レトロゲーム専門ニュースサイト
ファミコンのネタ!!
HOME
コラム
謎・調査
ショップシールの世界
お宝系
トリビア
情報提供
リスト表示
グリッド表示
自作ファミコンゲームの交流会開催 他
2019/02/28(木)
<イベント>・自作ファミコンゲームの交流会「むっくの自作FCゲーム研究会」が3月16日に開催 - AKIBA PC Hotline! 私も早く自作ファミコンつくりたい・元「ファミマガ」編集長が仕掛人 懐かしのゲーム遊び放題イベント開催|高知新聞>3月1日(金)~5月6日(月)の期間中、南国市御免町のコミュニティスペース「ごめん・よってこ広場」で、1970~90年代のゲーム機で遊べるイベント「電子遊技場 よってこ」が開催されます。<ニ...
コメント(5)
続きを読む
電ファミゲーマーの連載企画「ゲームの企画書」が書籍化!! 他
2019/02/25(月)
<注目!!>・Access Accepted第604回:北米ゲーム市場に見る「オールドビジネス」の終焉 - 4Gamer.net ちょっとまって。もしかしたら何かの始まりかもしれない。<ニュース>・ゲームファンの「実況」投稿OK 任天堂、指針で公認 :日本経済新聞 よーし、実況デビューや!・『BF』シリーズ開発元のお蔵入りメガドラゲーム『Hardcore』が新型互換機「Mega SG」に内蔵へ! 25年越しのリリース | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情...
コメント(3)
続きを読む
ファミコンランドBIG 編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
2019/02/24(日)
◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 ファミコンランドなのかBIGなのか。 そこが問題だ、、、◆ショップシール類◆ レア度:★★★★ ファミコンランドBIGのシールである。本来ならばこいつを紹介する前にファミコンショップシール界の巨塔「ファミコンランド」の記事を先にアップすべきなのだろうが、あまりにも暗黒大陸なのでまったく手が付けられていない状況だ。というのもファミコンランドと名乗るファミコンショップは全国に無数にあ...
コメント(7)
続きを読む
3月15日発売『ゲーム学の新時代』 遊戯の原理 AIの野生 拡張するリアリティ 他
2019/02/24(日)
<ニュース>・駄菓子屋でおなじみ、懐かしゲーム筐体のミニチュアキット!「ヘルメッツ 1/12 レトロアップ筐体 タイトーセット」が発売に! | そうさめも もちろんタイトーのライセンス商品だと思うけど、どこにも書いてないと不安になる・「楽曲の著作権侵害」で配信停止中だったNintendo Switch対戦格闘『One Strike一騎打ち』販売再開 | AUTOMATON このゲームが出た直後にツイッターで「楽曲がマダラだ」と何やら騒然として...
コメント(0)
続きを読む
任天堂アメリカの社長にクッパが就任!! さっそく大喜利が始まる
2019/02/23(土)
・米任天堂の新社長クッパ(バウザー)の名前からファンの大喜利始まる。「マリオ新作は二度と出ない」、「会社ドアを開けるためスター集めが必要に」など image:Nintendo of America公式Twitterアカウント 我がサイトではお馴染みDoug Bowser氏がNintendo of Americaの社長に就任した模様。何を隠そうクッパのアメリカ名は「Bowser」ということから、さっそくネット上では大喜利が展開されているようだ。 残念ながら、新社長...
コメント(0)
続きを読む
ファミコン蒐集における「パラダイムシフト」について
2019/02/22(金)
こちらの記事を読んだ。・「コンボイの謎」を30年ぶりに返しに行った結果www(buzzfeed.com) まとめサイトのようなタイトルだがちゃんとした記事だった。この中で、我がサイトでも何度か紹介したことのある「名前入りカセット博物館」の関純治さんの発言が大変興味深かったので少し長いが引用させてもらおう。 子どものころからファミコンが大好きで、1991年ごろからソフトを買い集め始めました。当初の目標は、全タイトルの...
コメント(9)
続きを読む
ナムコの名作を手の中に。『ポケットプレイヤー』2019年6月30日発売!! 3タイトル収録 他
2019/02/22(金)
<ニュース>・任天堂IPの侵害報告が今年に入り激増。アメリカ環境保護庁が『ヨッシーアイランドDS』のBGMを無断使用、中国でも盗用事例相次ぐ | AUTOMATON お、NESエージングカセットの情報くれたひとだ・スクエニの未発表作品「ラストイデア」のTwitterアカウントが見つかる!登録商標も | ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース 未発売って聞くと発売中止かと思ってしまった。新作らしい・ショック…30年前のCDをケースから...
コメント(1)
続きを読む
ぱそこん倶楽部 編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
2019/02/21(木)
◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 ファミコンなのにパソコン倶楽部!◆ショップシール類◆ レア度:★★★☆ 注意書きと店名だけのシンプルな裏ラベルである。サイズからいってスーパーファミコン用のものがファミコンカセットに貼られている可能性が高い。二重に貼られてるのように見えるがこれは枠線であり(左上の角丸のところがわかりやすい)、おそらくこの線にそってハサミで切り取っていたのだろう。つまり、このラベルは手作り(...
コメント(7)
続きを読む
ウルティマオンラインの伝統職業「腐り待ち」の解説 他
2019/02/21(木)
<ニュース>・アーケード版『アイスクライマー』がNintendo Switchで復活! 『アーケードアーカイブス』シリーズとして2月22日配信 アーケード版はおっとせいが雪男になってる!・創刊300号!ニンテンドードリーム4月号のふろくは、全部で300以上のキャラが集結した「300キャラクターシール」! | そうさめも この時代に雑誌がつづいてることがすごい・「ね、簡単でしょ?」、自宅で手軽に「ボブの絵画教室」を再現できるボブ...
コメント(2)
続きを読む
史上最も期待された「クソゲー」:「与作」の記憶 - オールドゲーマーの、アーケードゲームとその周辺の記憶 他
2019/02/20(水)
<注目!!>・史上最も期待された「クソゲー」:「与作」の記憶 - オールドゲーマーの、アーケードゲームとその周辺の記憶 幻のゲーム『与作』をめぐる物語。こういう話は大好きです。<ニュース>・高橋名人が『ヘクター’87』の開発バージョンを披露 | 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba これは貴重・初代ポケモンの初期デザイン案が公開、コダックの進化形「ズダック」の姿も - GIGAZINE ポケ...
コメント(2)
続きを読む
謎のファミコンソフト「NESエージングカセット」の正体を暴け!! 追記編
2019/02/19(火)
◆オリジナル?現る◆ 先日、NESエージングカセットについての調査検証記事を公開したところ、とある海外コレクターさんから重要な情報が舞い込んできた。数年前、海外任天堂マニアが集うサイト「Nintendo Age」の掲示板に似たようなものがアップされていたというのだ。 こちら。 SCREEN SHOT:http://nintendoage.com/forum/ おおっ! まさにしぇぼる氏が入手したものとそっくりじゃないか。 ※しぇぼる氏所有のやつ◆画像の分...
コメント(2)
続きを読む
海外版『テトリス』発売から30年の挑戦を経て人類が「33面」に到達する 他
2019/02/19(火)
<ニュース>・英オックスフォード大学が「ゲームと若者の暴力性に関連はない」と結論付ける研究論文を発表 | AUTOMATON むしろ若者の暴力性に関係あるものを知りたいわ。・ふかふかでモチモチ!「NEOGEO mini」そっくりのでっかいぬいぐるみ「NEOGEOmini BIGぬいぐるみ」が数量限定で発売に! | そうさめも 百歩譲ってネオジオ筐体のぬいぐるみならわかるが、ネオジオ筐体を模したネオジオミニのぬいぐるみとは1周回って良い。...
コメント(0)
続きを読む
謎のファミコンソフト「NESエージングカセット」の正体を暴け!! 完結編
2019/02/17(日)
◆基板について◆ ファミコンカセットを分解して基板を取り出す行為を「殻割り」という。前回の検証で我々に殻割りを期待したひとは多かったんじゃないだろうか。しかし文字通りの意味で、ファミコンカセットの分解には「殻が割れてしまう」というリスクがつきものであり一般的なコレクターはやりたがらないのだ。たとえ私がDr.ワイリーばりにジャンピング土下座してお願いしてもしぇぼる氏は了承してくれなかったであろう。 第一...
コメント(5)
続きを読む
謎のファミコンソフト「NESエージングカセット」の正体を暴け!! 検証編
2019/02/15(金)
◆マジック跡と刻印◆ 愛知県某所―― 肌寒い2月の風に身震いしながら私オロチはNESエージングカセットの新たなオーナーとなったファミコン/NESコレクターしぇぼる氏宅へ取材訪問した。案内されたのは電球色に包まれた六畳ほどゲーム部屋。中心に置かれたソファーの前にテレビモニタが2台。奥には紫外線防止のためカバーがかけられたガラスケース。うしろには壁一面にファミコンソフトが並べられたカラフルな一角。その横にご自慢の...
コメント(1)
続きを読む
ドリキャスコントローラーを現代向けに再構築するKickstarter始動、既に約500万円を調達 他
2019/02/14(木)
<ニュース>・『Nintendo Switch Online』に『メトロイド』と『メタファイト』の特別版が追加。すべての装備が揃っている「サムス・アラン最終形態」モードなど メタファイトは最終エリアから始まるクライマックスバージョン!・「ドラゴンクエスト」映画化 ドラクエ5原案で8月公開 - ねとらぼ 5やってないんだってば・1993年の名作『ゼルダの伝説 夢をみる島』がスイッチで復活。雰囲気はそのままに3Dグラフィックでコホリン...
コメント(5)
続きを読む
謎のファミコンソフト「NESエージングカセット」の正体を暴け!! 序章編
2019/02/13(水)
◆ebay大量流出事件◆ オロチさん、NESエージングカセットって知ってますか。 そのような問い合わせが情報提供ボックスへ届いたのは今月初めのことだった。なんでも突然ebayに大量出品され海外コレクター界隈がざわついているんだとか。さっそくebayを覗いてみるとこの有様である。 とうとう、来たか、、、 私はモニターの前で何とも言いがたい焦燥感を噛みしめるしかなかった。じつはこのNESエージングカセットなるもの。現在で...
コメント(9)
続きを読む
ぴゅ~太ランド伊万里 編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
2019/02/12(火)
◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 あのぴゅ~太ランドに新ラベル発見! まさかの展開に、、、◆ショップシール類◆ 第21回で紹介した千葉県の「ぴゅ~太ランド」に別バージョンの裏ラベルを発見した。まあそれだけならぴゅ~太ランドのところへ追記すれば済むだけの話だったのだが、どうやらそうは問屋が卸さないようだ。 こちら↓ レア度:★★★☆ なんと、ぴゅ~太ランド伊万里店である。 焼き物・骨董好きのひとは驚いただろう。そ...
コメント(0)
続きを読む
レトロゲーム系網羅本について思うこと 『PCエンジン&PC-FXパーフェクトカタログ』 2月26日発売
2019/02/11(月)
また出るん? メガドライブ、ゲーム&ウオッチ、ゲームボーイ、アーリーセガに続く好評シリーズ「パーフェクトカタログ」の最新刊が登場!とのことです。ああ、このシリーズPCエンジン出してなかったんだ。しかしPCエンジンの網羅本ってもうすでに2,3冊出てたよね。その差別化としての+PC-FXってことかな。さすがにPC-FX一本じゃきついから。 しかしこのシリーズといえば前回のアーリーセガにたくさん間違いがあったらし...
コメント(9)
続きを読む
格闘ゲーム『北斗の拳』バグ研究者に聞く。バスケから都市伝説の解明まで、13年を経てここまで進化 他
2019/02/11(月)
<注目!!>・格闘ゲーム『北斗の拳』バグ研究者に聞く。バスケから都市伝説の解明まで、13年を経てここまで進化 こういう楽しみ方もあるのかあ。分野は違うが同じゲーム研究者として感銘を受けた。<ニュース>・『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は、凄腕プレイヤーならば「30分」でクリアできるゲームに。超人たちの挑戦は続く | AUTOMATON 『ゼルダの伝説BoW』はいつかやろうと思ってるから動画を見てないが、たぶん...
コメント(3)
続きを読む
ホーム
次のページ
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売
Seach
.
Oyaji Random
script kaiken
Sponsor
Recommend
・
誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。
・
幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。
・
スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!
・
NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。
・
偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......
・
誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。
・
地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
店員の女の子がかわいかったという話。
・
ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。
Ranking
Comment
奇妙丸:
SNSで提唱されていた「パズルゲームに没頭=メンタル崩壊の前兆」説を全否定します (12/01)
名無しさん:
「なぜ若者は思い入れのない高額レトロゲームを買うのか」を考える (11/30)
オロチ:
解散も視野に入れていたアーケードゲーム博物館計画,ロボット深谷店への一部移転を発表 他 (11/29)
:
ワルキューレの「パンツはいてない伝説」は本当か? (11/29)
積み立て名人:
解散も視野に入れていたアーケードゲーム博物館計画,ロボット深谷店への一部移転を発表 他 (11/28)
オロチ:
解散も視野に入れていたアーケードゲーム博物館計画,ロボット深谷店への一部移転を発表 他 (11/28)
名無しさん:
解散も視野に入れていたアーケードゲーム博物館計画,ロボット深谷店への一部移転を発表 他 (11/28)
オロチ:
「ALL ABOUT DATE EAST データイーストのすべて」12月7日発売 (11/28)
名無しさん:
「ALL ABOUT DATE EAST データイーストのすべて」12月7日発売 (11/26)
オロチ:
「ALL ABOUT DATE EAST データイーストのすべて」12月7日発売 (11/25)
Monthly
2023年 12月(1)
2023年 11月(9)
2023年 10月(11)
2023年 09月(9)
2023年 08月(10)
2023年 07月(11)
2023年 06月(14)
2023年 05月(10)
2023年 04月(11)
2023年 03月(8)
2023年 02月(11)
2023年 01月(8)
2022年 12月(9)
2022年 11月(8)
2022年 10月(11)
2022年 09月(11)
2022年 08月(10)
2022年 07月(17)
2022年 06月(15)
2022年 05月(20)
2022年 04月(22)
2022年 03月(27)
2022年 02月(17)
2022年 01月(17)
2021年 12月(15)
2021年 11月(12)
2021年 10月(15)
2021年 09月(17)
2021年 08月(13)
2021年 07月(14)
2021年 06月(18)
2021年 05月(16)
2021年 04月(18)
2021年 03月(17)
2021年 02月(14)
2021年 01月(21)
2020年 12月(18)
2020年 11月(13)
2020年 10月(15)
2020年 09月(17)
2020年 08月(15)
2020年 07月(29)
2020年 06月(19)
2020年 05月(28)
2020年 04月(13)
2020年 03月(17)
2020年 02月(23)
2020年 01月(33)
2019年 12月(26)
2019年 11月(20)
2019年 10月(26)
2019年 09月(30)
2019年 08月(28)
2019年 07月(33)
2019年 06月(27)
2019年 05月(26)
2019年 04月(40)
2019年 03月(33)
2019年 02月(29)
2019年 01月(34)
2018年 12月(17)
2018年 11月(30)
2018年 10月(41)
2018年 09月(41)
2018年 08月(25)
2018年 07月(29)
2018年 06月(27)
2018年 05月(30)
2018年 04月(27)
2018年 03月(27)
2018年 02月(25)
2018年 01月(43)
2017年 12月(19)
2017年 11月(18)
2017年 10月(19)
2017年 09月(31)
2017年 08月(27)
2017年 07月(33)
2017年 06月(36)
2017年 05月(38)
2017年 04月(31)
2017年 03月(23)
2017年 02月(15)
2017年 01月(20)
2016年 12月(36)
2016年 11月(40)
2016年 10月(28)
2016年 09月(26)
2016年 08月(23)
2016年 07月(17)
2016年 06月(25)
2016年 05月(26)
2016年 04月(24)
2016年 03月(24)
2016年 02月(22)
2016年 01月(15)
2015年 12月(17)
2015年 11月(24)
2015年 10月(29)
2015年 09月(21)
2015年 08月(9)
2015年 07月(33)
2015年 06月(39)
2015年 05月(28)
2015年 04月(21)
2015年 03月(30)
2015年 02月(32)
2015年 01月(21)
2014年 12月(18)
2014年 11月(19)
2014年 10月(11)
2014年 09月(16)
2014年 08月(27)
2014年 07月(16)
2014年 06月(27)
2014年 05月(23)
2014年 04月(34)
2014年 03月(13)
2014年 02月(7)
2014年 01月(10)
2013年 12月(9)
2013年 11月(7)
2013年 10月(11)
2013年 09月(16)
2013年 08月(22)
2013年 07月(26)
2013年 06月(28)
2013年 05月(30)
2013年 04月(24)
2013年 03月(33)
2013年 02月(30)
2013年 01月(27)
2012年 12月(18)
2012年 11月(29)
2012年 10月(36)
2012年 09月(29)
2012年 08月(33)
2012年 07月(42)
2012年 06月(31)
2012年 05月(23)
2012年 04月(21)
2012年 03月(20)
2012年 02月(28)
2012年 01月(13)
2011年 12月(18)
2011年 11月(19)
2011年 10月(13)
2011年 09月(20)
2011年 08月(21)
2011年 07月(20)
2011年 06月(23)
2011年 05月(16)
2011年 04月(20)
2011年 03月(15)
2011年 02月(11)
2011年 01月(9)
2010年 12月(19)
2010年 11月(12)
2010年 10月(12)
2010年 09月(12)
2010年 08月(19)
2010年 07月(5)
2010年 06月(4)
2010年 05月(9)
2010年 04月(7)
2010年 03月(8)
2010年 02月(7)
2010年 01月(9)
2009年 12月(6)
2009年 11月(9)
2009年 10月(10)
2009年 09月(7)
2009年 08月(6)
2009年 07月(10)
2009年 06月(9)
2009年 05月(6)
2009年 04月(4)
2009年 03月(12)
2009年 02月(9)
2009年 01月(10)
2008年 12月(6)
2008年 11月(11)
2008年 10月(6)
2008年 09月(13)
2008年 08月(5)
2008年 07月(8)
2008年 06月(7)
2008年 05月(7)
2008年 04月(12)
2008年 03月(9)
2008年 02月(4)
2008年 01月(8)
2007年 12月(10)
2007年 11月(8)
2007年 10月(6)
2007年 09月(5)
2007年 08月(9)
2007年 07月(13)
2007年 06月(15)
2007年 05月(11)
2006年 10月(2)
1999年 10月(1)
1999年 09月(1)
1999年 05月(1)
Category
ネタ・コラム (235)
ニュース (303)
ゲーム全般 (23)
謎・調査シリーズ (93)
ショップシール (75)
気になるネタ!! (1490)
リメイク・新作 (82)
オークション お宝 (108)
オークション 珍品 (78)
オークション 話題 (61)
ファミコンショップ (15)
トリビア (49)
ウェブサイト (40)
動画 (100)
動画 TAS系 (15)
書籍・アイテム (116)
コレクター論 (36)
アート・デザイン (101)
改造・ハック (45)
音楽・演奏 (39)
任天堂 (79)
NES(海外) (25)
SFC・64 (43)
ゲームボーイ (18)
ネオジオ (29)
PCエンジン (31)
SEGA系 (43)
PS1・SS・3DO (15)
PS2・DC (4)
高橋名人 (38)
ゲーム業界 (48)
レトロゲーム (91)
レトロ玩具 (11)
アーケード (18)
レトロPC・家電 (7)
ロードランナー (19)
マイティ文珍ジャック (4)
あのメーカーは今!? (10)
ファミコン収集記 (16)
女子ウケFCソフト (5)
アーケード筐体救出 (4)
思い出・プライベート (61)
クイズ・企画 (10)
まとめ・リンク集 (32)
このブログについて (2)
メルカリ (2)
素材写真 (3)
Archives
・
全ての記事を表示する
About
このブログについて
管理人:
オロチ
オロチの
小説
「アドバンス・ド・蜜の味」
。
Noteで読める!!
Work
ファミコン
コンプリートガイド
デラックス
オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版
Retro Gaming Blog RSS
Counter
Google Seach
このページのトップへ