HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

悶絶するほどかっこいいNES互換シンセサイザーが爆誕!!

 スウェーデンのオーディオビジュアルアーティストLove Hultén 氏がやってくれました。 SONYのテレビラジカセFX-402Aとファミコン(NES)が融合したかのような、レトロフィーチャーでサイバーパンクなシンセサイザー「NES-SY37」が爆誕です。 うーん、素晴らしい。 カラーリングがNESコントローラと同じグレー×ブラック×レッドなところは大正義として、古のアナログシンセMOOGを思わせる木目調の佇まいながら、天板の薄さやパー...

続きを読む

NES(海外ファミコン)がビデオデッキ型になった理由

 海外で発売されたファミコン「NES」はビデオデッキのような形をしています。このデザインは古今東西のカートリッジ交換式ゲームハード全体を見渡しても大変珍しい部類に入るでしょう。改めて考えると不思議ですよね。なぜNESはビデオデッキ型をしているのでしょう。先日、英国はシェフィールドに鎮座する「National Videogame Museum」にて、ファミコン開発者の上村雅之氏が講演を行うことを、弊サイトはお伝えしていました(※)...

続きを読む

海外ファミコン「NES」の発音が正式に判明!! 海外メディア報道

 海外ゲームメディアEurogamer.netによると、任天堂がついにNES( Nintendo Entertainment Systemのイニシャル表記)の発音を正式発表したと伝えている。・Nintendo finally confirms how you pronounce NES • Eurogamer.net 同記事によるとNESの発音については任天堂からの正式発表はなく、マニアの間でも、長い間、以下のように見解がわかれていたという。「Nez」「Ness」「Enn Eee Ess」 判明したのはつい先日発売されたばか...

続きを読む

NES版『Contra』のボックスアート原画を約1,100万円で探してる男性

 海外サイトkotakuによると、とあるビデオゲームアートコレクターの男性がNES版『Contra』のボックスアートの原画を10万ドルでウォンテッドしてるんだとか。  おいおい、日本円にして約1,100万円だぞ……Collector Offers To Pay $100,000 For Original Contra Box Art ※リンク先の画像はGENESIS版『Street Fighter II:Special Champion Edition』のボックスアートの原画。 彼の名はダン。カナダはブリティッシュ・コロンビア...

続きを読む

海外任天堂が満を持して小型ファミコン「Nintendo Classic Mini」を発売! 内臓ゲーム30種類

 海外の任天堂が小型ファミコン「Nintendo Classic Mini」を発売するそうです。Nintendo Classic Mini: Nintendo Entertainment System (任天堂UK) 公式サイトによると、内臓ゲームは以下。Balloon FightBubble BobbleCastlevania(悪魔城ドラキュラ)Castlevania II: Simon's Quest(悪魔城ドラキュラ2)Donkey KongDonkey Kong Jr.Double Dragon II: The RevengeDr. MarioExcitebikeFinal FantasyGalaga(ギャラガ)Ghosts...

続きを読む

幻の韓国ファミコンソフト『Magic Kid Googoo』をめぐるゲーム保存問題

 韓国のゲームメーカーZemina社の唯一のオリジナルファミコンソフトであると同時に、屈指のレアソフトとして海外レトロゲーマーの間で知られていた『Magic Kid Googoo』の動画が公開され、ちょっとした議論が巻き起こっている。 Zemina社は1981~1992年まで韓国に存在したゲームメーカー。初期はMSX規格の日本のパクリゲームをせっせとつくっていたが、1987年にコンピュータプログラムの著作権保護法が制定されると、オリジナル...

続きを読む

ニューヨークでNES(海外ファミコン)展示会開催!! 貴重な設計図などが公開される

 ニューヨーク州ロチェスターにある“遊び”の博物館「The Strong National Museum of Play」にて、NES(海外ファミコン)発売30周年を記念した展示会が開催される模様。 ※http://www.museumofplay.org イベントでは、NESの果たした役割を振り返ると共に、ストロングが所蔵している任天堂のゲームや玩具などのコレクション(花札、ウルトラハンド、ラブテスターなど)のほか、非常に貴重なNESの設計図なども展示いたします。 と...

続きを読む

再現度が高すぎる海外ファミコンケーキが登場 懐疑派「本当にケーキなら切って見せろ!」

 海外掲示板RedditGamingにて本物そっくりのNES(海外ファミコン)ケーキが紹介され、驚きと称賛の声があがっています。 こちら↓ Talented friend of mine made this cake. Took me a while to realise it was cake and not a real Nintendo  え、本物じゃないの。と思われた方、ご安心ください。僕もそう思いました(笑) しかし掲示板を見てると、けっこう懐疑派も多いようです。以下、気になるコメントをピックアップして...

続きを読む

13歳の少年がつくった「ファミコンゲームキャビネット」の完成度が高過ぎて任天堂もビックリ!? って話

 去年、海外掲示板RedditGamingでも話題になっていたこちらの写真。  目の覚めるようなダサい半ズボンだなあ…… って、そっちじゃなくて、NES(海外ファミコン)ゲームキャビネットのほうである。この写真の元ネタは、willyliliana.comというサイトであり、そこに詳しい話が載っていたのだ。 適当に要約してみよう。 悲しいことに、僕は今より13才のときのほうが有能だったんだ。7年生から8年生になるときに、こいつを作った...

続きを読む

アメリカ海軍(SEABEES)が任天堂の著作権侵害で物議!?

 海外掲示板RedditGamingにて、物議をかもしているのが、こちらの写真である。 SOURCE:imgur.com ただのイタリアのお土産じゃん。 と思ったんだけど、どうやらこれ、ナポリに配属されているアメリカ海軍の建設部隊(通称:Seabees)の公式アイテムらしいのだ。ちなみにPWDは公共事業というような意味だそうだ。 500件近く寄せられたコメントによると、このアイテムは隊員のモチベーションを上げるために与えられるチャレンジ...

続きを読む

謎のベールに包まれていた南米パチモノファミコンの世界

  ファミコンの海賊版、いわゆるパチモノの一大生産地といえば、アジア圏(とりわけ中国)が世界的に有名であるが、実は南米でも、せっせと作られていたという事実はあまり知られていない。  今回、紹介するのは南米はアルゼンチンで、当時、作られていたとされるパチモノファミコンの数々である。 いかんせん、地球の反対側のことなので、これらのゲーム機に関しては、日本にはまったく情報がなかった。おそらく初めて見ると...

続きを読む

海外アーケードファミコン「PlayChoice-10」とは!?

 海外掲示板redditにて、「Nintendo PlayChoice-10」なるものが披露されていました。 「PlayChoice-10」とは、1986年に主にアメリカにて稼働した任天堂製アーケードマシン。その特徴は、専用のファミコンソフト(NES)が最大10種類まで遊べた点。日本にもおなじような業務用ファミコンがあるが、日本のものはホテルや旅館仕様だったのに対し、こちらは主にゲームセンターなどに置かれたため、バリバリのアーケード仕様となってい...

続きを読む

1000万円で落札されたファミコンソフトがキャンセルとなった理由

 先日から話題になっている1000万円で売れたファミコンソフトのニュース。我がサイトでも当然、情報は入手していたが、取り上げるのは慎重になっていた。過去にも似たようなことは何度か起きているのだ。・369万円!? 世界一高価なファミコンソフトの記録更新!(2010/03/02) こちらは2010年の記事である。このとき出品された『STADIUM EVENTS』というソフトには当時の日本円にして約369万円で落札されたが、なんだかんだゴタゴタ...

続きを読む

日本未発売のファミコンソフト『ドキドキ図書館~ギャツビーの物語~』のNES版(設定)というFlashゲーム「The Great Gatsby」には浪漫を感じざるを得ない

 それは突然の出来事だった。米国のとある人物が不思議なNESカートリッジを発見したというのだ。どうやらそれは『ドキドキ図書館~ギャツビーの物語~』という日本未発売のファミコンソフトだったという…… ※実際のカートリッジと、説明書の写真 公式サイトの説明によると以下である。 私はそれをガレージセールにて50セントで購入しました。さっそく家に帰ってプレイしてみたところ、どうやらこれは『ドキドキ図書館~ギャツビ...

続きを読む

海外のオカンも「テレビゲーム=ファミコン」だったことが判明!?

 我々の親の世代は、テレビゲームのことをプレステだろうがWiiだろうが何でもファミコンって言うよね。もしくはピコピコとか。それは日本だけかと思ったらそうでもないらしい…… 今回、そんなことが伺い知れる7コマ漫画が海外で話題になっていたので紹介しよう。 こちら↓ Gato Gordito by Quick Solution なるほど。 海外のオカンは「テレビゲーム=NINTENDO」なんだね。 機種名まで詳しく知ってるはずないってことか(笑)...

続きを読む

擬人化NESカートリッジがそこそこかわいい(欲しい)

・10-Doh! Figures (Squid Kids Ink) こちらの記事で紹介されているのは、なんともかわいらしいNES(海外ファミコン)カートリッジのフィギュアだ。※サムネイル画像 手と足が生えていて擬人化されているのだが、そこはいかにも西洋チック。ファミコンでいったら『スポット』のキャラクタを思い出すよね。※サムネイル画像 細かいところ(凹凸の部分など)がちょっとデフォルメされていて、体がほんの少し反っているところが最...

続きを読む

海外でまたもやファミコンの新作が発売されていた!

 情報提供いただきましたのでご紹介させていただきます。ありがとうございます。・ファミコン新作、第2弾。海外版FC(NES)でまたもや新作発売決定。予約受付開始しました。「Nomolos:Storming the Catsle」(洋ゲー店ブログ~海外ゲーム販売店) こちらの記事によりますと、海外でまたもやファミコン(NES)の新作が発売されたとのこと。タイトルは「Nomolos:Storming the Catsle」というアクションゲームらしいです。 紹介動...

続きを読む

『ドンキーコングオリジナルエディション』(NESカートリッジ)

 いつも珍しいファミコングッツの情報を提供してくださるグリナルスコーピオン氏から、謎のNESソフトのゲーム画面の写真が届いた。氏曰く「手に入れてはみたものの、まったくわからない」とのこと。 そこで、いくつかの海外サイトを見てみると、どうやらこれは「DONKEY KONG ORIGINAL EDITION」と呼ばれるソフトのタイトル画面であり、なんでもスーパーマリオブラザーズ25周年だった去年2010年にヨーロッパで発売された25周年仕...

続きを読む

日本では幻のソフト『モンスターパーティ』 海外版の画像

 たった一人のファミコン少年の人気コーナー。幻のソフト研究所で紹介させてもらっている「モンスターパーティ」というソフトが、元々は海外のゲームだったということは掲示板の情報や、その後の調査で判明していたことなんだけど、この度、その画像をたくさん提供してもらったので紹介します。 まずはタイトル画面。 左が海外版で右が幻の日本版。 クモが変な骸骨みたいなキャラクターになってるね。 以下、海外版の画像。 ...

続きを読む

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ