埼玉にレトロPC雑誌を読みまくれる場所があるらしい 他
<ニュース>・埼玉にレトロPC雑誌を読みまくれる場所があるらしい 店の存在は知ってたが、こんなサービスやってたのか。情報提供感謝。<ツイッター>・中国がドラクエを作ったら・・・(togetter) 全部見てないが、いきなり面白い。情報提供感謝。<イベント>・『ファミコンの思い出』刊行記念 みんなのゲームキャラバン (ブックストア)<レポート>・専用のファミコンクリーニングツールを使ってみる(徒然ちょっとメモ')...
レトロゲーム機とソフトをオークションで賢く買う方法 他
<情報>・レトロゲーム機とソフトをオークションで賢く買う方法(crossdrive.net) なるほどーって思う反面、リスクもそれなりだなあって感じ・・・・・・<取材>・何でもありの中国ゲームビジネスの“聖地”に潜入(GAME Watch) 【特別企画】広州ゲームショップレポート 完全保存版<リメイク移植>・懐かしの対戦アクション『スパイ vs スパイ』がiOSで今夏配信(Gamespark) オンラインマルチ等搭載<レビュー>・真田十勇士」(...
【動画】Google Maps 8-bit for NESぽいものを作ってみた
今年のエイプリルフールに話題となった「Google Maps 8-bit」のカセットを、実際に作っちゃった動画。【ニコニコ動画】Google Maps 8-bit for NESぽいものを作ってみた(ハード的に) いろいろ参考になります。...
なぜ『夢工場ドキドキパニック』は海外で『マリオ2』になったのか? 他
<話題>・ファミコンディスクシステムででた『夢工場ドキドキパニック』はなぜ海外では『マリオ2』として発売されたか? (ゲーム情報&ブログ2.0) とくに驚くような理由ではありませんが。それよりもリンク先の海外の記事が気になります。<レビュー>・『ふぁみ中 青春ファミコン劇場 激闘編』買った!&ファミ通への苦言(おっさんゲーマー崖っぷちブログ) 淡路恵子のインタビューは読んでみたいなあ<トリビア>・「ファ...
桃鉄のボードゲームが発売決定!! さくま氏が制作総指揮 他
<話題>・8ビットPCの名機『PC-6001』用にTwitterクライアントソフトがカートリッジで登場?(Kotakujapan)<アイテム>・ゼルダの冒険が8ビット壁画になった(GIZMODE)・桃鉄が“原点”ボードゲームに、生みの親・さくま氏が制作総指揮。(ナリナリドットコム) 今までなかったのかあ。<動画>・これこそニンテンドー3DSで出すべき!ファミコンの「スーパーマリオ」を3D化した動画(yuoak)桃太郎電鉄 ボードゲーム 「大...
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |