HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

予約低迷「PCエンジンmini」記事に懐疑の声

 先日、とあるニュースサイトに以下のような記事が掲載されたところ、twitterを中心としたSNSから「信憑性に欠ける(※)」、「ゲーム界隈はこういうの信じる人が多いのかな(※)」など懐疑の声があがりました。・復刻版のPCエンジン mini発売へ、想定外の予約低迷…“ビミョーな難点”目立つ 記事はゲーム事情に詳しいコラムニストのジャンクハンター吉田氏(※)の話ということで構成されていました。 疑問視されている主な点は次...

続きを読む

「電撃PCエンジンmini」2020年3月19日発売決定!! 他

<注目> 電撃PCエンジンmini(Amazonリンク) ファミコンのときも、メガドライブのときも復活した当時のゲーム雑誌がまた復活です。以下。内容紹介。■今だから明かせる!?『天外魔境』シリーズ大放談『天外魔境』シリーズを手がけたゲームクリエイター4人が再び集結! きっかけから完成まで『天外魔境』を語り尽くしたら、レッドカンパニーの青春期が垣間見えた。出演(予定):あだちひろし氏、辻野寅次郎氏、桝田省治氏、岩崎啓眞...

続きを読む

今度は正真正銘ポータブル!! 「PCエンジン専用モニター」発売へ ※テレビへHDMI接続もできます

 お待たせいたしました。いや、お待たせしすぎたのかもしれません。見たことあるひともいるでしょう。これ。もしかして持ってたひともいるかもしれません。かつて存在した「PCエンジンLT」ですよ。え、御存じない? 1991年12月13日に発売された。ラップトップ型PCエンジンですよ。メーカー希望小売価格はなんと99,800円でした。 ※本物のPCエンジンLT 当時の液晶画面は高級品だったのでそれは妥当な値段だったのかもしれません...

続きを読む

PCエンジンminiが突然『天外II』など8タイトル追加!! ナムコもあるよ

 コナミさんがやってくれました。『天外魔境II 卍MARU』『ギャラガ’88』『ドラゴンスピリット』『源平討魔伝』『スプラッターハウス』『ワルキューレの冒険』『精霊戦士スプリガン』『スプリガン mark2』 あまり評判がいいといは言い難かったPCエンジンminiの収録タイトルに、なんと、この8タイトルが追加収録されることが決定したのです。 おお、ナムコやん。 スプリガンシリーズも!?PCエンジン miniposted with amazlet at...

続きを読む

コナミの本気!! 「PCエンジンmini豪華フルセット(6万7782円)」が登場!!

 Amazonに思わず目を疑うPCエンジンmini豪華フルセットの登場だ。 なんと、この度Amazonに登場したのは「PCエンジン mini+PCエンジン コアグラフィックス mini (輸入版:欧州)+ターボグラフィックス-16 mini (輸入版:北米)+ターボパッド 4個 +マルチタップ +ACアダプター + Tシャツ全3種 (XL)セット」である。 しかも販売はコナミデジタルエンタテインメント! 公式だよ。公式!PCエンジン mini+PCエンジン コアグラフィ...

続きを読む

Polymegaがメサイヤ系「PCエンジン」5作品の収録を発表!!

 レトロゲーム互換機PolymegaのPCエンジンモジュールのプリインストール作品が発表された模様。・EM04 "TURBO" MODULE PACK-IN GAMES REVEALED. | Polymega™BONUS DIGITAL TG16/PCE PACK-IN TITLESMoto Roader / モトローダー (NA + Japan Versions)Moto Roader II / モトローダーII (Japan Version)Double Dungeons / ダブルダンジョン (NA + Japan Versions)Shockman / 改造町人シュビビンマン2 新たなる敵 (NA + Ja...

続きを読む

2020年3月19日発売決定!! 『PCエンジンミニ』収録50タイトルが発表される!!

 PCエンジンミニの発売日・価格・収録タイトルが発表された模様。●PCエンジン『THE 功夫』『邪聖剣ネクロマンサー』『ファンタジーゾーン』『あっぱれ!ゲートボール』『ネクタリス』『ダンジョンエクスプローラー』『ニュートピア』『PC原人』『イースⅠ・Ⅱ』『スーパーダライアス』『スーパースターソルジャー』『大魔界村』『オルディネス』『ニュートピアⅡ』『グラディウス』『スーパー桃太郎電鉄Ⅱ』『忍者龍剣伝』『スターパ...

続きを読む

【速報】「PCエンジン ミニ」が正式発表される!!

 ついにこのときが来た! ついさきほどコナミがE3 2019のTwitch配信において「PCエンジンミニ」のリリースを発表しました。 さっそくTwitterでプロモーションビデオがアップされています。ゲームに夢中だった大人たちへ。『PCエンジン mini』プロモーションムービー公開中!https://t.co/8oLQF8ecZG#PCエンジンミニ pic.twitter.com/Rc8EDt7qQP— KONAMI コナミ公式 (@KONAMI573ch) 2019年6月12日 ひとまず現時点でわかっ...

続きを読む

レトロゲーム系網羅本について思うこと 『PCエンジン&PC-FXパーフェクトカタログ』 2月26日発売

 また出るん? メガドライブ、ゲーム&ウオッチ、ゲームボーイ、アーリーセガに続く好評シリーズ「パーフェクトカタログ」の最新刊が登場!とのことです。ああ、このシリーズPCエンジン出してなかったんだ。しかしPCエンジンの網羅本ってもうすでに2,3冊出てたよね。その差別化としての+PC-FXってことかな。さすがにPC-FX一本じゃきついから。 しかしこのシリーズといえば前回のアーリーセガにたくさん間違いがあったらし...

続きを読む

なぜ「PCエンジン」全タイトル数は資料によってバラバラなのか問題

◆意外と厄介◆ 高橋名人のブログを読んでいたら気になる記述があったのだ。さて、今週は、私の持っているPCエンジンゲームを紹介したいと思います。PCエンジンは、650タイトルほどが発売されているのですが、私が持っているのは、その中の100タイトルほどになります。 出典:PCエンジン その1 | 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」 PCエンジンの全タイトル数(総数)について…… 名人は「650タイトル...

続きを読む

PCエンジン『秋山仁の数学ミステリー』がヤフオクに登場!!

 PCエンジンのコンプリート最大の壁と呼ばれる『秋山仁の数学ミステリー』が久々にヤフオクに登場!! DUO-RX本体(箱付)とセットで出品され、43万円で落札されていた。 ちなみに前回は単品で30万円だった。DUO-RX本体(箱付)とセットだったとはいえ、かなりの高額である。秋山先生、最近テレビで見ないなあ...

続きを読む

「PCエンジンコンプリートガイド」3月30日発売!!

 ベストセラーシリーズ「コンプリートガイド」に、いよいよPCエンジンが登場!! ファミコンのライバルとして多くのゲーマーを虜にしたPCエンジンの全ソフトが一堂に会する夢の一冊。画像は全て撮り下ろし!  レトロゲームの歴史を紐解くコンプリートガイドシリーズ最新作は、1987年に誕生した「PCエンジン」に焦点を当てる。ファミコンを超える性能を誇るPCエンジンは、アーケードからの移植も容易となり、数多くのアーケードゲー...

続きを読む

「PCE Works」はレトロゲーム界の救世主か!? 恐怖の大王か!?(後編)

<ゲーマー市場とコレクター市場>  また会ったね! PCエンジンの海賊版をリリースしつづける謎のメーカー「PCE Works」の実態に迫る取材記事の後編だよ。彼らがつくっているのはまぎれもない海賊版、偽物、コピー品だ。それを売るのはれっきとした犯罪行為である。はたして彼らは何を考え、何を成そうとしているのだろうか! ※こちらは商品に付属するグッズの一部 前回、私オロチはPCE Works中心メンバーへのインタビューを...

続きを読む

「PCE Works」はレトロゲーム界の救世主か!? 恐怖の大王か!?(前編)

<ヤフオクで猛威> 1年くらい前、ヤフオクで妙なBOXセットを発見した。それはPCエンジンスーパーCD-ROM2のソフトが3本セットになっているもので、メーカーはPCE Worksという聞いたことないところ。やけに洗練された感じがしたので、復刻版なのかなと思ったんだけど、そんなものも聞いたことがない…… 気になってツイッターで質問してみたことろ、フォロワーさんから「ドイツの業者が無断でつくって販売しているもの」と教えても...

続きを読む

PCエンジンDUO入手もまさかの不良!! どうなってるの!?

 とある記事のためにPCエンジンDUOを探して名古屋のレトロゲーム街・大須へ。某店で動作品(裸)を入手したまでは良かったんだけど…… 家に帰って、いざ、電源ケーブルとAVケーブルをつないでも、ウンともスンとも言わない。 よく見たら電源スイッチがONのままじゃないか! OFFにしようとしても硬くて動かず。 かと言っても、動作してる様子もない。すぐに購入した店に電話したら「持ってきてくれたら対応する」とのこと...

続きを読む

PCエンジン幻級ソフト『ハドソンコンピュータデザイナーズスクール卒業記念アルバム』の最終号が発掘される!!

 知る人ぞ知るPCエンジンの幻級ソフトであるハドソンコンピュータデザイナーズスクール(以下HCDS)『卒業記念アルバム』の平成6・7年度版が発掘された模様。 平成6・7年度版は“最終号”とあるので、HCDS卒業記念アルバムは全4種類であることが判明した。『平成3年度版』『平成4年度版』『平成5年度版』『平成6・7年度版』 これは間違いなくPCエンジン史に残る発見ですね…… ※画像の使用許可を頂いています・『平成6・7年度 ハ...

続きを読む

PCエンジンの幻級ソフト『ハドソンコンピュータデザイナーズスクール 卒業記念アルバム』が50万円で落札される!!

 これぞコレクターズアイテムって感じ。 ※サムネイル画像:ヤフオク! こちらのソフトはかつてハドソンが1991年に北海道で設立したゲーム学校「ハドソンコンピュータデザイナーズスクール(HCDS)」の生徒たちによる卒業記念アルバムです。つまりこのソフトを持っているのはこの学校を卒業した生徒だけということになります。 内容は、オムニバス形式になっており卒業生の一人ひとりの作品が収録されているとのことです。何種...

続きを読む

友人がPCエンジンの『ダンジョンエクスプローラー』をやるためだけに遊びに来たときの話

 先日、友人A、Bがうちへ遊びに来ました。 友人Aは会うたびに「ダンジョンエクスプローラーがやりたい」「ダンジョンエクスプローラーを見かけたら買っておいてくれ」と言っていました。なんでも、子どもの頃、毎日のようにやっていたという。すると先日、大須のMEIKOYAで見かけたのでゲットしておいたのでした。 同ソフトは1989年3月4日に発売された見下ろし型アクションゲーム。その最大の特徴は5人同時でプレイできるという...

続きを読む

PCエンジン名作『ガンヘッド』を入手したときのちょっとした話

 最近、レトロゲーム屋さん巡りを再開してるオロチです。 ファミコン完品コンプリートを目指して、ソフトのみ所有してるファミコンソフトの完品を1000円以内で見つけたら問答無用で買い直すというルールを課してやっております。まあ最近は1500円くらいまでセーフになっちゃってますが……  昨日は大須の老舗レトロゲームショップ「K・HOUSE」へ行きました。僕が学生のときからあるからものすごい老舗です。ここには前からPCエン...

続きを読む

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ