ファミコンのネタ!!
HOME
コラム
謎・調査
ショップシールの世界
お宝系
トリビア
情報提供
リスト表示
グリッド表示
『アーリーセガパーフェクトカタログ』お詫びと訂正 他
2019/01/31(木)
<ニュース>・“伝説のムリゲー”『トランスフォーマー コンボイの謎』の系譜を継ぐタイトル(?)、『アドベンチャー・オブ・バンブルビー』が配信開始 - ファミ通.com とうとうクソゲーと言えない時代になっちまったか、、、・野球殿堂博物館、パワプロ・プロリーグの関連資料を展示 第1作から25周年 : スポーツ報知 某バントホームランも是非。<DIY>・売り切れ必至!PCエンジンを携帯ゲーム機にできる工作キット「メルク...
コメント(1)
続きを読む
平成滑り込み!! メガドライブ/PCエンジンでPS4/PS3コントローラが使えるようになるコンバーターが発売決定!!
2019/01/31(木)
平成も終わろうとしているのに、メガドライブとPCエンジンの周辺機器が出るなんて話、流石にウソやろ、、、 ホ、ホンマや! ということで、何やらコロンバスサークルさんがやってくれました。メガドライブとPCエンジンでPS4/PS3コントローラが使えるようになるコンバーターその名もズバリ「MD/PCE用スーパーコンバーター」の登場です。 以下、Amazon商品の説明より引用。 あの懐かしのレトロゲーム「メガドライブ本体」、「P...
コメント(0)
続きを読む
ヤフオク速報!! 新品ファミコンソフト540本祭り大台ならず!!
2019/01/31(木)
レトロゲーム界隈が注目していたヤフオク新品ファミコン祭'2019。その中でも目玉であった新品ファミコンソフト560本セットの結果が出た模様。まずは他会場の結果から見ていこう。a252◆未使用 FC ファミコン 100本以上 信長の野... - ヤフオク! 寸評:ハリスタや人生劇場が値を抑えたか。a253◆未使用 GB ゲームボーイ 100本以上 ゴッド... - ヤフオク! 寸評:妥当かと思う。a245◆未使用 FC ファミコン namcot ナムコ 99本 ... -...
コメント(2)
続きを読む
ファミコン無線化アイテム『Retro Receiver』を分解したら大変なことに気付いた、、、
2019/01/30(水)
オロチです。どこまで需要があるかわかりませんが今回はメガドライブが無線化できる夢のアイテムGenesis/MD版「Retro Receiver」のリリースを記念して、壊れてしまった私のNES版「Retro Receiver」を分解しようと思います。 ただし私は中学校のとき、技術の授業でインターフォンを組み立てて出来上がったやつを先生に見せに行く小テストで、どうしてもできなくて、すでに合格していた優秀なクラスメートのやつを「ごめん、ちょ...
コメント(2)
続きを読む
幻のファミコンコントローラ「飛んでるジョイパッド」が発掘される!! 他
2019/01/29(火)
<注目!!>・幻のコントローラ「飛んでるジョイパッド」が発掘される!!これって六三四の剣の懸賞品の『飛んでるジョイパッド』ってやつじゃないのか…?だとするととんでもないもの手に入れた…? pic.twitter.com/4TEO5FsInr— sorano8502 (@FCSFC64GCWiiUNS) 2019年1月29日 こちらのコントローラはファミコンソフト『六三四の剣』の発売キャンペーンで1200名に当たった「飛んでるジョイパッド」である。長い間、ごく一部のマ...
コメント(5)
続きを読む
メガドライバー待望のメガドライブ(Genesis)用「Retro Receiver」が登場!! 価格19.99ドルで2月28日発!!!
2019/01/29(火)
レトロゲーム機で最新のワイヤレスコントローラが使えるようになる夢のようなアイテム。8Bitdo社「Retro Receiver」シリーズにメガドライバー待望のメガドライブ(Genesis)用のがリリースされる模様。 こちらのBluetoothアダプタをメガドライブ(Genesis)の9ピンコネクタへ差し込むことで、M30という8Bitdo社オリジナルコントローラがワイヤレスで使用できる他、PS4、Xbox One、Switch Pro、Wii U Proコントローラ等が使用...
コメント(0)
続きを読む
『テトリス』のゲーム性を飛躍させたセガの功績 当時の開発エピソードが公開中!! 他
2019/01/29(火)
<ニュース>・マインクラフトでAtari 2600を動かすエミュレータを構築した猛者がゲーム世界タイ記録に並ぶことに成功 - GIGAZINE タイトルの意味が本文を読んでわかった(笑)・『ゼノブレイド2』“極”なアイツの登場シーンはファミコン風の予定だった!? 光田康典氏ら作曲陣トークイベントで名曲&裏話を聴く - ファミ通.com・ユニクロのUTにて、マリオの新作Tシャツ「ニンテンドー スーパーマリオ ファミリーミュージアム」が登...
コメント(1)
続きを読む
【気にネタ!!】麻雀ゲームの対戦相手とかレトロゲーム関連本100冊紹介とか(2019/1/28)
2019/01/28(月)
気になるネタ。略して気にネタ!!<ニュース>・中国で販売が禁止されている『バイオハザード RE:2』を売るために、売り手は「隠語」や「暗号」を使う | AUTOMATON・『メトロイドプライム4』における任天堂の誠実さはゲーム業界に重要な基準を打ち立てた - メトロイドプライム4・自作のファミコンゲームを書き込めるカートリッジ「MAPPER 4 CARTRIDGE」が入荷 - AKIBA PC Hotline! こういうのがあるんだね・植松伸夫氏に聞いた“...
コメント(2)
続きを読む
わんぱくこぞう編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
2019/01/27(日)
◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 わんぱくにもほどがある、、、 ファミコンショップわんぱくこぞうの登場だ!◆ショップシール類◆ レア度:☆ ファミコンショップシールの中では断トツでよく見る検品シールである。現在流通しているファミコン及びスーファミカセットの50本に1本は必ず貼ってあるといっても過言ではあるまい。なお下の数字は在庫管理番号だと思われる。 レア度:★ さらにその中の5本の1本ぐらいの確率で裏ラベ...
コメント(9)
続きを読む
Switch「Fit Boxing」が異例の“ジワ売れ” 他
2019/01/26(土)
<ニュース>・「これはしんどい」「想像以上にキッツイ」―― Switch「Fit Boxing」が異例の“ジワ売れ”、Twitterから人気広がる (1/2) - ねとらぼ 見事、エキササイズ系の潜在的需要を掘り起こした。しかしこのゲーム名と見た目でメーカーは任天堂でなくイマジニアだと?イマジニアってあのイマジニア?ファミコンで『オリュンポスの戦い』とか『松本亨の株式必勝学』を出していたイマジニア?ディスクで『銀河伝承』とか『消えた...
コメント(0)
続きを読む
脳内テトリスが突然バーンってつながった話「やる気のなかったM先生」
2019/01/26(土)
高校のとき、ぜんぜんやる気のないMという地理の先生がいた。授業中いつも「めんどくせえ」とか「いやだ、いやだ」とか言ってんの。普通に考えたらそんなやつには教わりたくないよね。ただ残念なことに生徒たちもおしなべてやる気がなかったものだから、M先生とはウィンウィンの関係で皆うまくやっていたと思う。 でも、その日は違ったのだ。 元気だけが取り柄の空気読めない系男子Aくんってのが、いつものようにMが「いやだ...
コメント(0)
続きを読む
ドット絵のファミコン風サスペンスNintendo Switch Switch用「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」配信開始 他
2019/01/24(木)
<注目!!>・ドット絵のファミコン風サスペンスNintendo Switch Switch用「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」配信開始 - GAME Watch いままでこの手の話題は指くわえて見てたけど、そういえばうちスイッチあるじゃん!? やれるじゃん!? ちょっと待って嬉しいんだけど。たまにはやってみようかな、という気分。それにしてもこの女性キャラクタ。『いただきストリート』のけいことともみにしか見えないわ。やばい。久しぶりに...
コメント(0)
続きを読む
ファミコンバード編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
2019/01/24(木)
◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 ファミコン界のバードはバードウィークだけじゃないぜ。 その名もファミコンバードの登場だ!◆ショップシール類◆ レア度:★★☆ カラーの縁取りに3ヶ月保証をうたうヒーロー型シールである。文言はヒーローの紫バージョンの前半とほぼ一致した。また、南一の沢、駒生(こまにゅう)というのはそれぞれ栃木県宇都宮市の地名であるため、同じく栃木県を拠点としたヒーローと何らかの関係がある店舗と...
コメント(0)
続きを読む
2月1日OPEN 大須にビデオゲーム専門店「名古屋ガロスペスタジアム」が爆誕!! 他
2019/01/23(水)
<速報!!>・2月1日OPEN 大須にビデオゲーム専門店「名古屋ガロスペスタジアム」が爆誕!! 本日風営法許可が正式におりましたので告知します。大須ビデオゲーム専門店名古屋ガロスペスタジアム2月1日よりオープンします! pic.twitter.om/3o5VivqsfC— シュラガユク (@syuragayuku) 2019年1月21日 場所は大須のどこだろう。ガロスぺはあまり上手くないが行きたい。他のゲームもあるのか気になるし。 そういえば、こないだNE...
コメント(1)
続きを読む
「プレイしたくてでもできない」おっさんゲーマーを馬鹿にしてたら、、、他
2019/01/22(火)
<ニュース>・任天堂社長「時間はかかるがスマホ向け事業を収益の柱に」 - 日刊工業新聞 任天堂がこのまま大人しくアップル税を払い続けるとは思えない。いっそのことスマホ出してくれればいいのに。・「基本無料」ゲームの売上は1年間で9兆6600億円、エンターテイメントの世界を支配する存在に - Engadget 日本版 そう考えるとゲームってもはやメジャー産業よね・NES用ゲームソフトをSFCやHDMI映像で楽しめるように。コロンバ...
コメント(5)
続きを読む
オロチのファミコン部屋大作戦 ~ショップシール棚をつくろう編~
2019/01/21(月)
三度の飯より棚が好き。オロチです。 今日はレトロゲーム遠征に行くつもりだったんだけど、いっしょに行く予定の友人から「子どもが熱を出した」との連絡があり断念。せっかくなので先延ばしにしていたファミコン部屋の模様替えにチャレンジしてみたよ。 題して「オロチのファミコン部屋大作戦」だ! 今回、模様替えするのはこのスペース。今までは周辺機器や資料本などを飾っていた場所だ。この壁一面を私のライフワークのひ...
コメント(5)
続きを読む
あなたはいくつ分かる?ドットカセットクイズがファミコン世代にささりまくっている! 他
2019/01/21(月)
<ニュース>・セガのRPG名作の数々を手がけた日本人女性クリエイター、米国のGDCでアワードを受賞!小玉理恵子はセガ所属のクリエイターで、80年代にゲームデザイナーとしてキャリアをスタートさせた。最初に携わったタイトルは、鈴木裕の処女作でもある『チャンピオンボクシング』のキャラクターデザイン。ソニック誕生前のセガのマスコットキャラクター「アレックス・キッド」シリーズ、「ファンタシースター」シリーズ、『獣王...
コメント(7)
続きを読む
セガより強敵!? かつて海外任天堂が戦った「Genericide」とは?
2019/01/20(日)
1990年代―― 米国を舞台に、任天堂とセガが繰り広げていた激戦は映画化されるくらい有名な話であるが、一方で、もうひとつの戦いがあったことは誰も知るまい。 Genericideとの戦いだ。 genericide 【名】 〈俗〉一般名称化による商標権の消滅[制限] 【語源】genericize + -cidegenericideの意味・使い方|英辞郎 on the WEB:アルク Genericide(ジェネリサイド)とは「一般名称化による商標権の消滅」という意味の専門...
コメント(4)
続きを読む
海外ファミコン版『ゼルダの伝説』がオークションで36万円で落札。流通量の少ないクラシックシリーズ版が未開封で出品 他
2019/01/19(土)
<注目!!>・海外ファミコン版『ゼルダの伝説』がオークションで36万円で落札。流通量の少ないクラシックシリーズ版が未開封で出品 なぜ今回オークションで競り落とされた『ゼルダの伝説』は、eBayで取引されている平均価格の何倍もの値段でやり取りされたのか。実は本作のNES版には金色、灰色、黄色のカートリッジが存在しており、流通量に比例して現在の取引価格は異なっている。今回出品されたのは1992年に「クラシックシリー...
コメント(1)
続きを読む
ホーム
次のページ
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売
Seach
.
Oyaji Random
script kaiken
Sponsor
Recommend
・
誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。
・
幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。
・
スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!
・
NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。
・
偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......
・
誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。
・
地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
店員の女の子がかわいかったという話。
・
ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。
Ranking
Comment
名無しさん:
ヤフオクにファミコングランプリ『F1レース』上位100名に授与されたトロフィーが登場!! 驚きの高値に!? (09/24)
オロチ:
「なぜ若者は思い入れのない高額レトロゲームを買うのか」を考える (09/20)
名無しさん:
ヤフオクに茶色いゾンビハンターが登場 他 (09/19)
通りすがりのナナシさん:
「なぜ若者は思い入れのない高額レトロゲームを買うのか」を考える (09/18)
オロチ:
「なぜ若者は思い入れのない高額レトロゲームを買うのか」を考える (09/16)
オロチ:
「なぜ若者は思い入れのない高額レトロゲームを買うのか」を考える (09/16)
思い入れコレクターです:
「なぜ若者は思い入れのない高額レトロゲームを買うのか」を考える (09/16)
通りすがり:
ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録(1) ~もうひとつの竜王伝説~ (09/14)
名無しさん:
「なぜ若者は思い入れのない高額レトロゲームを買うのか」を考える (09/12)
名無しさん:
デマ情報により高騰化!? 謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」事件は意外な結末だった!! (09/10)
Monthly
2023年 09月(6)
2023年 08月(10)
2023年 07月(11)
2023年 06月(14)
2023年 05月(10)
2023年 04月(11)
2023年 03月(8)
2023年 02月(11)
2023年 01月(8)
2022年 12月(9)
2022年 11月(8)
2022年 10月(11)
2022年 09月(11)
2022年 08月(10)
2022年 07月(17)
2022年 06月(15)
2022年 05月(20)
2022年 04月(22)
2022年 03月(27)
2022年 02月(17)
2022年 01月(17)
2021年 12月(15)
2021年 11月(12)
2021年 10月(15)
2021年 09月(17)
2021年 08月(13)
2021年 07月(14)
2021年 06月(18)
2021年 05月(16)
2021年 04月(18)
2021年 03月(17)
2021年 02月(14)
2021年 01月(21)
2020年 12月(18)
2020年 11月(13)
2020年 10月(15)
2020年 09月(17)
2020年 08月(15)
2020年 07月(29)
2020年 06月(19)
2020年 05月(28)
2020年 04月(13)
2020年 03月(17)
2020年 02月(23)
2020年 01月(33)
2019年 12月(26)
2019年 11月(20)
2019年 10月(26)
2019年 09月(30)
2019年 08月(28)
2019年 07月(33)
2019年 06月(27)
2019年 05月(26)
2019年 04月(40)
2019年 03月(33)
2019年 02月(29)
2019年 01月(34)
2018年 12月(17)
2018年 11月(30)
2018年 10月(41)
2018年 09月(41)
2018年 08月(25)
2018年 07月(29)
2018年 06月(27)
2018年 05月(30)
2018年 04月(27)
2018年 03月(27)
2018年 02月(25)
2018年 01月(43)
2017年 12月(19)
2017年 11月(18)
2017年 10月(19)
2017年 09月(31)
2017年 08月(27)
2017年 07月(33)
2017年 06月(36)
2017年 05月(38)
2017年 04月(31)
2017年 03月(23)
2017年 02月(15)
2017年 01月(20)
2016年 12月(36)
2016年 11月(40)
2016年 10月(28)
2016年 09月(26)
2016年 08月(23)
2016年 07月(17)
2016年 06月(25)
2016年 05月(26)
2016年 04月(24)
2016年 03月(24)
2016年 02月(22)
2016年 01月(15)
2015年 12月(17)
2015年 11月(24)
2015年 10月(29)
2015年 09月(21)
2015年 08月(9)
2015年 07月(33)
2015年 06月(39)
2015年 05月(28)
2015年 04月(21)
2015年 03月(30)
2015年 02月(32)
2015年 01月(21)
2014年 12月(18)
2014年 11月(19)
2014年 10月(11)
2014年 09月(16)
2014年 08月(27)
2014年 07月(16)
2014年 06月(27)
2014年 05月(23)
2014年 04月(34)
2014年 03月(13)
2014年 02月(7)
2014年 01月(10)
2013年 12月(9)
2013年 11月(7)
2013年 10月(11)
2013年 09月(16)
2013年 08月(22)
2013年 07月(26)
2013年 06月(28)
2013年 05月(30)
2013年 04月(24)
2013年 03月(33)
2013年 02月(30)
2013年 01月(27)
2012年 12月(18)
2012年 11月(29)
2012年 10月(36)
2012年 09月(29)
2012年 08月(33)
2012年 07月(42)
2012年 06月(31)
2012年 05月(23)
2012年 04月(21)
2012年 03月(20)
2012年 02月(28)
2012年 01月(13)
2011年 12月(18)
2011年 11月(19)
2011年 10月(13)
2011年 09月(20)
2011年 08月(21)
2011年 07月(20)
2011年 06月(23)
2011年 05月(16)
2011年 04月(20)
2011年 03月(15)
2011年 02月(11)
2011年 01月(9)
2010年 12月(19)
2010年 11月(12)
2010年 10月(12)
2010年 09月(12)
2010年 08月(19)
2010年 07月(5)
2010年 06月(4)
2010年 05月(9)
2010年 04月(7)
2010年 03月(8)
2010年 02月(7)
2010年 01月(9)
2009年 12月(6)
2009年 11月(9)
2009年 10月(10)
2009年 09月(7)
2009年 08月(6)
2009年 07月(10)
2009年 06月(9)
2009年 05月(6)
2009年 04月(4)
2009年 03月(12)
2009年 02月(9)
2009年 01月(10)
2008年 12月(6)
2008年 11月(11)
2008年 10月(6)
2008年 09月(13)
2008年 08月(5)
2008年 07月(8)
2008年 06月(7)
2008年 05月(7)
2008年 04月(12)
2008年 03月(9)
2008年 02月(4)
2008年 01月(8)
2007年 12月(10)
2007年 11月(8)
2007年 10月(6)
2007年 09月(5)
2007年 08月(9)
2007年 07月(13)
2007年 06月(15)
2007年 05月(11)
2006年 10月(2)
1999年 10月(1)
1999年 09月(1)
1999年 05月(1)
Category
ネタ・コラム (231)
ニュース (303)
ゲーム全般 (23)
謎・調査シリーズ (92)
ショップシール (75)
気になるネタ!! (1474)
リメイク・新作 (82)
オークション お宝 (107)
オークション 珍品 (78)
オークション 話題 (61)
ファミコンショップ (15)
トリビア (49)
ウェブサイト (40)
動画 (100)
動画 TAS系 (15)
書籍・アイテム (115)
コレクター論 (35)
アート・デザイン (101)
改造・ハック (45)
音楽・演奏 (39)
任天堂 (79)
NES(海外) (25)
SFC・64 (43)
ゲームボーイ (18)
ネオジオ (29)
PCエンジン (31)
SEGA系 (43)
PS1・SS・3DO (15)
PS2・DC (4)
高橋名人 (38)
ゲーム業界 (48)
レトロゲーム (91)
レトロ玩具 (11)
アーケード (18)
レトロPC・家電 (7)
ロードランナー (19)
マイティ文珍ジャック (4)
あのメーカーは今!? (10)
ファミコン収集記 (16)
女子ウケFCソフト (5)
アーケード筐体救出 (4)
思い出・プライベート (61)
クイズ・企画 (10)
まとめ・リンク集 (32)
このブログについて (2)
メルカリ (2)
素材写真 (3)
Archives
・
全ての記事を表示する
About
このブログについて
管理人:
オロチ
オロチの
小説
「アドバンス・ド・蜜の味」
。
Noteで読める!!
Work
ファミコン
コンプリートガイド
デラックス
オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版
Retro Gaming Blog RSS
Counter
Google Seach
このページのトップへ