HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

「ニンクラ」発売記念インタビュー「スーマリ篇」が掲載中 他

<ニュース>・「ニンテンドークラシックミニ」発売記念インタビュー「スーパーマリオブラザーズ篇」が掲載中(任天堂) マリオのエピソードは尽きませんね。しかし本文に出てくるマリオ制作秘話を描いた漫画って何でしょう。スーパーマリオ3は小学生のときに友達と一番やったかもしれない。・ドット絵の匠インタビューシリーズ1 小野“Mr.ドットマン”浩 編 (ファミ熱!!) こちらも気になるインタビュー記事。<くにおくん>...

続きを読む

なぜ僕はファミコンを集めるのか(4) 皆の期待に応えたかった!

◆コレクターとしての原点◆ ゲームコレクターって以外と他ジャンルも集めてるひとが多い気がします。ファミコンサイト19年目にして初めて告白しますが、何を隠そう僕も、コレクターとしての原点はホラー漫画の巨匠・楳図かずおの漫画なんですよ! 高校生のときケッタマシーン(自転車)に乗って名古屋の古本屋を巡りまくり、かき集めました。そもそもオロチってニックネームも、楳図かずお先生の「おろち」から拝借してますからね...

続きを読む

「ゲームインパクトin東京」2017年1月28日(土)開催決定! 他

<ニュース>・『マリオ64』で新たな「誰も取れないコイン」が発見される。コイン出現パターンの研究から存在が判明 (Automaton) 翻訳して記事にしようと思ってたら、内容があまりにも難解で挫折。ウカウカしてるうちにautomatonさんがあげてた。しかし日本語でも難解だなあ。こりゃ最初から無理だった(笑)・いま振り返る任天堂テレビゲーム機の歴史 新ハードの特長も紹介 (livedoor) 新ハード。持ち出せる家庭用テレビ...

続きを読む

任天堂のカリスマ 岩田聡の原点 他

<任天堂>・任天堂のカリスマ 岩田聡の原点(NHK) ノートすげえ。<コラム>・ハッカーの系譜⑧ノーラン・ブッシュネル アタリの凋落と任天堂の躍進 任天堂アメリカがピザレストラン経営してたとは。・『テトリス』を巡る「もうひとつの冷戦」を明かす1冊 (wired)<続編>・「桃太郎電鉄2017」は任天堂から12月発売 「キングボンビー」デザインは大きく変化(ITニュース) 貧乏神といえばえのん。えのんといえばゲス。ゲ...

続きを読む

なぜ僕はファミコンを集めるのか(3) 夢の存在、憧れの存在!

◆どこにでもあるプレミアソフト現象◆ さて、秋葉原ショックは僕にある決心をさせました。それは「秋葉原では絶対にファミコンソフトを買わない」というものです。なぜなら秋葉原に行けば、必ず何かしら欲しかったものがあったからです。 僕はファミコン探しの旅を通じて「発見する喜び」を知ってしまっていたものですから、逆に、つまらなかったんですよね。秋葉原のような何でもある街が。 しかしながら僕は田舎の人間ですので...

続きを読む

幻のSNESソフト公開 血まみれの思い出、カセット3D化、他

<ニュース>・開発中止になった幻の「スーファミ版レイマン」が24年ぶりに発掘 未完成ながら現在もプレイ可能 未発売となっていたSNES(海外版スーパーファミコン)版「レイマン」の開発ROMを24年ぶりに発掘したとInstagramで報告とのこと。<コラム>・すべてはファミスタからはじまった…俺たちの「野球ゲーム」30年史 内容はともかく、フリー素材なのか知らんけど、このレトロ風コントローラの画像を使ってる記事をたまに見...

続きを読む

「ニンテンドークラシックミニ」発売記念インタビュー 第2回「バルーンファイト篇」が掲載中 他

<インタビュー>・「ニンテンドークラシックミニ」発売記念インタビュー 第2回「バルーンファイト篇」が掲載中(任天堂) 第2回は坂本賀勇氏が登場。横井軍平プロデュースで岩田聡プログラムって、なにこの豪華なゲーム(知ってたけど)。しかし、まだ面識なかった横井さんがいきなり岩田さんのいる部屋に入ってきたエピソードのどこが「いい話」だったのかは、凡人の僕にはわかりませんでした(笑) 10年前、坂本氏が考案し、...

続きを読む

なぜ僕はファミコンを集めるのか(2) 車と情熱とヒマだけはあった!

◆ファミコンが勝手に集まってくる家◆ 僕がファミコンを集め始めたのは大学生のときでした。ときは次世代ゲーム機の嵐が吹きすさぶ1994年。僕の家は、地元の友だちのたまり場になってたんです。正確に言うとそこは自宅ではなく、親の会社の事務所(一軒家)でした。僕たちはその家の2階で毎日、パーティジョイをしたり、ミニ四駆やったり、キン消し相撲したりして遊んでいました。(小学生か!) なんでそうなったかは知らないけ...

続きを読む

なぜ僕はファミコンを集めるのか(1) レトロゲームは安い趣味だった!

◆捨て値で山積みされていたファミコンソフト◆ 僕はファミコン世代のど真ん中世代。小学生のときが、まさにファミコン全盛期で、中学校になったころにスーファミが発売されました。みんな、その頃には部活動などで忙しくなって、ゲームを卒業しちゃうんですよね。いつの間にか、ファミコンは誰にも見向きもされない存在になっていました。 時は過ぎ、ちょうど世の中がサターンだ、プレステだと騒ぎ始めた頃だったでしょうか。僕が...

続きを読む

11月10日「ファミコン通信」が復活!! ミニファミコン専用カートリッジ付き? 他

<ニュース>・『徹子の部屋』に出演した高嶋ちさ子が「ゲーム機バキバキ事件」の真相を告白 これは当時から言ってましたよね。みんなが知りたいのは、なぜ折ったかじゃなくて、なぜそんな炎上しちゃうようなコラムに書いてしまったかっていうことだと思うんですよ。そこを説明しないなら、この話題には触れないほうが良かったんじゃないでしょうか。もうみんな忘れてましたし。・22年ぶりのファミコンゲーム『キラキラスターナイ...

続きを読む

ファミマガが222か月ぶりの大復活!!「ニンテンドークラシックミニ特集号」発売決定!!

 内容紹介。ニンテンドークラシックミニの発売を記念して、あの『ファミリーコンピュータMagazine』、通称『ファミマガ』が、1号限りの大復活! 当時の雰囲気そのままの誌面で「クラシックミニ」の収録ソフトを紹介します。 さらに「超ウルトラ技50+1」や「ディスくんのマンガトピックス」も収録。 付録には、当時の記事をスキャンしたPDF付(DVD)、その収録ページ数は1000ページを越えるんだとか。さらにあのベストセラー本『...

続きを読む

データック専用ソフト『バトルラッシュ』が30万円を越える事案が発生!! 他

<グルメ>・新宿に公式ゲームバー誕生「カプコンバー」レトロゲームから最新作まで (ぐるなび) 情報提供いただきました。ぜんぜん知りませんでした。カプコンとしては初じゃないでしょうか。レトロゲームができるってのがポイントだと思います。公式だって言ってるのに、それでも権利関係が気になっちゃうのは悪い癖(笑)<コラム>・スターソルジャー30周年記念(3) (Colorful Pieces of Game) 専門的な話・任天堂がファ...

続きを読む

「ニンテンドークラシックミニ」いざやってみたら「あれ?」問題

 知恵袋でこんな質問を見つけました。・懐古主義について。 (Yahoo!知恵袋) 人間は昔のものを見たりするとすごいハッピーな気持ちになりますが、それが手に入ると急に冷めてしまうような感覚って何でしょうかと、質問者は問い、以下のように続けました。 こんどファミコンミニクラシックというのが販売されますが、あれも手に入ると急に冷めてしまいそうで何だか怖いです。 たしかにこれはありそうですね。 みんな、今は...

続きを読む

久々にファミコンソフト棚を整理しました 他

<報告>・久々にファミコンソフト棚を整理しました。 僕はメーカーごと、あいうえお順に並べています。 あえてメーカー名はどこにも記載してません。これの利点はスッキリすること。箱も揃うし、番号も並んでると気持ちいいですね。欠点は1本しか出してないようなマイナーメーカーのソフトが埋もれてしまうということです(笑) しかし、整理するたびに何かが必ず、1本か2本無くなってるんですけど、あれはいったいどんな妖怪...

続きを読む

・「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」発売記念インタビュー 第1回「ドンキーコング篇」 他

<ニュース>・小型ファミコン、人気沸騰 品薄見越し競売で高値 (中日新聞) 上品な見出し。当ブログの記事と大違いだ。<インタビュー>・「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」発売記念インタビュー 第1回「ドンキーコング篇」(任天堂) たしかに最初の一歩がアメリカ向けだったということが、任天堂のその後のゲーム関連商品、とくにファミコンに与えた影響は大きかったかもしれませんね。 技術的に日...

続きを読む

電通の「ファミマガ1000冊作戦」は美談でも不正でもなかった!

 ツイッター上でファミコンソフトに関する話が波紋を呼んでいるそうです。・電通が倒産寸前のゲーム会社を1000冊ステマ作戦で救った話。これは美談か、それとも不正か(netgeek) ※ オロチ所有「ホワイトライオン伝説」 概要をまとめるとこちら↓ ゲームメーカーのケムコが破産寸前に ↓ 電通に泣きつく ↓ 当時、絶大な影響力を持っていたファミコン雑誌に自作自演で アンケートハガキを出しまくる「ファミマガ1000冊作戦...

続きを読む

IIコン工作、ファミコン関連本、サテラビュー新品、ネオジオ無料 等

 今日も1日『データROM '90-Jun』のこと考えてた。こうなったら禁煙して、データROM貯金でもしようかな!(いろいろおかしい)<工作>・ファミコンのⅡコンで印鑑入れ+αを作った猛者が登場【ニコニコ動画】ファミコンのⅡコンで印鑑入れ+αを作ってみた だからⅡコンなのねっていう。<考察>・レトロゲーム万里を往く その133 星をみるひと (不倒城) たしかにBGMは良いよね<書籍>・「ファミコンコンプリートガイド」11月2...

続きを読む

ヤフオクに幻のファミコンソフト『ベストプレープロ野球データROM '90-Jun.』が登場!

 『ベストプレープロ野球データROM』とは長い間、幻と呼ばれてきたファミコンソフトである。 ただし、ご覧のようにデータを書き換えるだけのものなので、ファミコンソフトの数にかぞえないのが通例となっている。しかし、そんなこと言ったら『なんてったって!!ベースボール』の子ガメカセットは、なぜ数に入ってるのっていう話になっちゃう。 僕がファミコン総数として広まっている1252本という数に懐疑的なのは、このようにあ...

続きを読む

ニンドリ12月号の付録は「ファミマガ ミニ 復刻版」10月21日発売

 ニンテンドークラシックミニが数十年ぶりに日本で巻き起こしたファミコン熱風の影響はこんなところにも?【10月21日発売 ニンドリ12月号】ということで! 次号の付録のひとつは、当時の雑誌「ファミリーコンピュータマガジン」を縮小復刻した「ファミマガ ミニ 復刻版」。100ページです! pic.twitter.com/vCmhAGkyZh— ニンテンドードリーム(ニンドリ) (@nindori) 2016年10月8日 なんと、先日のファミ通につづき、あの...

続きを読む

オロちゃんニュース!!
orotima-ku1.png Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

このブログについて



管理人:オロチ

オロチの小説
「アドバンス・ド・蜜の味」

カクヨムで読める!!

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ