コメント
ロットロットなのですが、古い記憶ではファミマガの情報だったと思うのですが、応募者の不正が発覚したという情報が載っていた気がします。
それで打ち切られたかどうかは定かではないですが。。。
それで打ち切られたかどうかは定かではないですが。。。
それはスーパータイガー事件じゃなくてロットロットのステッカーですか?
応募券とパスワードを送るというエントリー方法なので不正があるとしたら
パスワードの流用でしょうか。気になりますね。
応募券とパスワードを送るというエントリー方法なので不正があるとしたら
パスワードの流用でしょうか。気になりますね。
先にコメントした者です。
私もパスワードとハイスコアの関係が納得いかないんですよね。。。
曖昧な情報で混乱させて申し訳ないのですが、
うろ覚えの記憶では、ロットロットの画面写真付きの記事で、パソコンをつかって加工しただとか、不正なプログラムにかきかえただとか、そんな記事だったかと思います。
カニの写真が強烈に印象に残っているので、ロットロットだったことまでは間違いないはずです。ファミマガもロットロットも同じ徳間書店ですし。
で、発覚した理由が、通常のプレイでは出せないスコア(下一桁だったか、桁数?)だったかの異常で気が付いただとか、自機の色がファミコンと違うだとか、なんかそんなんだったと思います。
ただ。。。応募はパスワードだったんですよね?う〜ん
私もパスワードとハイスコアの関係が納得いかないんですよね。。。
曖昧な情報で混乱させて申し訳ないのですが、
うろ覚えの記憶では、ロットロットの画面写真付きの記事で、パソコンをつかって加工しただとか、不正なプログラムにかきかえただとか、そんな記事だったかと思います。
カニの写真が強烈に印象に残っているので、ロットロットだったことまでは間違いないはずです。ファミマガもロットロットも同じ徳間書店ですし。
で、発覚した理由が、通常のプレイでは出せないスコア(下一桁だったか、桁数?)だったかの異常で気が付いただとか、自機の色がファミコンと違うだとか、なんかそんなんだったと思います。
ただ。。。応募はパスワードだったんですよね?う〜ん
その話をうかがう限りではスーパータイガー事件そのものですね。こちらの記事でまとめてます。
ttps://famicoms.net/blog-entry-539.html
ttps://famicoms.net/blog-entry-539.html
ロットロット持ってましたがそんなに人気のないゲームだったんですか・・・
このキャンペーンは知らなかったし、ハイスコア出せなかったですが
応募者が少なかったとは悲しいなぁ・・・
ところで、今なら大量のゴミを企業が捨てるとなるとお金がかかるので
誰かにあげたり、配ったりしてなくそうとしますが
当時ですからね・・・関係者がおもしろがって貰ったりしてない限りは
希望が薄そうですね
そして偽造が出回って、人気なくて売れないという未来が待ってそうです・・・
このキャンペーンは知らなかったし、ハイスコア出せなかったですが
応募者が少なかったとは悲しいなぁ・・・
ところで、今なら大量のゴミを企業が捨てるとなるとお金がかかるので
誰かにあげたり、配ったりしてなくそうとしますが
当時ですからね・・・関係者がおもしろがって貰ったりしてない限りは
希望が薄そうですね
そして偽造が出回って、人気なくて売れないという未来が待ってそうです・・・
スーパータイガー事件のまとめの件ありがとうございました。
勉強になります。
確かに読み返してみるとこんな記事だったと思います。
やっぱりカニの写真は記憶違いだったんでしょうかね?
でもちょっと気になったことが。
ロットロットの発売日って、この記事よりもずいぶん前なんですよね。
ってことは、この類の不正対策という意味ではなくて、パスワードを採用していたってことになんですよね。
もしかするとハイスコア形式(写真応募)にすると、敷居が高く、パスワード形式だと学校等でパスワードが知れ渡ったら、みんなが応募できる。
ただし、ソフト(説明書)が必要なので、ソフトが売れる。
みんなでパスワード教え合って、ソフトが売れればハッピー!俺って天才かも?ってな感じだったんでしょうかね。。。
それでも売れてないって。。。切なすぎる。。。
勉強になります。
確かに読み返してみるとこんな記事だったと思います。
やっぱりカニの写真は記憶違いだったんでしょうかね?
でもちょっと気になったことが。
ロットロットの発売日って、この記事よりもずいぶん前なんですよね。
ってことは、この類の不正対策という意味ではなくて、パスワードを採用していたってことになんですよね。
もしかするとハイスコア形式(写真応募)にすると、敷居が高く、パスワード形式だと学校等でパスワードが知れ渡ったら、みんなが応募できる。
ただし、ソフト(説明書)が必要なので、ソフトが売れる。
みんなでパスワード教え合って、ソフトが売れればハッピー!俺って天才かも?ってな感じだったんでしょうかね。。。
それでも売れてないって。。。切なすぎる。。。
7572さん
ロイヤル純金はメッキといっても純金ですからね、、、
7573さん
スーパータイガー事件の記事を読んでもらったようで何よりです。ロットロットは当時、子どもながらによくわからんゲームだなと思っていました。正直、今でもよくわかりません(笑)
ロイヤル純金はメッキといっても純金ですからね、、、
7573さん
スーパータイガー事件の記事を読んでもらったようで何よりです。ロットロットは当時、子どもながらによくわからんゲームだなと思っていました。正直、今でもよくわかりません(笑)
ロットロットの件
フジタ氏(ゲーム芸人)がコレを探してましたね。
今日のなんでも鑑定団に出演して コレのプラチナと純金を買い取ります!って言ってるから
残ってるかどうかも怪しいですよね…
関係者が持っていそうな気がします。
今日のなんでも鑑定団に出演して コレのプラチナと純金を買い取ります!って言ってるから
残ってるかどうかも怪しいですよね…
関係者が持っていそうな気がします。
今日のなんでも鑑定団でファミコン芸人フジタ氏がロットロットのプラチナ・ロイヤル純金ステッカーの買い取り希望を出していました。自分も現物が存在するかどうか気になるので見つかればいいなあと思います。
嫁さんの友達からラインが来て知りました(笑)
テレビの影響力で今まで見つからなかったものが見つかるならそれに越したことはありませんね。
テレビの影響力で今まで見つからなかったものが見つかるならそれに越したことはありませんね。
エグゼドエグゼスのシルバーステッカーは友人が持ってました。一緒にプレイして記録を出したので、パスワードが「BABYBOY」だったことも覚えています
パスワードはBABYBOYだったんですね。
これ当選品だぞと見せびらかしてた愛知県の親戚が居たけど今思えばLOTLOT純金だった気がする
当時は変なラベルのカセット程度しか思わなかったけど
今はその親戚とは音信不通で生死不明、カセットも真贋不明だからなんとも言えないがそんな貴重なカセットだったんか
東海地方のハードオフとかに埋もれてるかもな
当時は変なラベルのカセット程度しか思わなかったけど
今はその親戚とは音信不通で生死不明、カセットも真贋不明だからなんとも言えないがそんな貴重なカセットだったんか
東海地方のハードオフとかに埋もれてるかもな