HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

自分だけのミニスーファミを作る方法 他

<ニュース>・関西初上陸、巨大ファミコンでマリオ (デイリー)・【修正あり】懐かしさが目白押し。セガがレトロゲームの楽曲を米Spotifyに大量公開 (Gizmodo) 編集部追記:現時点でアメリカで作成したSpotifyアカウントで視聴できますが、日本で作成したSpotifyのアカウントでは視聴できませんとのこと。・「Wii」タイトル全1,262本を集めた秘蔵コレクション…海外任天堂ファンの熱意がヤバい (inside) 大きさも同じだ...

続きを読む

これはいい目の肥やし。ファミカセ箱説200本以上がオークションに出品された結果…… 他

<スイッチ>・マリオ後出しは計画通り!? 「Switch」成功への戦略(日経トレンディ) ビックタイトルをずらした理由は、品薄対策と、サードパーティへの配慮か。なるほど。しかしジョイコン。コントローラマニアとしては今まで人間工学に基づいた流線型の流れをまったく無視して、デザイン重視ともとれる形だよね。よく考えたらすごい決断だったと思う。・ニンテンドースイッチ転売問題、量販店が前払い導入するも抑えきれず(エ...

続きを読む

「利益が出ないから販売しない」は失礼 出荷が遅れても、駿河屋が顧客に愛されるワケ 他

<ニュース>・「利益が出ないから販売しない」は失礼 出荷が遅れても、駿河屋が顧客に愛されるワケ (ECzine) 興味深かった。愛されてるかどうかは知らないが、続いてることは確かだし、勢いは感じる。やっぱりAmazonとの差別化。そして品揃え。なんだなあ。・海外ゲーマーが『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』を目隠しでクリア!―約9時間で全ボス撃破(GameSpark) 将棋にも目隠し将棋ってのがあるが。ゲームの場合、複...

続きを読む

名作「ゼビウス」の最強プレーヤー決定戦「ゼビウスチャンピオンシップ」を開催! 他

<ニュース>・名作「ゼビウス」の最強プレーヤー決定戦「ゼビウスチャンピオンシップ」を開催! (GameWatch) 埼玉のSKIPシティで開催されている「遊ぶ!ゲーム展-ステージ2」の企画だそうだ。今の時代にゼビウスの大会ってのもすごいし、この非常に詳細な記事、素晴らしい。埼玉県が主催だったのかな。若い世代が優勝したそうな。BOSEさんのコメントとかに少し感動してしまったが、優勝者のTシャツのセンスには突っ込まざるを...

続きを読む

2017年3月30日発売 SFC新作『Unholy Night 魔界狩人』予約開始!!

 ※最新情報はこちらです。 元SNK社員が今さらスーパーファミコンソフトを開発しているということで話題となった『THE DARKNESS HUNTER -UNHOLY NIGHT-』が発売決定。いよいよ予約が開始された。 サムネイル画像:「Unholy Night: The Darkness Hunter 魔界狩人」公式サイト 伝説の16bit機で最強の吸血鬼が甦るとのこと。これは楽しみで仕方ないですね! Youtubeで見つけた開発中のデモプレイ動画見てると、なんだか僕が学生時...

続きを読む

NHK映像ファイル あの人に会いたい「山内溥(任天堂元社長)」1月28日放送 他

<ニュース>・NHK映像ファイル あの人に会いたい「山内溥(任天堂元社長)」1月28日放送 ※サムネイル画像:NHK公式サイト もはや歴史上の人物をテレビで見られるような感覚。なんだ知らん、泣けてくるなあ。以下引用。 1月の「あの人に会いたい」は「カリスマ経営者」シリーズをお届けします。第4回目は、任天堂元社長の山内溥さん。花札メーカーを世界のゲーム機メーカーに育て上げた。数々のおもちゃも開発しましたが多くは...

続きを読む

「ニンテンドウパワー」遊び方シート原本12枚セットが登場!!

 出たな。SFC界のディスクシステム!・☆レア多数☆NINTENDO POWER 遊び方シート原本 12枚セット☆ (ヤフオク) ニンテンドウパワーの遊び方シートのセットがオークションに出品されていた。 こちら↓ ニンテンドウパワーとはローソンの「Loppi」という機械を使用してゲームソフトの書き換えができたサービスである。1997年9月より実施され、2000年3月からはゲームボーイでもサービスを開始した。 サービスが開始された当初...

続きを読む

ファミコン屈指の名曲ゲーム『ザ・ブルーマリーン』サントラがダウンロード販売開始

 ・ファミコンの海釣りゲーム「ザ・ブルーマリーン」のサウンドトラックが配信開始(4gamer) 株式会社シティコネクションは本日1月16日(月)、ゲームサウンドトラックレーベル「クラリスディスク」より、ホットビィの海釣りゲーム『ザ・ブルーマリーン』のサウンドトラックをダウンロード販売開始いたしました。(中略)1タイトル700円~で毎週リリース予定。 その昔、ちょっとゲーム音楽とかつくってた僕が、個人的に一番影...

続きを読む

なぜ任天堂の宮本茂さんは海外メディアばかり出るのか

 任天堂の宮本さんって海外メディアにしか出ませんよね。試しにGoogeニュースで「宮本茂」を検索したところ以下のような結果になりました。 ・宮本茂が語る『スーパーマリオ オデッセイ』への思い(2017/01/14)・どうやってマリオがデザインされたのかを任天堂の宮本茂が語る(2017/01/12)・マリオの生みの親、宮本茂インタヴュー:ゲーム制作の真髄(2016/12/21)・宮本茂さんがザ・ルーツと『スーパーマリオブラザーズ』演奏...

続きを読む

SFC『スーパーマリオワールド』の”巨大テレサ”は坂すべりで楽に倒せたことが判明! 他

<スイッチ>・おもしろい布石を打ったNintendo Switch、現実主義者と戦う (Yahooニュース) いつものことだけど株価は下がった模様。Joy-Conが鍵か。<ネオジオ>・ハムスター,「アーケードアーカイブス」「アケアカNEOGEO」のタイトルをNintendo Switchで配信へ。まずは「KOF’98」が3月登場(4gamer) アケアカNEOGEO ザ・キング・オブ・ファイターズ '98 、アケアカNEOGEO わくわく7 (サンソフト)、アケアカNEOGEO ショ...

続きを読む

公式サイトで明言「Nintendo Switch」でファミコンがオンライン化! 他

<ニュース>・どうやってマリオがデザインされたのかを任天堂の宮本茂が語る スーパーマリオの左右論(4)の「ゲーミフィケーション」の頁でも述べた宮本氏のゲーム哲学ですね。しかしながらあくまでこれは僕の印象ですけど、ちゃんとした理論を勉強して作っているというよりは、天性の才能でつくってるって感じ。それを自分であとから解釈してるような気がするのだ。もちろん、それって天才だからできることなんですよね。・宮...

続きを読む

『ゴルフッ子オープン』にて小夜ちゃんの出し方が再発見される!!

 ツイッターの団結力がファミコンの難問を解いた。 『グルフッ子オープン』には『奇々怪界』の小夜ちゃんが登場するらしいことは、当時のファミコン雑誌などで紹介されていたのだが、長い間、その出し方が謎とされてきた。 そもそも説明書に書いてあるのだ。 しかも水着姿が見られることもありますだって? これは大変だ!・詳細求む!ファミコン『ゴルフっ子オープン』にて、『奇々怪界』の小夜ちゃんが出てくる裏技の画像デ...

続きを読む

「Retro Receiver」で夢の無線ファミコンに挑戦。予想外の展開に!?

 スーパーファミコンを無線化できる夢のアイテム「8BITDO RetroReceiver FOR SFC」が発売中ですけども、実はそれに先駆けて昨年、ファミコン版が発売されておりました。 僕もさっそくゲットしてたんですよ。 ※ ←ファミコン(NES)版と、スーファミ版→ 僕が(正確に言えばサンタさんが)Wii U PRO コントローラを購入した最大の理由はハッキリ言ってこれです。こんなことがない限り、こんな高いコントローラを子どもに買い与え...

続きを読む

WiiU『マインクラフト』やってたらコントローラが謎の回転クルクル病!?

 正月に子どもがお年玉をもらった。 何か好きなもの買ってもいいよって言ったら当然「ゲーム」ときた。ちなみにオロチ家が所有するWiiUソフトは『スーパーマリオメーカー』『タッチ!カービィ』『マインクラフト』『進め! キノピオ隊長』そしてたまに『カラオケ』。 しかし、さっそくゲーム屋さん行ったら愕然としちゃったんです。 いくら僕がバリバリのレトロゲーマーだからと言って、WiiUが生産終了ってニュースくらいは知っ...

続きを読む

SFC向け新作格闘ゲーム『ザ・ダークネス・ハンター -アンホーリーナイト-』が国内でも発売決定 他

<ニュース>・SFC向け新作格闘ゲーム『ザ・ダークネス・ハンター -アンホーリーナイト-』が国内でも発売決定、リリース時期は2017年3月末に (automaton) 当サイトが昨年「元SNK社員がスーパーファミコンで2D格闘ゲームを開発」で紹介したゲームですね・ロシアのハッカー、NES Classic Editionのゲーム追加に成功(TC)・ミニファミコン、早くもゲームの追加を可能にするMODプログラムが流布(Businessnewsline.)・ゲームボー...

続きを読む

スーパーマリオの左右論(4) その他諸説について

●『パックランド』お手本説  『スーパーマリオブラザーズ』は『パックランド』(1984年/ナムコ)をお手本にしてつくられたと言われている。その際『パックランド』の進行方向が→だったためマリオもそうなったのではないかと主張するのがこの説である。 そもそも「マリオがパックランドをお手本にした」という話はどこから出てきたのであろうか。出典はおそらく飯野 賢治著「スーパーヒットゲーム学」での作者・宮本氏の発言で...

続きを読む

スーパーマリオの左右論(3) 物語としてのロジック

 なぜ『スーパーマリオ』は左から右へ進むのか。第3回目は「物語としてのロジック」について考察してみたい。●舞台の下手上手説  これはスーパーマリオの世界を舞台に見立てた説である。演劇などが行われる舞台は客席から見て左(←)が下手(しもて)、右(→)が上手(かみて)であり、それぞれ「下」、「上」という漢字があてられていることからもわかる通り、そこには上下の概念が存在する。 たとえば式典行事の場合、司会者...

続きを読む

スーパーマリオの左右論(2) 言語・科学的プローチ

 なぜ『スーパーマリオ』は左から右へ進むのか。第2回目は「言語・科学的プローチ」をぶった切っていくよ!●プログラム座標説 ファミコンのコントローラは1Pが左、2Pが右になっている。これはメガドライブもPCエンジン(マルチタップ)も同じだった。さらに言えば、一時代を築いた格闘ゲーム『スト2』の1Pも左側、なんならアーケードゲームの元祖的存在である『PONG』(1972年/ATARI)の1Pも左側である。 なぜ若い数字は左側な...

続きを読む

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説

 なぜ『スーパーマリオ』は左から右へ進むのか。この大問題は長い間、ゲーマーたちを悩ませてきた。 我がサイトでも新しい説が唱えられる度に話題にしてきたが、そろそろ総括してみようと思うのだ。そこで、私オロチの見解も交えつつ、ひとつひとつぶった切っていこうと思う。名づけて「スーパーマリオの左右論」。第1回目は「インターフェイス由来説」についてまとめてみたよ!●ゲームが先か?レバーが先か? 主人公が左→右に...

続きを読む

オロちゃんニュース!!
orotima-ku1.png Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

このブログについて



管理人:オロチ

オロチの小説
「アドバンス・ド・蜜の味」

カクヨムで読める!!

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ