HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

「コンピューターゲームのパチモノグッズコレクション2」発売中!!

 出たっ! 今回はレトロゲーム関連グッズやネタの紹介しているブログ「そうさめも」のミキさんが手掛けた同人誌「コンピューターゲームのパチモノグッズコレクション2」を紹介します。 表紙は「インベーダーTシャツを着た金髪ポニーテールの女の子がファミコンの1コンの裏側を見ているところ」でしょうか。猫が絶妙にいい顔してますねえ。笑。 そもそもパチモノというのはつまり、当時、駄菓子屋なんかで売ってた、どこかの知...

続きを読む

書籍「サンソフトクロニクル」9月27日発売

クラファンが目標金額を大幅に上回る2000万円を突破して好スタートを切ったSUNSOFT復活プロジェクトですが、それに先駆けてヒストリー本が発売されます。すべてのゲームファンに捧げる技術とこだわり、そして遊び心の系譜令和の時代に奇跡の復活を遂げた老舗ゲームブランド・サンソフト。初公開となる原画・基板・企画書・設計図・フライヤー、さらには貴重な関係者インタビューなど、サンソフトの“終わりなき旅”を詰め込んだ永久...

続きを読む

雑誌「ゲームラボ2023春夏」はファミコン40周年記念特集第2弾!!

ゲームラボ2023春夏ファミコン40周年記念IIが発売されます。・ゲームラボ 2023春夏(Amazonリンク)総力特集! ファミコン40周年【II】ファミコンは、2023年7月15日で40周年! 家庭用ゲーム機の世界を大きく成長させた名機についていろいろ研究&詳しくレポートしていこう。●ディスクシステム&ツインファミコン分解●ドラクエ復活の呪文●ファミコン誌面広告●ハドソン開発史●周辺機器マニアックス●非売品ゲームQ&A●隠しメッセ...

続きを読む

書籍「国産RPGクロニクル」2023年6月21日発売!!

 なにやらRPGの本が出ます。 以下、ニュースリリースより引用。日本でRPGはなぜ人気をえたか。物語はゲームでどう表現されるようになったのか。国民的RPG、ドラクエとFFの功績をあらためて徹底検証!「国民的ゲーム」として、日本のカルチャーに大きな影響を与えているドラゴンクエストとファイナルファンタジー。日本ではRPGがなぜこれほど人気なのか。ゲームで物語はどう表現されるようになったのか。TBSラジオ『アフター6ジャ...

続きを読む

「永久保存版 電子ゲーム機スーパーガイド」4月27日発売!!

 電子ゲーム本が発売されるらしい。 以下、紹介文より引用。ファミコンが隆盛を誇る少し前の話、1970年代後半から1980年代前半にかけて流行したもののひとつに電子ゲームがありました。乾電池またはボタン電池で駆動し、学校や友達の家に持ち寄っては交換しあって遊んだという人も多かったのではないでしょうか。本書では、そんな電子ゲームに着目し、ブームの渦中に発売されたエレメカ、電子ゲームを総勢500タイトル以...

続きを読む

「PCエンジン&メガドライブ発売中止ゲーム図鑑」3月22日発売!!

発売中止ゲーム図鑑シリーズのPCエンジン&メガドライブ版が登場だ。PCエンジン&メガドライブ発売中止ゲーム図鑑(Amazonリンク)幻のゲーム 275本+α雑誌や広告で発表されながら、発売に至らず消えていった作品を調査&発掘。PCエンジンでは79本、メガドライブでは139本もの「発売中止ゲーム」が見つかった。さらに、正式スタート前に立ち消えた構想、各誌のネタ企画なども多数。PCエンジンの章ではPC-FX、メガドライブの章では...

続きを読む

書籍「ビデオゲームの語り部たち」9月8日発売!!

弊サイトでも何度か紹介している4Gamer連載の「ビデオゲームの語り部たち」が書籍化されることがわかった。以下引用。ゲーム情報サイト「4Gamer」の人気連載が加筆/修正を施して、ついに待望の書籍化!日本のビデオゲーム黎明期から成長期、様々な形でこの産業を支えた人々の多くの証言を収録。彼らの人生と功績を振り返る唯一無二の書。【コンテンツ】(予定)まえがき第1章 焼け跡に生まれ、スペースインベーダーとともに戦後のエン...

続きを読む

書籍「グレート・セブン・ゲームズ (時代を作り上げた7つのゲーム!!) 」2月21日発売

 元ゲーメスト編集長・石井ぜんじ氏のビデオゲーム研究本が発売される。以下、Amazonより引用。アーケードゲーム専門誌『ゲーメスト』が生まれた80年代。雑誌で集計されたハイスコアでシューティングの全一を狙う、ディープなゲームマニアたちが全国のゲームセンターに集っていた。昭和から平成へと元号が変わった90年代。『ストリートファイターII』の登場により状況は一変した。ゲームセンターに置かれた対戦台には腕自慢が集ま...

続きを読む

ゲームラボにファミコン総数問題とショップシールの記事が掲載されます。買ってね!

 12月22日に発売される「ゲームラボ 年末年始2023」にてファミコン総数問題とショップシールの記事を執筆させていただきました。・ゲームラボ 年末年始2023(Amazonリンク) 本号はファミコン40周年記念号ということで、総数問題、ショップシールをはじめ、サンプルカセット、周辺機器、裏技、ENDING、ハッカー、パチファミなど他ではなかなか特集されないようなディープな内容でお送りするようですね。楽しみです! みんな、...

続きを読む

「スーパーファミコン&ゲームボーイ発売中止ゲーム図鑑」3月22日発売!!

 今度はスーパーファミコン&ゲームボーイだ。 三才ブックスより「スーパーファミコン&ゲームボーイ発売中止ゲーム図鑑」が発売されることがわかった。 その内容は公式サイトによると以下。幻の作品たち約200本をまとめて紹介!ゲーム雑誌や展示会、チラシなどで告知されながら、実際には発売に至らなかったゲームたちを再発掘!1990年に発売されて瞬く間に家庭用ゲームの主役となったスーパーファミコンと、1989年に発売されて長...

続きを読む

ファミコン発売中止ゲーム図鑑 4月5日発売!!

 素晴らしい本が出ます。ファミコン発売中止ゲーム図鑑さまざまな事情から発売されなかったファミコンゲーム幻の作品たちをまとめて紹介!ゲーム雑誌の新作情報や発売予定リスト、各種広告物などで発表されながら、実際には発売に至らなかったゲームたち。ファミコン時代は特にお蔵入りとなるゲームが多く、その数は150本を超える。開発の難航、売れ筋の変化などさまざまな理由から、開発中止・発売中止となった幻の作品たち。その...

続きを読む

こちゲーから読み解くファミコン世代から見た両津勘吉論

◆おじさんが主人公◆ 今、私は「こちゲー」上下巻を読んでおります。 週刊少年ジャンプで1976年から2016年まで連載されていた長寿漫画「こち亀」に出てきたゲーム回を題材にしたエッセイ集ですね。文はファミコン神拳のカルロスでおなじみの、とみさわ昭仁さんですよ。単行本サイズですが、こち亀のゲーム回を寄せ集めた「よりぬき集」ではございません。そもそもおじさんが主人公の漫画が40年も少年誌に連載されていたなんて、と...

続きを読む

相次ぐレトロゲーム本の刊行中止について

 2020年9月29日に発売予定だった書籍「NEOGEOパーフェクトカタログ」につづいて、10月28日に発売予定だったして書籍「ハンディゲームマシンコンプリートガイドデラックス ゲームギア・ワンダースワン・ネオジオポケットEdition」が刊行中止となりました。・「NEOGEOパーフェクトカタログ」発売中止のお詫びとお知らせ | 電脳世界のひみつ基地 ・「ハンディゲームマシンコンプリートガイドデラックス ゲームギア・ワンダースワン...

続きを読む

海外スーパーファミコン大百科が発売中!!

 海外スーパーファミコンであるSNESの大百科「The Snes Encyclopedia: Every Game Released for the Super Nintendo Entertainment System」が発売中である。 執筆したのは任天堂が好きすぎて専門誌「Nintendo Magazine」で働いていたこともあるというChris Scullion氏。 本書には780本ものSNESソフトが収録されており、説明文、スクリーンショット、有名作のいくつかにはボックスアートも掲載されている。しかしSNESには衝撃的...

続きを読む

『クラシックゲーム大博覧会 1972-1985』11月26日発売!!

 70年代から80年代中期までの名機たち。クラシックゲーム大博覧会 1972-1985 (立東舎) 主にファミコンより前に発売されたクラシックゲーム機にスポットを当てた書籍『クラシックゲーム大博覧会』が11月26日に発売されることがわかった。 収録されているゲーム機は、ODYSSEY、テレビテニス、PONG、TV FUNシリーズ、TV JACKシリーズ、日立ビデオゲーム VG-104、Nationalテレビゲーム TY-TG40、東芝ビデオゲーム TVG-610、任天堂カ...

続きを読む

麒麟川島「ぼくをつくった50のゲームたち」初エッセイ本発売へ

 麒麟です。ぼくをつくった50のゲームたち お笑い芸人の麒麟川島さんが初エッセイ「ぼくをつくった50のゲームたち」を書きあげたことがわかった。発売は9月16日。麒麟のボケ担当、芸能界随一のゲーマー川島氏。ドラクエ、ダビスタ、ストII……懐かしゲーム50本の思い出にアラフォーの共感必至。 表紙を見るとスーパーファミコン、ファミコン、ゲームギアのソフトが見えますね。芸人さんのゲームエッセイ本は個人的に初めて読むの...

続きを読む

プレミア書籍「ALL ABOUT namco ナムコゲームのすべて」 が復刻

 レトロゲーム本のなかでも指折りのプレミア書籍となっている「ALL ABOUT namco ナムコゲームのすべて」 が復刻することがわかった。「ALL ABOUT namco ナムコゲームのすべて」 復刻版が登場! https://t.co/o6iqqPVwVK— バンダイナムコエンターテインメントライセンス商品(公式) (@BNEI_license) July 21, 2020  各タイトルの解析分析記事、キャラクター、楽譜などを満載。 発売日は2020年8月8日。価格は税込みで4730...

続きを読む

書籍「ファミコンドット絵の素晴らしき世界」8月4日発売!!

 ファミコンのドット絵をテーマにした書籍が発売されることがわかった。ファミコンドット絵の素晴らしき世界たった1ドットされど1ドット。多くのゲーマーを魅了したファミコン時代、限界に挑んだ美しいドット絵は今もなお世界を魅了する1983年に発売され、瞬く間にブームとなり、多くのゲームファンを獲得していった「ファミコン」。その魅力のひとつには当時8bitという限られた容量のなかでいかにわかりやすく、魅力的かつ躍動的...

続きを読む

全135タイトルを網羅「すばらしきパーティジョイの世界」が出てた

 ついに出た。てか出てた!(すばらしきパーティジョイの世界) 昔から疑問に思ってたんですよね。なんでパーティジョイの本って出ないのかなって。パーティジョイほど昔からみんなが遊んでいたのに、誰がつくってたのか、どれだけ種類があるのか、その実態があまり知られてないボードゲームってないですよね。コレクターがいるって話も聞かないし。ところがどっこい。出ていたのだよ!パーティジョイ全135タイトルを網羅。かつ...

続きを読む

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ