正が発覚したという情報が載っていた気がします。
それで打ち切られたかどうかは定かではないですが。。。

それはスーパータイガー事件じゃなくてロットロットのステッカーですか?
応募券とパスワードを送るというエントリー方法なので不正があるとしたら
パスワードの流用でしょうか。気になりますね。

先にコメントした者です。
私もパスワードとハイスコアの関係が納得いかないんですよね。。。
曖昧な情報で混乱させて申し訳ないのですが、
うろ覚えの記憶では、ロットロットの画面写真付きの記事で、パソコンをつかって加工しただとか、不正なプログラムにかきかえただとか、そんな記事だったかと思います。
カニの写真が強烈に印象に残っているので、ロットロットだったことまでは間違いないはずです。ファミマガもロットロットも同じ徳間書店ですし。
で、発覚した理由が、通常のプレイでは出せないスコア(下一桁だったか、桁数?)だったかの異常で気が付いただとか、自機の色がファミコンと違うだとか、なんかそんなんだったと思います。
ただ。。。応募はパスワードだったんですよね?う〜ん

その話をうかがう限りではスーパータイガー事件そのものですね。こちらの記事でまとめてます。
ttps://famicoms.net/blog-entry-539.html

ロットロット持ってましたがそんなに人気のないゲームだったんですか・・・
このキャンペーンは知らなかったし、ハイスコア出せなかったですが
応募者が少なかったとは悲しいなぁ・・・

ところで、今なら大量のゴミを企業が捨てるとなるとお金がかかるので
誰かにあげたり、配ったりしてなくそうとしますが
当時ですからね・・・関係者がおもしろがって貰ったりしてない限りは
希望が薄そうですね

そして偽造が出回って、人気なくて売れないという未来が待ってそうです・・・

スーパータイガー事件のまとめの件ありがとうございました。
勉強になります。
確かに読み返してみるとこんな記事だったと思います。
やっぱりカニの写真は記憶違いだったんでしょうかね?
でもちょっと気になったことが。
ロットロットの発売日って、この記事よりもずいぶん前なんですよね。
ってことは、この類の不正対策という意味ではなくて、パスワードを採用していたってことになんですよね。
もしかするとハイスコア形式(写真応募)にすると、敷居が高く、パスワード形式だと学校等でパスワードが知れ渡ったら、みんなが応募できる。

ただし、ソフト(説明書)が必要なので、ソフトが売れる。

みんなでパスワード教え合って、ソフトが売れればハッピー!俺って天才かも?ってな感じだったんでしょうかね。。。

それでも売れてないって。。。切なすぎる。。。

7572さん
ロイヤル純金はメッキといっても純金ですからね、、、

7573さん
スーパータイガー事件の記事を読んでもらったようで何よりです。ロットロットは当時、子どもながらによくわからんゲームだなと思っていました。正直、今でもよくわかりません(笑)

ロットロットの件

フジタ氏(ゲーム芸人)がコレを探してましたね。
今日のなんでも鑑定団に出演して コレのプラチナと純金を買い取ります!って言ってるから
残ってるかどうかも怪しいですよね…

関係者が持っていそうな気がします。

今日のなんでも鑑定団でファミコン芸人フジタ氏がロットロットのプラチナ・ロイヤル純金ステッカーの買い取り希望を出していました。自分も現物が存在するかどうか気になるので見つかればいいなあと思います。

嫁さんの友達からラインが来て知りました(笑)
テレビの影響力で今まで見つからなかったものが見つかるならそれに越したことはありませんね。

エグゼドエグゼスのシルバーステッカーは友人が持ってました。一緒にプレイして記録を出したので、パスワードが「BABYBOY」だったことも覚えています

パスワードはBABYBOYだったんですね。

これ当選品だぞと見せびらかしてた愛知県の親戚が居たけど今思えばLOTLOT純金だった気がする
当時は変なラベルのカセット程度しか思わなかったけど
今はその親戚とは音信不通で生死不明、カセットも真贋不明だからなんとも言えないがそんな貴重なカセットだったんか
東海地方のハードオフとかに埋もれてるかもな

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ