HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

オロチのファミコン収集記 7

 ときはファミコン再評価時代。プレステとサターンの全面戦争が勃発していた時期だった。僕は県内のお店を周り尽くしており、名古屋市内にはちらほらとレア物にプレミア価格をつける店が現れていた。メタルスレーダーグローリー5万円!衝撃的な光景だ。何も知らない僕はこれが最後の砦になるだろうと思っていた。 そのころから僕は頻繁にファミコン遠征ツアーに出かけるようなった。行き当たりばったりの車旅である。とりあえず...

続きを読む

いきサラじゃん!?

 昨日、友達と2人で久々に「いたスト」をやった。そいつとは大学時代ほぼ毎日やっていた。ほんと暇だったんだなあ。僕たちが選ぶキャラクタは8割がた「ひろし」と「けいこ」。しょうた、まりな、は弱いし、ともみはなんか優等生すぎて面白くない。たかゆきは愛嬌がなくてつまらない。そこで残ったのがこの2人なのだ。 僕が「おもち」、そいつが「えみこ」と名前を入力。最初の画面でひろしを選んだ瞬間、目をパチリとやるところ...

続きを読む

オロチのファミコン収集記 6

 僕は一人ぼっちになっていた。周りのみんながファミコン集めに飽きてしまったのだ。ここはひとつ冷静になって考えてみよう。たしかに1000本は越えたよ。でもよく見ろ。同じのがたくさんあるじゃないか。3割はかぶってるぞ。タイトル数でいえば700くらいか。そもそもファミコンって何本発売されたんだ。あとどれだけ集めればいいんだ。見当も付かない・・・ ときは既にファミコン再評価時代黎明期。都会でレアだと判定されたソフト...

続きを読む

オロチのファミコン収集記 5

 しかし僕が知っていたそれらの個人店のそのほんとが、21世紀を迎える前に、まるで申し合わせたかのように、いっせいに潰れてしまったのだ。ゲーム市場の変化にともないチェーン店が勢力を拡大したためだと思われるが、永久に降りてしまったシャッターを前にすると、何ともはがゆい気持ちにさせられた。 僕はファミコンを買うとき必ずやることがある。値切りだ。個人経営の店でファミコンを買うと、よく店の人が昔話をしてくれた...

続きを読む

恐怖の前ちゃん事件

 コロコロコミックが30周年を迎えるそうで、おめでとうございます。記念企画として高橋名人とタミヤの前ちゃん他、当時の担当者2名による座談会が開催されたらしい。 名人が自身のブログでそのことを発表すると、多数のコメントが寄せられ、そのなかに前ちゃん本人が降臨するという、微笑ましいやりとりも見られた。っていうか名人がコメントした全員にまじめにレスしてるところにビックリ。 ファミコンにはあまり関係ないん...

続きを読む

オロチのファミコン収集記 4

 時代はどこまでも僕たちの味方だった。いわゆるファミコン氷河期というやつだ。レンタルビデオ屋やディスカウントショップでファミコンが捨て値で売られていた時代である。ワゴンに山積みだ。箱説で100円200円は当たり前。中には80円や50円ってのもあったぞ。プレミアのプの字もなかったもんだから、選びたい放題の買いたい放題。店員さんに不審がられることなどお構いなし。両手で抱えきれないほどのファミカセをレジに持って行...

続きを読む

熱血!すとりーとバスケットの新品の数

 6月14日(昨日か)プレミアソフトとして名高いあの「熱血!すとりーとバスケット」が携帯ゲームとして登場したらしい。まあファミコンの名作が携帯ゲームとして復活することはよくあることで、普段ならスルーなんだが、こちらのニュース記事を見て頂きたい。 なんとこのソフト、ファミコン後期の発売ながら18万本も売れていたというのだ。18万本て。けっこうな数ですやんか。正直よくわからんけど、文面から察するにいい数字だっ...

続きを読む

オロチのファミコン収集記 3

 上々のロケットスタートを決めた僕たちだったが、そろそろ同級生や知り合いのつても頭打ちだ。だったらぜんぜん知らない人からもらおうってことになった。(あくまでタダでもらおうという発想かよ)そこで僕はあるものに目をつけた。「マンモスフリーマーケット」という雑誌である。それは「売ります/買います/ください」などの記事を誰でも無料で掲載できるという、現代でいうネット掲示板のような雑誌だった。僕はそこに「ファ...

続きを読む

オロチのファミコン収集記 2

 大学生になると僕の家は友達のたまり場になっていた。正確に言えば家じゃないんだけど。高校のときに親が別の場所に家を新築したので、今まで借家だったそこは、親の経営する会社の事務所になっていたのである。で、2Fがまるまる空いていたので、その部屋のひとつに僕が住み着いてしまったわけだ。隣の部屋にはときにはエジプト人が、ときには作家志望の女性が暮らしていた。で、1Fの奥がレコーディングスタジオだったりして(と...

続きを読む

未だに残ってる旧サイト

 yahoo!とかgoogleで「幻のソフト」と検索してみてくれ。1,2番目くらいにうちのサイトが出てくるはずだが、4,5番目くらいに幻のソフトっていうページが出てくると思う。何を隠そうそこは僕が8年前くらいにやってたサイトなのだ。いまだに消えずに残ってるところがすごいよね。いまさら編集することもできないし、どうしようもない。 もっとすごいのがそこから別のコーナーへ行けることなんだ。なぜか画像以外は削除されずに残っ...

続きを読む

オロチのファミコン収集記 1

 ファミコンが発売されたころ、僕は小学2年生。運命は感じなかったけど、友達の家で初めてマリオブラザーズをやった瞬間は今でも憶えてる。もともと僕はスケート場とかデパートの屋上にドンキーコングなどのアーケードゲームの筐体があると、それをいつまでも眺めてられるような子供だったのだ。ゲームには興味があったらしい。 そんな僕が親に、やっとファミコンを買ってもらったのは小学6年生のときで、カセットは高橋名人の...

続きを読む

あのファミコンメーカーは今!? その10

最後は周辺機器メーカーと番外編だ!スピタル「ファミリーキング」…ファミコン初期にコントローラ等を出してた会社。現役。HORI「ホリコマンダー」…家庭用ゲームコントローラ会社の代名詞!現役。マイコンソフト「XE-1」…コントローラや周辺機器を出してた会社。現役。サンワ電子「Mr JOY」…ラジコンリモコンを手がけてる同名の会社が現在もある。同じかどうかは不明だがゲーム関連事業からは撤退してる模様。はなやま玩具「...

続きを読む

あのファミコンメーカーは今!? その9

前回は後半が不明って文字のみのオンパレードでちと反省。今回は不明なりにも努力はしたつもりだ。M&M「おたくの星座」…唯一出したソフト(詳細はこちら)の箱に、江口寿史/寿スタジオ、本宮ひろ志/M&Mと併記してあり(寿スタジオは江口氏の事務所なので)M&Mは本宮氏と関係がある会社だと思われる。さらに所在地が「千葉県(略)本宮ビル」とあり、本宮氏は千葉県出身だ。あまつさえ本宮氏のイニシャルは・・・もはや疑...

続きを読む

あのファミコンメーカーは今!? その8

アスミック「アズミッくんランド」…1985年設立。1998年にエースピクチャーズという会社と合併しアスミック・エース・エンタテイメント株式会社となった。まあアスミックって名前も残ってることだし現役ということで。エンジェル…ビーアイと共にメガハウスに吸収された。バンダイ系列。ゲーム事業からは撤退した様子。バリエ(科研)…元科研。1997年に(株)レイアップに吸収された。撤退。ビスコ「ダッシュ野郎」…1983年8月設立。ホ...

続きを読む

あのファミコンメーカーは今!? その7

アルトロン「トムとジェリー」…1983年設立。ここ数年でさらに厳しくなったゲーム業界で、海外進出を成功させて生き残った(社長談)。今もたくましく現役。ナツメ「カオスワールド」…87年設立。ロゴが変わってるし、ホームページにもファミコンのことは一切、書かれてないがたぶん現役。すごいぞナツメ!HOT-B「星をみるひと」…GA夢はここのレーベル名。1988年、米国カリフォルニアで設立。バス釣りゲームを得意としていたため、HO...

続きを読む

オロちゃんニュース!!
orotima-ku1.png Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

このブログについて



管理人:オロチ

オロチの小説
「アドバンス・ド・蜜の味」

カクヨムで読める!!

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ