女の子にウケるファミコンソフトはこれだ! 5
今回は「スーパー桃太郎電鉄」 ボードゲーム系は万人に受けるはずだが、まずルールを把握させなければいけないというハードルが存在する。それもアクションゲームやシューティングゲームよりも高いハードルだ。 しかしそこが一番のポイント。簡単すぎてもいけないし難しすぎてもいけないが、個人的にむしろちょっと難しいくらいがちょうどよい気がする。そのハードルが高ければ高いほど乗り越えたときの喜びは当然、大きいだろ...
女の子にウケるファミコンソフトはこれだ! 4
今回は「スカイキッド」 言わずと知れた2P横スクロールシューの名作である。このゲームのどこがウケるのかと言うと、まずは難易度。低すぎず高すぎず絶妙なバランスが良い。次にポップな雰囲気。自由の女神や雪ダルマなど、細やかなギミックが宝箱をひっくり返したみたいに散らばってて楽しいのだ。女の子が大好きなサプライズをコンスタントに提供してくれるぞ。そして何と言ってもミスを救済できるところに最大の良さがある。...
女の子にウケるファミコンソフトはこれだ! 3
今回は「Dr.マリオ」 ファミコンにも落ちゲー系はたくさんあるが、その中で一番、対戦が盛り上がるのはドクターマリオだと僕は思うのだ。テトリスは確かに偉大だが操作性が悪い(2は後述)。ぷよぷよは地味であまり面白くない。他にもパラメデスやサンリオカーニバルなど挙げられるがどれもイマイチだからである。(あえて2番手を上げるならワリオの森か) さてそんなドクマリは頭を使うゲームなので、ここはひとつ腰をすえてじ...
女の子にウケるファミコンソフトはこれだ! 2
今回は「ボンバーマンⅡ」 メジャー過ぎて説明不要かな。ボンバーマンⅠは対戦モードがないのでⅡである。しかも2人対戦よりも3人対戦をお勧めする。なぜなら2人プレイだとドクロマーク(病気になるやつ)が出てこないってこともあるが、最大の要因はどうしても圧倒的に勝ってしまうということである。ボンバーマンは勝てば勝つほど「性格が悪い!」とののしられてしまう。なにより自分もやってて面白くないだろう。 逆に考えると3...
女の子にウケるファミコンソフトはこれだ! 1
女の子にファミコンやってるという話をすると100%ヲタクと思わる。いや別にそうなんだからいいんだけど、アニメキャラのポスターがたくさん貼ってある部屋に住んでいると思われるのは、いささか不本意なのだ。たしかに今のゲームはほとんどアニメ絵だしファンも重なってるかもしれん。なんだか知らないけどそこは申し訳ない気持ちでいっぱいだが、ファミコンとアニメは違うということを彼女らはわかっていない。むしろアニメヲ...
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |