レトロゲーム専門ニュースサイト
ファミコンのネタ!!
HOME
コラム
謎・調査
ショップシールの世界
お宝系
トリビア
情報提供
リスト表示
グリッド表示
書籍「セガハード戦記」7月3日発売!! 著者はSEGAの奥成氏
2023/06/08(木)
「セガが好きすぎるセガ社員」「異世界に行かなかったおじさん」が語る!約20年に渡るセガハードの戦いの歴史がこの1冊に。本書は、セガの家庭用ゲーム機の誕生から終焉までの戦いの歴史を追った本です。今から40年前の1983年7月15日。任天堂がファミリーコンピュータを発売したのと同じ日に、セガ初の家庭用ゲーム機SG-1000は誕生しました。それから約20年間、セガ・マークⅢ、メガドライブ、セガサターン、ドリームキャストと、セ...
コメント(0)
続きを読む
しまむらで「セガサターン」「ドリームキャスト」等の収納BOX&クッションが販売中!!
2022/11/17(木)
庶民の味方。しまむらがセガとコラボしてくれました。 気になるラインナップはセガサターン、ドリームキャスト、セガハードの収納BOX(各1290円税抜き)やコントローラ型%ハード型クッション(各1490円税抜き)です。 11/16(水)より、全国の #しまむら にて #SEGA のアイテムが発売✨懐かしのゲーム機やぷよぷよなど、可愛いアイテムがたくさん♪ぜひチェックしてみてね✨🔍しまむらオンラインストアでは、11/17(土)9:00~販売開...
コメント(0)
続きを読む
完全受注書籍「セガハードヒストリア(定価16,500円) ※10タイトル収録」が2021年7月22日発売へ
2020/12/22(火)
「BEEP!メガドライブ」と「セガサターンマガジン」、「ドリームキャストマガジン」など旧・セガ系ゲーム雑誌が総力を結集した一冊「セガハードヒストリア」が2021年7月22日に発売されることがわかった。お値段は驚き16,500円!・セガハードヒストリア ――『BEEP!メガドライブ』『セガサターンマガジン』『ドリームキャストマガジン』責任編集―― Windows上で実際にプレイできるゲーム付きなのかあ。 こりゃすげーや。こりゃすげ...
コメント(1)
続きを読む
北米版「ドリームキャスト」で起こっていた知られざる致命的バグ
2020/11/16(月)
北米版ドリームキャストがリリースされたのは「9」が6つ並ぶ1999年9月9日でした。当時Sega of Americaの技術員だったJohn Byrd氏はRetro Hour EP250にて「その道のりはほとんど計画通りに進まなかった」と述懐しました。 それはリリース数日前のこと―― 彼はとあるジャーナリストから「特定のゲームソフトを起動させると本体がクラッシュする」という報告を受けたのです。その現象はMidway社製のソフトだけに見られため、彼は...
コメント(2)
続きを読む
忽然と消えたメガドライブ版『ダライアス』MD版としてROM化パッケージ販売へ
2020/10/14(水)
あのメガドライブミニ版『ダライアス』がMD互換機版としてROM化発売されることがわかりました。 そもそも『ダライアス』はメガドライブでの発売を熱望されていながら実現しなかったタイトルのひとつです。きっと人一倍、根付いファンがいたのでしょう。それから時代が過ぎ、2018年6月にたったひとりでメガドライブ版『ダライアス』を3年かけてつくったという人物が登場。ファンメイドながらその完成度の高さに誰もが度肝を抜か...
コメント(6)
続きを読む
三重山中に立つ謎のソニック像が遺族によって修復される!!
2020/08/12(水)
昨年、三重の山中にて発見され話題となった謎のソニック像が遺族の手によって綺麗に修復されたことがわかった。 この像の真相は、すぐ近くにある「小寺山荘」のオーナー(故人)が、かつて経営していたゲームセンター「セガワールド」を閉店する際に「ソニックは自分が引き取る」と言って、持ち帰って来たものだという。オーナーはその後、三重の山中に小寺山荘を建て、その目印として看板の横に置いたんだとか。 Google Mapで...
コメント(1)
続きを読む
SEGAアーケード筐体「アストロシティミニ」が12月に発売決定!!
2020/07/08(水)
メガドラミニ、ゲームギアミクロの次はまさかの、、、 セガトイズは12月に「アストロシティミニ」を発売すると発表した。アストロシティは1991年に登場したビデオゲーム専用の汎用アーケード筐体でとんでもなく重いことで知られる。今回発売されるミニはその1/6サイズであり、当時、人気を博した『バーチャファイター』をはじめとする36ものタイトルを収録する予定だとか。●サイズ:130mm×170mm×170mm(幅×高さ×奥行き)●価格:...
コメント(13)
続きを読む
SEGA60周年「ゲームギアミクロ」誕生!! ※追記あり
2020/06/03(水)
還暦を迎えたSEGAさんがゲームギアを復刻する模様。 ゲームギアは1990年発売の携帯型ゲーム機。世界初のカラー携帯ゲーム機こそ私が大好きなLYNXですが、ゲームギアは日本初のカラー携帯ゲーム機であり、それ故、しばしばバッテリーがぜんぜんもたないことを揶揄されたりしてました。なお、ゲームギアミクロの詳細は本日(2020年6月3日)の13時に公開されるとのことです。しかしゲームギアミニでなく、あえてゲームボーイを思わ...
コメント(17)
続きを読む
気になるSEGA系(SS/DC/その他)落札品 21品 2019年7~9月
2019/09/29(日)
先日のメガドラ編(※)に引き続き、SEGA系の気になる落札品2019年7~9月編、行ってみよう。◆サターン◆・美品! レア 名作 心霊呪殺師 太郎丸 タイムワーナーインタラクティブ 帯、ステッカー付き まずはサターンプレミアソフトの代表格。太郎丸。あいかわらずですなあ。・☆イングリッシュドリーム エミット バリューセット /セガサターン ソフト このシリーズ、スーファミのやつも高いんだよね。どこがバリューセットやねん...
コメント(12)
続きを読む
祝メガドライブミニ!! 気になるMD落札品10本+α(動画付) 2019年7~9月
2019/09/12(木)
9月21日発売のメガドライブミニが目前に迫るなか、現役時代以来の盛り上がりを見せているメガドライブ界隈ですが、いままでファミコンしかやってこなかった私はメガドライブに一体どんなソフトがあるのか、ほとんど知りません! ということで、今回は2019年7月から9月にヤフオクで落札された気になる高額MDソフトを動画を交えて勉強していこうと思います。 🐍<チビオロちゃんのコメント付きだよ!◆1本目◆・【箱説付き】ジ・ウ...
コメント(6)
続きを読む
あの『電撃メガドライブ』が復活!? 電プレ付録か (追記:公式アナウンスされました)
2019/08/27(火)
有限会社エムツーさんの気になるツイートがありました。本誌を確認しましたら弊社開発担当の #メガドラミニ も載っておりました。中でも『幽☆遊☆白書 〜魔強統一戦〜』がピックアップされ、技表やオススメコンボ、裏技まで2019年とは思えない充実ぶりです。 pic.twitter.com/fTVwkpC12r— 有限会社エムツー (@M2_game) August 27, 2019 画像に「電撃メガドライブミニ」「Vol.令和」という文字が見えます。同誌は1993年に...
コメント(2)
続きを読む
元社長が語る『セガ家庭用ゲーム機開発秘史』9月19日発売!!
2019/08/24(土)
元社長のセガ本が出るようです。 著者の佐藤秀樹氏は元セガ代表取締役社長。SG-1000、メガドライブ、サターンからドリームキャストまでのゲーム機の開発に携わった人物です。 アーケードゲーム開発を行っていたセガがなぜ家庭用ゲーム機ビジネスに参入したのか、それぞれのゲーム機において任天堂とどのように差別化を図っていったのか、メガドライブはなぜアメリカで大ヒットしたのか、セガは32 ビットゲーム機戦争をどのよ...
コメント(0)
続きを読む
メガドライブミニに幻の『テトリス』が収録される!!
2019/06/04(火)
9月19日発売予定のメガドライブ ミニに収録されるタイトルがすべて発表されました。 収録タイトルは以下。『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『シャイニング・フォース ~神々の遺産~』『VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)』『レッスルボール』『ガンスターヒーローズ』『コミックスゾーン』『レンタヒーロー』『スペースハリアーII』『魔導物語I』『サンダーフォースIII』『スーパーファンタジーゾーン』『武者...
コメント(11)
続きを読む
Amazonのメガドライブミニ予約が復活!!
2019/05/23(木)
すぐにボッタクリ価格になってしまうAmazonのメガドライブミニ予約が通常価格で復活している模様。 Amazon限定のオリジナルPC&スマホ壁紙がついてるやつです。メガドライブミニ 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC&スマホ壁紙 配信posted with amazlet at 19.05.22セガゲームス (2019-09-19)売り上げランキング: 1Amazon.co.jpで詳細を見る なお、W(コントローラ2個セット)のほうはあいかわらずボッタクリ価格なので注意です...
コメント(2)
続きを読む
まさかの遊白!? 『メガドライブミニ』収録10タイトル発表第3弾 界隈の反応
2019/05/17(金)
昨日、メガドライブミニ収録10タイトルの第3段が発表され界隈が盛り上がっている。 発表されたのは以下。『大魔界村』『ストリートファイターII ダッシュプラス CHAMPION EDITION』『ロックマンメガワールド』『ゴールデンアックス』『ザ・スーパー忍』『ファンタシースター ?千年紀の終りに?』『ストーリー オブ トア ?光を継ぐ者?』『タントアール』『パーティークイズ MEGA Q』『幽☆遊☆白書 ~魔強統一戦~』 中でも『幽☆遊...
コメント(3)
続きを読む
新たな収録タイトル10本発表「メガドライブミニ」 意外すぎるラインナップに界隈が狂喜乱舞!?
2019/04/19(金)
<追加10本タイトル>『サンダーフォースIII』『スーパーファンタジーゾーン』『武者アレスタ』『アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス』『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(レクイエム)』『ハイブリッド・フロント』『ランドストーカー ~皇帝の財宝~』『魂斗羅 ザ・ハードコア』『ダイナブラザーズ2』『ゲームのかんづめ お徳用』 18日、ついに収録タイトルの11~20本目が発表された模様。その意外なライン...
コメント(5)
続きを読む
9月19日発売「メガドラミニ」Amazonで予約開始!! コントローラ2個セットで9,698円
2019/04/03(水)
メガドラミニのAmazon予約が開始した模様。気になる価格は以下。7,538円 コントローラ1個9,698円 コントローラ2個 Amazon限定特典は付けても、付けなくても値段は変わりませんでした。 収録タイトルですが、先日、収録10タイトルが発表されましたものの残りの30タイトルにはとくに言及ありませんでした。以下、内容説明より引用。メガドライバー必携! 手のひらに収まる16bit! メガドライブを当時の形のまま、手のひら...
コメント(11)
続きを読む
『バンパイアキラー』『魔導物語I』SEGA「メガドラミニ」収録40タイトルの一部を発表!! 界隈がどよめく
2019/03/30(土)
先日、ソニックなど人気シリーズの中で収録する一本をファン投票で決める「国民投票」を行って、ファンに落とすタイトルを決めさせるなよ、とプチ炎上してしまったセガさんがやってくれました。『メガドライブミニ』には、まさに「メガドライブの歴史」といえる「40タイトル」を収録予定。「セガフェス2019」ではそのうち10タイトルを公開しました!今後のタイトル発表にもご期待ください。https://t.co/TuZ37iTuRJ #セガフェス2...
コメント(2)
続きを読む
メガドライバー待望のメガドライブ(Genesis)用「Retro Receiver」が登場!! 価格19.99ドルで2月28日発!!!
2019/01/29(火)
レトロゲーム機で最新のワイヤレスコントローラが使えるようになる夢のようなアイテム。8Bitdo社「Retro Receiver」シリーズにメガドライバー待望のメガドライブ(Genesis)用のがリリースされる模様。 こちらのBluetoothアダプタをメガドライブ(Genesis)の9ピンコネクタへ差し込むことで、M30という8Bitdo社オリジナルコントローラがワイヤレスで使用できる他、PS4、Xbox One、Switch Pro、Wii U Proコントローラ等が使用...
コメント(0)
続きを読む
ホーム
次のページ
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売
Seach
.
Oyaji Random
script kaiken
Sponsor
Recommend
・
誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。
・
幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。
・
スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!
・
NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。
・
偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......
・
誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。
・
地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
店員の女の子がかわいかったという話。
・
ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。
Ranking
Comment
オロチ:
「レトロゲーム投機バブル」はとっくに崩壊しています (12/03)
:
「レトロゲーム投機バブル」はとっくに崩壊しています (12/03)
オロチ:
「レトロゲーム投機バブル」はとっくに崩壊しています (12/03)
オロチ:
「レトロゲーム投機バブル」はとっくに崩壊しています (12/03)
774:
「レトロゲーム投機バブル」はとっくに崩壊しています (12/03)
:
「レトロゲーム投機バブル」はとっくに崩壊しています (12/03)
オロチ:
「レトロゲーム投機バブル」はとっくに崩壊しています (12/03)
オロチ:
SNSで提唱されていた「パズルゲームに没頭=メンタル崩壊の前兆」説を全否定します (12/03)
名無しさん:
「レトロゲーム投機バブル」はとっくに崩壊しています (12/02)
玉ねぎ:
「レトロゲーム投機バブル」はとっくに崩壊しています (12/02)
Monthly
2023年 12月(2)
2023年 11月(9)
2023年 10月(11)
2023年 09月(9)
2023年 08月(10)
2023年 07月(11)
2023年 06月(14)
2023年 05月(10)
2023年 04月(11)
2023年 03月(8)
2023年 02月(11)
2023年 01月(8)
2022年 12月(9)
2022年 11月(8)
2022年 10月(11)
2022年 09月(11)
2022年 08月(10)
2022年 07月(17)
2022年 06月(15)
2022年 05月(20)
2022年 04月(22)
2022年 03月(27)
2022年 02月(17)
2022年 01月(17)
2021年 12月(15)
2021年 11月(12)
2021年 10月(15)
2021年 09月(17)
2021年 08月(13)
2021年 07月(14)
2021年 06月(18)
2021年 05月(16)
2021年 04月(18)
2021年 03月(17)
2021年 02月(14)
2021年 01月(21)
2020年 12月(18)
2020年 11月(13)
2020年 10月(15)
2020年 09月(17)
2020年 08月(15)
2020年 07月(29)
2020年 06月(19)
2020年 05月(28)
2020年 04月(13)
2020年 03月(17)
2020年 02月(23)
2020年 01月(33)
2019年 12月(26)
2019年 11月(20)
2019年 10月(26)
2019年 09月(30)
2019年 08月(28)
2019年 07月(33)
2019年 06月(27)
2019年 05月(26)
2019年 04月(40)
2019年 03月(33)
2019年 02月(29)
2019年 01月(34)
2018年 12月(17)
2018年 11月(30)
2018年 10月(41)
2018年 09月(41)
2018年 08月(25)
2018年 07月(29)
2018年 06月(27)
2018年 05月(30)
2018年 04月(27)
2018年 03月(27)
2018年 02月(25)
2018年 01月(43)
2017年 12月(19)
2017年 11月(18)
2017年 10月(19)
2017年 09月(31)
2017年 08月(27)
2017年 07月(33)
2017年 06月(36)
2017年 05月(38)
2017年 04月(31)
2017年 03月(23)
2017年 02月(15)
2017年 01月(20)
2016年 12月(36)
2016年 11月(40)
2016年 10月(28)
2016年 09月(26)
2016年 08月(23)
2016年 07月(17)
2016年 06月(25)
2016年 05月(26)
2016年 04月(24)
2016年 03月(24)
2016年 02月(22)
2016年 01月(15)
2015年 12月(17)
2015年 11月(24)
2015年 10月(29)
2015年 09月(21)
2015年 08月(9)
2015年 07月(33)
2015年 06月(39)
2015年 05月(28)
2015年 04月(21)
2015年 03月(30)
2015年 02月(32)
2015年 01月(21)
2014年 12月(18)
2014年 11月(19)
2014年 10月(11)
2014年 09月(16)
2014年 08月(27)
2014年 07月(16)
2014年 06月(27)
2014年 05月(23)
2014年 04月(34)
2014年 03月(13)
2014年 02月(7)
2014年 01月(10)
2013年 12月(9)
2013年 11月(7)
2013年 10月(11)
2013年 09月(16)
2013年 08月(22)
2013年 07月(26)
2013年 06月(28)
2013年 05月(30)
2013年 04月(24)
2013年 03月(33)
2013年 02月(30)
2013年 01月(27)
2012年 12月(18)
2012年 11月(29)
2012年 10月(36)
2012年 09月(29)
2012年 08月(33)
2012年 07月(42)
2012年 06月(31)
2012年 05月(23)
2012年 04月(21)
2012年 03月(20)
2012年 02月(28)
2012年 01月(13)
2011年 12月(18)
2011年 11月(19)
2011年 10月(13)
2011年 09月(20)
2011年 08月(21)
2011年 07月(20)
2011年 06月(23)
2011年 05月(16)
2011年 04月(20)
2011年 03月(15)
2011年 02月(11)
2011年 01月(9)
2010年 12月(19)
2010年 11月(12)
2010年 10月(12)
2010年 09月(12)
2010年 08月(19)
2010年 07月(5)
2010年 06月(4)
2010年 05月(9)
2010年 04月(7)
2010年 03月(8)
2010年 02月(7)
2010年 01月(9)
2009年 12月(6)
2009年 11月(9)
2009年 10月(10)
2009年 09月(7)
2009年 08月(6)
2009年 07月(10)
2009年 06月(9)
2009年 05月(6)
2009年 04月(4)
2009年 03月(12)
2009年 02月(9)
2009年 01月(10)
2008年 12月(6)
2008年 11月(11)
2008年 10月(6)
2008年 09月(13)
2008年 08月(5)
2008年 07月(8)
2008年 06月(7)
2008年 05月(7)
2008年 04月(12)
2008年 03月(9)
2008年 02月(4)
2008年 01月(8)
2007年 12月(10)
2007年 11月(8)
2007年 10月(6)
2007年 09月(5)
2007年 08月(9)
2007年 07月(13)
2007年 06月(15)
2007年 05月(11)
2006年 10月(2)
1999年 10月(1)
1999年 09月(1)
1999年 05月(1)
Category
ネタ・コラム (236)
ニュース (303)
ゲーム全般 (23)
謎・調査シリーズ (93)
ショップシール (75)
気になるネタ!! (1490)
リメイク・新作 (82)
オークション お宝 (108)
オークション 珍品 (78)
オークション 話題 (61)
ファミコンショップ (15)
トリビア (49)
ウェブサイト (40)
動画 (100)
動画 TAS系 (15)
書籍・アイテム (116)
コレクター論 (36)
アート・デザイン (101)
改造・ハック (45)
音楽・演奏 (39)
任天堂 (79)
NES(海外) (25)
SFC・64 (43)
ゲームボーイ (18)
ネオジオ (29)
PCエンジン (31)
SEGA系 (43)
PS1・SS・3DO (15)
PS2・DC (4)
高橋名人 (38)
ゲーム業界 (48)
レトロゲーム (91)
レトロ玩具 (11)
アーケード (18)
レトロPC・家電 (7)
ロードランナー (19)
マイティ文珍ジャック (4)
あのメーカーは今!? (10)
ファミコン収集記 (16)
女子ウケFCソフト (5)
アーケード筐体救出 (4)
思い出・プライベート (61)
クイズ・企画 (10)
まとめ・リンク集 (32)
このブログについて (2)
メルカリ (2)
素材写真 (3)
Archives
・
全ての記事を表示する
About
このブログについて
管理人:
オロチ
オロチの
小説
「アドバンス・ド・蜜の味」
。
Noteで読める!!
Work
ファミコン
コンプリートガイド
デラックス
オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版
Retro Gaming Blog RSS
Counter
Google Seach
このページのトップへ