レゴでつくった『マリオvsドンキーコング2』アーケード筐体が登場!!

LEGO作家Helen Sham氏はアーケード筐体をつくることで、任天堂への愛を形にすることに成功した。・You can actually play this 1/2 scale Nintendo arcade cabinet made from over 15,000 LEGO pieces [Exclusive] | The Brothers Brick | The Brothers Brick テーマに選んだのは『マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大作戦』。 使用したブロックの数は1万5000パーツ以上。重さは約30キロにもなったという。 1ゲーム100円設...
夢の夢 ファミコン「ディスクライター」を自作した強者が登場!!
ツイッターにファミコンの「ディスクライター」を自作した人物が登場。話題になっています。 ディスクライターはデパートのおもちゃ売り場などに置かれていたディスクシステムの書き換え機です。2003年9月にサービスが終了した際に、おそらく任天堂が1台残らず回収したとみられており、世の中から姿を消したと言われています。 僕が知る限り、市場で見かけたことはないし、これを所持しているコレクターも知りません。 さらに...
ファミコンガンダムの完成度が高すぎるとtwitterで話題
とある人物がつくったファミコンガンダムが出来が良すぎるとしてtwitterで話題となっています。ファミコンガンダムをHGで作り直しました pic.twitter.com/7TgS7ZYQuo— 一休 (@ikkyu019) 2015, 2月 25 前にファミコンカラーのガンダムってあったよね。たしか記事にしたことあると思って調べてみたら8年前ですよ。懐かしいな。 そして気づきました。このブログが10周年であることを。マジか。もう10年もやってんだ。まあ...
スーパーファミコンのコントローラーでメガネケースを作ってみた
スーパーファミコンのコントローラでメガネケースを作っちゃった人物が現れた。 製作者のsoto氏は過去にも以下のような、レトロゲーム系のおもしろハンドメイド作品を制作しており、その工程を動画でアップしている。・ファミコンのⅠコンをマウスにしてみた・ディスクシステムのカードを分解したら超薄型小物入れになっていた・ゲームボーイを小物入れにしてみた 今回はどんな感じなんでしょうか。 こちら↓ 【ニコニコ動画】...
【動画】Google Maps 8-bit for NESぽいものを作ってみた
今年のエイプリルフールに話題となった「Google Maps 8-bit」のカセットを、実際に作っちゃった動画。【ニコニコ動画】Google Maps 8-bit for NESぽいものを作ってみた(ハード的に) いろいろ参考になります。...
【動画】ファミコンのⅠコンからノイズ鳴らしてみた
【ニコニコ動画】ファミコンのⅠコンからノイズ鳴らしてみた 鳴らせるのはノイズのみのようですが、なんだか至れり尽くせりの機能がすごいです。とくに僕がいいなと思ったのは、ケースの着脱がマグネットという部分。普通こういうのはネジで取り付けられていて、着脱するのが面倒なんですが、たやすく着脱できる。 いかにも好きなひとが好きなようにつくってるなといった感じです。...
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |