HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

ファミマガ創刊号…ゲームタイトルわずか2本の巻 他

<ニュース>・コンバース オールスター × スーパーマリオブラザーズ(SNEAKER WARS)コンバースとのコラボモデルらしい。だ、ださい・・・・・・・ファミコン世代以上に向けた、大人のゲームマガジンが誕生(ENTERBRAIN)『ファミ通Bootleg!(海賊版)』創刊<コラム>・【1985】ファミマガ創刊号…ゲームタイトルわずか2本の巻 (Gpara.com) ファミマガ元編集長山本直人氏のコラムがジーパラドットコムにてスタート。第1弾はファミマガ...

続きを読む

珍百景!? ファミコンカラオケの看板

 先日、三重県で仕事があって、その帰り道。国道1号線を走っていたら、愛知県に入ったところでどういうわけか脇道にそれて迷ってしまい、見知らぬ大通りに出てバーって走ってたら、なんと三重県に逆戻り! くそっ。ただでさえガソリン代が高くなったというのに。とほほ。なんて思ってたら、目の前に飛び込んで来た「ファミコンカラオケ」の文字。 なんじゃそりゃ!! と突っ込みを入れたのは言うまでもない。しかも100円て。 た...

続きを読む

著作権協会から警告を受けたファミコンバーが閉店!?

 渋谷にあるファミコンバー「ファミコンシティ」が著作権協会から警告を受けて閉店するという情報が飛び込んできた。  サムネイル画像クリックでお店の公式サイトへ こちらがそのニュースの発端となったツイッターである↓ 原文を引用させてもらうと以下のような文章だ。 ファミコンシティにご来店頂いてる皆様&これからご予約頂いてる皆様へ。この度ファミコンシティは著作権協会に警告を受けた為本当に突然のお知らせで申し...

続きを読む

TASさんが『ドラクエ2』を40分弱でクリアする動画 [解説付き]

<動画>【ニコニコ動画】[TAS] FC版ドラゴンクエスト2 39:41.88 (1/2)【ニコニコ動画】[TAS] FC版ドラゴンクエスト2 39:41.88 (2/2) 解説付きなところが良いです。最後まで見てしまいました。...

続きを読む

家庭用ゲーム機の歴史1967~2011 他

<ニュース>・あのiPadをゲーム筐体化する「iCADE」がプリオーダーを開始(iPad iPhone Wire) ほしいなあ。iPadもって無いけどね!<画像>・家庭用ゲーム機の歴史1967~2011 [画像あり] (NEVERまとめ) 画像ありっていうか、ほぼ画像のみ。見たことないゲーム機ばっかりだ<動画>【ニコニコ動画】対決!!3人のマリオ オチが(笑...

続きを読む

出版業界の常識「スーパーマリオ攻略本伝説」とは!?

 1985年。日本で発行された全出版物の中でもっとも売れた本はなんでしょう? 答えはファミコンソフト『スーパーマリオブラザーズ』の攻略本なのだ。しかもただの1位ではない。それは伝説と呼ばれるにふさわしい偉業なのだった。 そもそもファミコン版「スーパーマリオブラザーズ」が発売されたのは1985年9月13日である。そして「スーパーマリオブラザーズ完全攻略本」の初版が徳間書店から発行されたのはそれから1か月半後の10...

続きを読む

新品未開封『ファイナルファンタジー』3本セットが記録更新

<ニュース>・新品未開封『ファイナルファンタジー』3本セットが驚きの高値に!! ※サムネイル画像 クリックで実サイトへ 先月、ファミコン版『ファイナルファンタジーシリーズ』新品未開封3本セットが18万4000円という、目玉が飛び出るくらいの値段で取引されているという驚きのニュースをお伝えした。しかし今回はさらにその記録を上回るオークションを発見したので紹介します。 こちら↓ ※サムネイル画像クリックで魚拓へ ...

続きを読む

250万円もするファミコンディスク!?

 ファミコンにはびっくりするぐらいの値段がつくものがあるけど、それはゴールドカートリッジだったり、限定品だったりする。でも今から紹介するソフトは非売品でもなければ限定品でもない。  「谷川浩司の将棋指南II ディスク版」はポニーキャニオンより発売された将棋ソフトである。ROM版とDISK版があるが、問題なのはDISK版のほうである。 同ソフトのDISK版はA面にふつうの対戦将棋が、B面には次の1手と詰め...

続きを読む

RGB化ファミコンとは!?

 赤白の旧ファミコンはRF出力といって映像信号を電波に変えて送り、テレビ側でそれをふたたび映像信号に変えるというような無駄に複雑なことをやっており、その分、どうしても映像が荒くなってしまうという。 一方、NEWファミコンはAV出力(よくある、赤、白、黄色のビデオ端子の黄色)であり、RF出力より映像が安定しており、なにより接続が超簡単になった。そんな旧ファミコンのAV出力化はラジオライフ別冊「ファミコン改造マ...

続きを読む

ロードランナーへの道 中級編 その1

<オロチから一言> そもそもこの企画『ロードランナーへの道』はもともと、みんなにオロチ自作の超難解な面を見てもらいたくて始めたものだった。でもいきなりSS級ステージのクリア動画を見せつけられても、みんなの頭に???が浮かぶだけだろうと思って、じゃあ簡単なステージからやろうということでこのような攻略スタイルになったのだ。 それでは中級編行ってみよう!C-01 『両落とし』 難易度★★★<エディット画面><ク...

続きを読む

海外ではメガドライブがいまだに現役だった!!

 今から約2年前に我がブログでも話題にさせてもらったメガドライブの活躍ぶり。(ブラジルでメガドライブ4が発売されていた!参照) その続報ともいえるニュースがGIGAZINEさんにあがっていた。こちら↓<ニュース>・メガドライブが南米やヨーロッパで携帯ゲーム機に独自進化 (GIGAZINE) どうやら携帯ゲーム機のようだが、ドンキホーテに売ってるようなファミコンのパチ物と違って、こちらはセガのライセンスを受けた正式なゲ...

続きを読む

あの名作ファミコンBGMをハウスMIX 『ファミ・コンピ』6月発売 他

<アイテム>・「ぬののふくろ」レトロゲーモチーフのバッグたち (ひよこガジェンヌ)<ニュース>・デッドストックのゲーム&ウオッチが大量出品中(kotakuJapan)・あの名作ファミコンBGMをハウスMIX 『ファミ・コンピ』6月発売(Amazon) ARTIMAGE RECORDSより6月22日発売予定。収録曲は『バルーンファイト』『マッピー』「ゼビウス』など全20曲を予定。まだ公式サイトも何もないのでamazonへのリンクですが、アフィじゃありま...

続きを読む

ナムコの名作『パックマン』と『ギャラガ』が3DSで復活!!

 2011年6月23日、ナムコの名作『パックマン』と『ギャラガ』が「パックマン&ギャラガ ディメンションズ」という3DS専用ソフトになって発売されるということで、プロモーションビデオが公開されている。 「PAC-MAN TILT」は本体を傾けることで、パックマンを操る新感覚のゲーム。あれ、そんなゲーム、昔あったようなと思って調べてたらどうやらゲームボーイアドバンスゲームボーイカラー専用ソフト『コロコロカービィ』だった。...

続きを読む

『スーパーマリオ3』 バグ&没ステージ 動画集

 色んな意味で有名なものばかりです。Youtubeより。1-3 謎のエリアに行くバグ技戦艦ステージ行き過ぎるとなぜか即死 4-5に隠されていた別ゴール クッパが炎を吐かなくなる裏技 特殊な無限1UPの方法 特別なハンマーブロスステージ 進入不可能地帯に突入するバグ キノピオの家で死ぬマリオ 7-1の壮絶な土管バグ 没になったボーナスゲー ム デバッグモード & 没ステージ集...

続きを読む

ロシア発 レトロアーケード筐体が堪能できるサイト 他

<ニュース>・スーパーマリオブラザーズから学べる5つの教訓(GIGAZINE)・クールだと絶賛されていた「DDRマットの新たな使い道」(らばQ) 対抗してファミリートレーナーのマットで作ろうか、いや『ぽっくんモグラー』にしようか、なんて思ってしまった<オークション>・交野発 ファミコン 本体 未使用 + 通信アダプタ 未使用(実サイト) 新品のファミコン本体と通信アダプタのセット。最終落札値は35,188円。ファミリー...

続きを読む

UPLの名曲がサントラCDで復活 他

<ニュース>・伝説のゲームメーカーUPLの名曲が奇跡の復活 (INSIDE) サントラCD発売というニュース<知恵袋>・いらなくなったファミコンのソフトは不燃物に出せばいいですよね? 僕にください<画像>・スペースインベーダーのデザイン原画!?(G&G) インベーダーのモチーフはカニ。<動画>・TASさんがスーパーマリオシリーズ4本同時プレイ正直ようわからんが、すごいらしい。...

続きを読む

『ドラクエ』の棺桶に対して新説を唱えるブログ記事 他

<ブログ>・ファミコン版ドラゴンクエスト初期三部作における死と再生(gurenekoの日記) ゲーム上の制約だよ説とか、とくに深い意味はないよ説っていうのが最初に頭によぎるひとは、そういうのをいったん忘れてね。ドラクエの棺桶に対する新説。非常に興味深い。<アイテム>・吉田カバンの8bitコインケース 正直ほしい<オークション>・『ゲームセレクター』はもう立派なファミコングッツだ!(Yahoo!オークション) 我が...

続きを読む

ミスタードーナツで『ポケットメイト』が復活!!

 販促グッツニュースによると、あの懐かしのポケットサイズゲーム『ポケットメイト』がミスタードーナツのキッズセットのおまけとして付いてくるとのことです。  ※サムネイル画像クリックで公式サイトへ 『ポケットメイト』といえば、1975年から1984年までの10年間、トミーから発売されていた携帯型ゲームであり、30種類以上もある名作シリーズだ。(出典:Wikipedia) 何を隠そう僕もいまだに何個か持っている。 ※画像はオ...

続きを読む

ドラゴンボールZII '91 JUMP VICTORY MEMORIAL VERSION

※サムネイル画像 クリックで魚拓へ 『ドラゴンボールZII 激神フリーザ '91 JUMP VICTORY MEMORIAL VERSION』は、数ある非売品・限定品の中でも、最後のほうでその存在が明らかになったと言われているゴールドカートリッジであり、そのためか配られた数とか経緯とか他の非売品・限定品に比べ、あまり詳しくわかっていない。  ドラゴンボールファンサイト『戦えドラゴンボーラー!』によると、こいつの特徴は以下。・カセットの...

続きを読む

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ