HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

ゲームトマト編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】

◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 トマトをめぐる冒険、、、◆ショップシール類◆ レア度:★★★☆  緑色のインクでロゴ+注意書き+バーコードがコンパクトにまとまっているデザイン。注目すべきは注意書きに「CDログソフトはケースに入れて保管し、読みとり面をキズつけないようご注意下さい」という文言があることだ。つまりこのシールは、早くてPCエンジンのCD-ROM2が出たくらいの時期、遅くてもPS時代につくられた可能性が高いという...

続きを読む

ゲームの正しい歴史とは!? 「ゲンロン騒動」に思ったこと 他

<注目>・【ゲーム文化】俺たちをなかったことにするのヤメロ【1980年代】 | 触接地雷魚信管 そもそもこの騒動は「ゲンロン8」という批評本に掲載された座談会「メディアミックスからパチンコへーー日本ゲーム盛衰史1991-2018(井上明人、黒瀬陽平、さやわか、東浩紀)」の内容が、あまりにも「コンピュータゲームの歴史」に対する認識不足が多いとして界隈から批判が殺到。Amazonの評価が真っ二つに別れるなど、タイヘン興味深...

続きを読む

ファミコンショップクリボー編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】

◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 クリボーは栗じゃなくてしいたけ、、、 ファミコンショップクリボーの登場だ!◆ショップシール類◆ レア度:★★★★  一瞬、何の変哲もない正規シールかと見せかけて、実は店名が入っているシールのことを「擬態系シール」と呼んでいるが、ファミコンショップクリボーのシールはそんな擬態系の中でもわかりやすい一品だ。中には本当に目を凝らしてよく見ないとショップシールとわからないものもあるか...

続きを読む

ゲーム情報サイト「ジーパラドットコム」がサービス終了 他

<ニュース>・ゲーム情報サイト「ジーパラドットコム」がサービス終了 2000年代の貴重なインタビュー記事は、今では閲覧不可になっているが、書籍とかにして残すことはできないものか・王 貞治、長嶋茂雄、田中将大、大谷翔平……球界のレジェンド・野村克也が『パワプロ』各選手&自身の能力データをボヤキながら分析してみた 我が家の通貨危機を救ってくれた古田選手の評価が気になる・『無双OROCHI3』が170名のプレイアブルキ...

続きを読む

ぴゅ~太ランド編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】

◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 ファミコンショップなのにぴゅ~太ランドとはこれいかに、、、<追記情報>2018/11/12 詳細情報追記◆ショップシール類◆ レア度:★★★★☆  ぴゅ~太ランド1号店、2号店、及びマリオワールド勝浦店が並記されたショップシールである。スーファミレギュラーサイズで、ファミコンのものは見つかっていないことから、スーファミ時代以降のファミコンショップかもしれない。注意事項の記載はなく、買取査定...

続きを読む

マリカー訴訟、任天堂への1千万円支払い命じる 他

<ニュース>・公道カートのレンタルサービスに伴う当社知的財産の利用行為に関する東京地裁判決について(任天堂) >「マリカー」という標章等が被告会社の需要者との関係で当社の商品等表示として広く知られていることを認めた上で、被告会社に対して、不正競争行為の差止と、損害賠償金の支払い等を命じる判決が下されました。とのことだが、いまだにマリカーは公道を走っているらしい、、、・マリカー訴訟、任天堂への1千万...

続きを読む

TVパニック編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】

◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 今回はファミコンショップ界の超・大御所。 頭がパニックになっちゃうよ!TVパニックの登場だ!◆ショップシール類◆ レア度:★★★★  正直、TVパニックについては、永遠に記事を書けないと思っていた。なぜかというと、いくら探してもTVパニックのショップシール、および専用ケースが見つからないからだ。 全盛期には全国300店舗を誇ったという超有名ファミコンショップチェーンだったにもかかわらず...

続きを読む

ファミコンの解像度の低さはどうやらグラフィックだけの話だけではなさそうだ 他

<ニュース>・連載「ゲームと政治」前編 ゲーム業界で何が起きているのか、変化するコミュニティと市場を考える - ゲーマー日日新聞・連載「ゲームと政治」後編 『MGS2』『Detroit』…10本の名作ゲームの文脈に潜在する政治的影響の詳察 - ゲーマー日日新聞 ファミコンの解像度の低さはどうやらグラフィックだけの話だけではなさそうだ。記事では、ジェンダー、LGBT、人種、民族、宗教、暴力、、、現代においてこれらの政治的問...

続きを読む

2018年9月26日の気になるファミコンのネタ!!

<ニュース>・オンライン有料化で騒動となっているNintendo Switch 引退者も発生 - ライブドアニュース オロチ家も買った3日後ぐらいに有料化だったなあ。タイミング良かったのか悪かったのか、、、・任天堂キャラクターの「キノピオ」が、ポルノサイトの急上昇検索ワードに浮上。普段の23倍検索されたその理由とは | AUTOMATON 理由が意外だった・歴史上最も影響力の大きなゲームのひとつ「MYST」はなぜゲーム開発者から賛否両...

続きを読む

注文殺到!! 究極のレトロゲーム互換機POLYMEGA(ポリメガ)製作者へのインタビュー記事が掲載中!!

◆プレオーダー状況◆ POLYMEGAは9月にリワード式プレオーダーを開始。それはプレオーダーがある一定の目標金額に達成するたびに仕様がパワーアップしていくというクラウドファンディングのようなものです。現在は残り14日でレベル1(50万ドル)に届くかどうかという状況です。 こちらがそのリワード式プレイオーダー専用サイトです。・https://www.polymega.com/rewards/ 各目標金額とパワーアップする仕様は以下。レベル1 (50万...

続きを読む

海外コレクターが2000本以上のゲームコレクションを焼失

 心が痛むニュースです。・House Fire Destroys Collection of Over 2,000 Games – Game Rant ゲーム情報サイト「Game Rant」は以下のように伝えている。 ゲームコレクターJohn Lewis氏の蒐集歴は20年以上。7年前に盗難に合い約600タイトルを失ったが、彼は気丈にもゲームを集め続け、最終的に2000本以上のゲームソフトと30以上のハードを揃えました。 しかし2018年9月8日7時30分ごろ。それは起こりました。火の手はキッチンか...

続きを読む

64DD『マリオアーティスト タレントスタジオ』記録映像 他

<ニュース>・復刻ゲーム機:ファミコン、スーファミに、メガドラ&PS続く 発売の狙いは - MANTANWEB(まんたんウェブ) プレイステーション クラシックは売れるだろうか・「ファミコンのカセット絵」から想像してゲームを開発。「私のファミカセ展」参考にジャケ買いならぬ“ジャケ作り”で116の作品が生みだされる 楽しそう・ゲーム業界で進む回顧路線とは? - エンタメ - 朝日新聞デジタル&w 最近、またレトロゲームの気運...

続きを読む

おもしろランドキャンプ編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】

◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 レトロゲームの夜明けぜよ! 古豪・おもしろランドキャンプの登場だ!!◆ショップシール類◆ レア度:★★☆  デザイン自体はまったく面白みにかける欠けるのだが、店名が「おもしろランドキャンプ」とは禅問答のようなシールだ。サイズがだいぶ違うように見えるのは、このファミコンROMがコナミ製だからであり、汎用的なものとは合致する。無論、スーファミの裏ラベルサイズでもない。 恥ずかしながら...

続きを読む

憧れの!? ヤフオクに『ヴォルガードⅡ』戦士バッジと革命勲章が登場!! 争奪戦が始ってしまう、、、

 ま、まぶしい~! ※ヴォルガードⅡ 戦士バッジ+革命勲章(シューティング)| オークファン(aucfan.com) ヤフオクにて『ヴォルガードⅡ』戦士バッジ+革命勲章なるものが落札されていました。思った以上に争奪戦が白熱したようです。 これは同ソフトが発売したときにハイスコアキャンペーンを行っていて、30万点突破なら戦士バッジ、100万点突破なら革命勲章がもらえたというもの。 と言ってもスマホやインターネットがない時...

続きを読む

「なぜロトの剣は安いのか問題」 8つの仮説 【ドラクエ考察シリーズ】

◆それなら2Gで買いましょう◆ 私には『ドラクエ』でどうしても納得できない疑問がある。それは、、、 なぜロトの剣は安いのか問題! 『ドラゴンクエスト』に出てくる伝説の武器・防具といえば「ロトの剣」をはじめとするロトシリーズであるが、それらのアイテムは伝説と呼ばれているわりに市場価格があまりにも安いのである。 たとえば『2』で必死こいてロトの剣をGETしたとしよう。売る気は更々ないものの自慢がてら道具屋へ...

続きを読む

メガドライブミニ(仮)発売が2018年から2019年に延期。「オリジナルメンバーを中心に設計を見直し」 他

<ニュース>・「Nintendo Switch Online」の正式サービスが本日スタート。限定特典「ファミリーコンピュータ コントローラー」の注文受付も開始 - 4Gamer.net なんか、『スプラトゥーン2』とかのオンライン対戦も有料になるみたいだね。もちろん払うけど。Wii Uみたいに対戦は無料だと思っていたよ。・『ニンテンドーラボ』をレゴで設計!?海外レゴデザイナーが驚きの映像を公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト ...

続きを読む

「プレイステーション クラシック」12月3日発売決定!! ※数量限定

 やっぱり出るのかー!・小さくなった「プレイステーション」に懐かしの20作品内蔵。「プレイステーション クラシック」12月3日発売 | PlayStation.Blog 以下、公式アナウンスより。 「プレイステーション クラシック」は、その初期型にあたる「プレイステーション」の外見やボタン配置、コントローラ、外箱パッケージ(※2)のデザインをほぼそのままに、本体は縦横で約45%、体積で約80%コンパクトになって復刻しました。 外見はほぼそ...

続きを読む

「クソゲー」という言葉の起源は、みうらじゅん? 高橋名人? という記事について気になったこと 他

<ニュース>・セガ:メガドライブ復刻版の発売延期 2019年に - MANTANWEB(まんたんウェブ) 何かのタイミング待ちかな・【インタビュー】MAGES.&エムツー、ファミコレADV「シュタインズ・ゲート」インタビュー - GAME Watch なんだかファミコンを追求しすぎてファミコンよりもファミコンっぽくなってるような(笑) この現象の名前、何ていうの?・任天堂の新キャラ「キノピーチ」は何者なのか?キノコ族から人間へと変異し...

続きを読む

12月20日発売 3/4サイズのアップライト型アーケード筐体「Arcade1Up」が爆誕 自宅ゲーセンの夢が叶う

 おうちにゲーセンがやってくる! 昔、ゲームセンターや駄菓子屋、スーパーの角なんかに置いてあったアップライト型アーケード筐体が3/4サイズになって大復活だ。見た目もそのまんま。17インチ液晶ディスプレイとスピーカー、ジョイスティックを搭載。国内仕様ACアダプタなので設置もカンタン。すぐにゲームが楽しめるぞ。 気になるラインナップのこちら。・『スペースインベーダー』・『パックマン』『パックマン プラス』・『...

続きを読む

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ