ファミコンのネタ!!
HOME
コラム
謎・調査
ショップシールの世界
お宝系
トリビア
情報提供
リスト表示
グリッド表示
国会図書館が「惑星アトン外伝」を所蔵していた!! ※ただし貸出不可 他
2022/02/26(土)
<注目!!>・国会図書館が「惑星アトン外伝」を所蔵していた!! ※ただし貸出不可 国立国会図書館月報730号(2022年2月)に掲載された「電子資料の長期保存ABC そのディスク、まだ読めますか?」という特集に、あのファミコンディスクシステムの非売品として有名な『惑星アトン外伝』が所蔵品として紹介されている。 このディスクは、国税庁が1990年に子ども向けの税を知るコンテンツとして製作したものである。 ファミコンの非...
コメント(4)
続きを読む
「リセットボタン世代」むしろチャレンジ精神の化身説
2022/02/25(金)
今ではもう、まったく使ってるひとを見かけない死語なんだけれど、我々ファミコン世代はその昔「リセット世代」なんて呼ばれていたことがあって、何をやらせてもゲーム感覚。人生にリセットボタンはない。なんていう謎の説教を飛ばしてくる大人がよくいたもんだよ。 世間とかマスコミがそんな論調だったからね......。◆リセット/リセット世代もともとはパソコンゲームで失敗したり闘いに負けたとき、ボタンを押していったん終...
コメント(5)
続きを読む
レトロフリークが謎の品薄&高騰化 転売ヤー吊り上げか?
2022/02/24(木)
究極のレトロゲーム互換機「レトロゲームフリーク」の謎の高騰化が話題になっている。出典:【楽天市場】レトロフリークの通販 ためしに楽天市場で「レトロフリーク」で検索したらこの有様だ。これはいったいどういうことなのだろうか? Amazonで検索したところ、こちらはのきなみ売り切れになっていた。 おいおいマジか!? なんだこの品薄&高騰化のダブルコンボは。ひとまずレトロフリーク (コントローラーアダプターセッ...
コメント(12)
続きを読む
メルカリ違法ファミコンカセット摘発へのカウントダウン 他
2022/02/24(木)
<注目!!>・損害賠償は約17億円…任天堂に訴えられたハッカー「クッパ」が支払う最終金額が確定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト裁判の記録によると、創業者Max Louarnと幹部Yuanning Chenを中心に活動していた「Team Xecuter」は最も“多作な”ビデオゲームハッキンググループのひとつとされ、任天堂ゲームを不正利用できるデバイスの開発・販売で数千万ドルの収益をあげていたとのことです。 大規模な摘発劇ですね。・...
コメント(5)
続きを読む
四日市のレトロゲーム店がPCE Worksの『ロックマン』陳列して逮捕される!!
2022/02/22(火)
自称トレカ&TVゲーム日本一のお店「アライブ四日市ときわ店」の経営者が偽物のポケモンカードを販売したとして逮捕された模様。・偽物のポケモンカードやテレビゲームのコピーソフトを押収 玩具店の経営者を逮捕 三重・四日市市(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース ※スタンプカード CBCニュースによると、同店は2021年12月に偽物のポケモンカードを2200円で販売。また『ロックマン』コピーソフトを陳列していたとして商標法違反...
コメント(6)
続きを読む
「スーパーファミコン&ゲームボーイ発売中止ゲーム図鑑」3月22日発売!!
2022/02/22(火)
<ニュース>・スーパーファミコン&ゲームボーイ発売中止ゲーム図鑑 (ゲームラボ選書) 単行本(ソフトカバー) – 2022/3/22 書影や内容紹介はまだなかったので、出次第お知らせします。・もはや平成はレトロ? “平成レトロ”のトレンド入りにネット界隈がザワつく……【トレンドワード解説】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com まあファミコンも半分平成ですし。<カプコン>・「ストリートファイター」や「ヴァンパイア」...
コメント(0)
続きを読む
「ファミコン≠本体」論をめぐる雑考 ~秋葉原に捨てられていたのは何だったのか?~
2022/02/20(日)
◆コメント欄でボロクソ事件◆ その昔「秋葉原で大量のファミコンが捨てられる事案が発生」という記事を書いたらコメント欄でボロクソに言われたことがあった。なぜかっていうと......。 まあ見ておくれよ。↓ファミコンじゃなくて、ファミコンのソフトじゃないの?2013/02/04(05:12) 1767.名無しさん URL 編集やっぱ「ファミコンが」って書かれたら普通は本体の事だと思うよな2013/02/04(15:03) 1771.名無しさん URL 編集日本語は...
コメント(14)
続きを読む
小樽で「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」展を開催 他
2022/02/19(土)
<注目!!>・市立小樽文学館にて3月5日から「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」展を開催 |ゲーム文化保存研究所趣旨ビデオゲームの流行は『スペースインベーダー』の登場を契機に始まりました。ゲーム雑誌や攻略本が書店に並ぶ以前、ゲームセンターで一部のプレイヤーがゲームを楽しんでいたころは、ゲームを攻略するために、日本各地のゲームファンがサークルを立ち上げ、プレイヤー同士の情報共有を目的とした同人誌が作成さ...
コメント(6)
続きを読む
「超回顧録!ファミマガ」note連載開始 他
2022/02/17(木)
<ニュース>・ニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了時期に関するお知らせ |サポート情報|Nintendo サービスはいつか終了するもの。・ニンテンドー3DSとWii Uの思い出を振り返る!「My Nintendo 3DS & Wii U Memories」が楽しかった件 | そうさめも こんな機能があるのかあ。・【#キャンプ語録】“ファミコン世代”新庄ビッグボスが五十幡に命名「ピノ、ピノ。マジピノ!」 - プロ野球 ...
コメント(4)
続きを読む
羽生結弦選手「『平成 新・鬼ヶ島』と『エストポリス伝記2』が僕の原点」と語る。 他
2022/02/15(火)
<注目!!>・羽生結弦選手「『平成 新・鬼ヶ島』と『エストポリス伝記2』が僕の原点」と語る。最近遊んでいるのは『あつ森』 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com オリンピックは見てませんが思わぬところでスーファミの良作のことが知れて嬉しいですね。今後、プレイすべきゲームリストが増えました。 Nintendo Switch Onlineで配信してくれたらめちゃ嬉しい。<ニュース>・ファミコンを買えず、仕方なく手に入れた「ス...
コメント(1)
続きを読む
幻の「ファミコンデッキ」大調査 ~行政のゴミ分別表にしか存在しない謎のゴーストハード~
2022/02/11(金)
◆夢にまで見る未知のファミコン◆ 僕が「日本の行政はいまだに“ゲーム=ファミコン”だと思ってるらしい」という記事を書いたのは今から11年前のことだった。インターネットでぜんぜん知らないまちのゴミ分別表を見ていたら「ファミコン」という項目が目に飛び込んできたのだ。11年前といったら西暦2011年だよ。平成でいえば23年だ。その時点で発売から28年も経っているのに、きょうびファミコン捨てるやつなんておるの?出典:2011...
コメント(12)
続きを読む
スクエニの群像劇RPGリメイク『ライブアライブ』7月22日発売へ。 他
2022/02/11(金)
<ニュース>・スクエニの群像劇RPGリメイク『ライブアライブ』7月22日発売へ。リリースから約28年を経て、HD-2D技術で再誕 - AUTOMATON 未プレイだ。・1200億円の資産運用が支えるゲーム会社の成長――襟川恵子(コーエーテクモHD代表取締役会長)【佐藤優の頂上対決】 | デイリー新潮 前も言ったけど、この方で朝の連ドラやってほしい。・初代『ポケモン』内に『オセロ』を実装するユーザー現る。知恵と執念によるゲーム内ゲーム...
コメント(3)
続きを読む
3月3日発売!! 書籍『日本の「ゲームセンター」史』 娯楽施設としての変遷と社会的位置づけ
2022/02/09(水)
先日お伝えした書籍『日本の「ゲームセンター」史』の書影がアップされたので改めて紹介します。 こちらの書籍は著者の川﨑寧生(ギルダン)氏が2020年に発表した博士論文をブラッシュアップものとのこと。内容としては博士論文をブラッシュアップしたもので、細かい部分から1年の間でアップデートしたことも含めて諸々追加しております。個人的にはこれが自分の博士研究の決定版となるよう頑張ったので、よろしくお願いします。&...
コメント(2)
続きを読む
歴史の目撃者に聞く! 『KOF』対戦史その1 他
2022/02/08(火)
<注目!!>・歴史の目撃者に聞く! 『KOF』対戦史その1(2000年代以前~2000年代中盤編) - THE KING OF FIGHTERS XV特設サイト | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com 日本と韓国で世界最強はどっちだみたいな話してたら中国勢にとんでもない強いやつがいて、そいつが「俺より強いやつがたくさんいる」って言葉を残したという話が面白かった。『鉄拳』のパキスタン勢みたいな話。<ニュース>・Nintendo Switch、1億台突破 ...
コメント(4)
続きを読む
ネオジオ未発売『ブロックパラダイス』の開発経緯と後日談
2022/02/06(日)
◆オークション◆ ヤフオク!に出品されていたネオジオ未発売ソフト『ブロックパラダイス』が590万1000円で落札された模様。 オークションの説明によると本作は以下引用。ネオジオ発売当初の1991年頃、ADKが開発していたパズルゲーム「ブロックパラダイス」の家庭用カセットとなります。通常の家庭用ネオジオ本体でゲームプレイすることが可能です。MVS版もリリースされていない為、かなり珍しい物であると思われます。 と...
コメント(6)
続きを読む
「なぜマリオには3つの命があるのか」というお釈迦様みたいな質問
2022/02/05(土)
◆物語のなかの理由を求めて◆ 長い間、積読(つんどく)していたデンマークのビデオゲーム研究家Jesper Juul著『ハーフリアル』を読んでいたら「なぜマリオには3つの命があるのか」という私的にストライクゾーンな命題が出て来たのでテンションあがってる。 いや、違うか......。 因果関係が逆だった。むしろ私はこの章を読むために本書を購入したと言っても過言ではないのだ。したがって正しくは「読んでたら出て来た」のではなく...
コメント(11)
続きを読む
任天堂「幻のディスクライター」説明書が陥落!! 他
2022/02/01(火)
<ニュース>・初代『ゼルダの伝説』のハイラル地方のマップを「レゴ」で再現。幅2メートル、高さ76cmのサイズで2万5000個のブロックを使用した一品 ごくろうさまです。・「少しダサいけど…」昭和レトロが人気“手のひら大”アーケードゲーム機も(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース ミニ筐体系のゲーム機、世間からは「ちょいダサ」という評価なのか、、、。と思って読み進めたらダサい云々はぜんぜん違う話題のひとの話だ...
コメント(4)
続きを読む
ホーム
オロちゃんニュース!!
Youtubeチャンネル
「オロチレーベル」
超マイペースで更新中!!
失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売
Seach
.
Oyaji Random
script kaiken
Sponsor
Recommend
・
誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。
・
幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。
・
スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!
・
NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。
・
偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......
・
誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。
・
地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
店員の女の子がかわいかったという話。
・
ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。
Ranking
Comment
名無しさん:
書籍「国産RPGクロニクル」2023年6月21日発売!! (06/03)
名無しさん:
あの「ゲームの歴史」がWikipediaに登場!! 他 (06/02)
名無しさん:
任天堂オンラインマガジン(N.O.M)が消滅!? ※ただしアーカイブには残っている模様 (06/02)
RUNPEN:
幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー(後編) (05/30)
駒込英輔:
高額落札された駄菓子屋ゲーム(エレメカ)まとめ 2016 (05/28)
オロチ:
書籍「自宅をゲーセンにした男たち」2023年5月29日発売!! (05/27)
しょーけん:
書籍「自宅をゲーセンにした男たち」2023年5月29日発売!! (05/22)
名無しさん:
任天堂オンラインマガジン(N.O.M)が消滅!? ※ただしアーカイブには残っている模様 (05/21)
オロチ:
ドキドキ冒険島編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】 (05/21)
オロチ:
BIG SPOT編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】 (05/21)
Monthly
2023年 05月(10)
2023年 04月(11)
2023年 03月(8)
2023年 02月(11)
2023年 01月(8)
2022年 12月(9)
2022年 11月(8)
2022年 10月(11)
2022年 09月(11)
2022年 08月(10)
2022年 07月(17)
2022年 06月(15)
2022年 05月(20)
2022年 04月(22)
2022年 03月(27)
2022年 02月(17)
2022年 01月(17)
2021年 12月(15)
2021年 11月(12)
2021年 10月(15)
2021年 09月(17)
2021年 08月(13)
2021年 07月(14)
2021年 06月(18)
2021年 05月(16)
2021年 04月(18)
2021年 03月(17)
2021年 02月(14)
2021年 01月(21)
2020年 12月(18)
2020年 11月(13)
2020年 10月(15)
2020年 09月(17)
2020年 08月(15)
2020年 07月(29)
2020年 06月(19)
2020年 05月(28)
2020年 04月(13)
2020年 03月(17)
2020年 02月(23)
2020年 01月(33)
2019年 12月(26)
2019年 11月(20)
2019年 10月(26)
2019年 09月(30)
2019年 08月(28)
2019年 07月(33)
2019年 06月(27)
2019年 05月(26)
2019年 04月(40)
2019年 03月(33)
2019年 02月(29)
2019年 01月(34)
2018年 12月(17)
2018年 11月(30)
2018年 10月(41)
2018年 09月(41)
2018年 08月(25)
2018年 07月(29)
2018年 06月(27)
2018年 05月(30)
2018年 04月(27)
2018年 03月(27)
2018年 02月(25)
2018年 01月(43)
2017年 12月(19)
2017年 11月(18)
2017年 10月(19)
2017年 09月(31)
2017年 08月(27)
2017年 07月(33)
2017年 06月(36)
2017年 05月(38)
2017年 04月(31)
2017年 03月(23)
2017年 02月(15)
2017年 01月(20)
2016年 12月(36)
2016年 11月(40)
2016年 10月(28)
2016年 09月(26)
2016年 08月(23)
2016年 07月(17)
2016年 06月(25)
2016年 05月(26)
2016年 04月(24)
2016年 03月(24)
2016年 02月(22)
2016年 01月(15)
2015年 12月(17)
2015年 11月(24)
2015年 10月(29)
2015年 09月(21)
2015年 08月(9)
2015年 07月(33)
2015年 06月(39)
2015年 05月(28)
2015年 04月(21)
2015年 03月(30)
2015年 02月(32)
2015年 01月(21)
2014年 12月(18)
2014年 11月(19)
2014年 10月(11)
2014年 09月(16)
2014年 08月(27)
2014年 07月(16)
2014年 06月(27)
2014年 05月(23)
2014年 04月(34)
2014年 03月(13)
2014年 02月(7)
2014年 01月(10)
2013年 12月(9)
2013年 11月(7)
2013年 10月(11)
2013年 09月(16)
2013年 08月(22)
2013年 07月(26)
2013年 06月(28)
2013年 05月(30)
2013年 04月(24)
2013年 03月(33)
2013年 02月(30)
2013年 01月(27)
2012年 12月(18)
2012年 11月(29)
2012年 10月(36)
2012年 09月(29)
2012年 08月(33)
2012年 07月(42)
2012年 06月(31)
2012年 05月(23)
2012年 04月(21)
2012年 03月(20)
2012年 02月(28)
2012年 01月(13)
2011年 12月(18)
2011年 11月(19)
2011年 10月(13)
2011年 09月(20)
2011年 08月(21)
2011年 07月(20)
2011年 06月(23)
2011年 05月(16)
2011年 04月(20)
2011年 03月(15)
2011年 02月(11)
2011年 01月(9)
2010年 12月(19)
2010年 11月(12)
2010年 10月(12)
2010年 09月(12)
2010年 08月(19)
2010年 07月(5)
2010年 06月(4)
2010年 05月(9)
2010年 04月(7)
2010年 03月(8)
2010年 02月(7)
2010年 01月(9)
2009年 12月(6)
2009年 11月(9)
2009年 10月(10)
2009年 09月(7)
2009年 08月(6)
2009年 07月(10)
2009年 06月(9)
2009年 05月(6)
2009年 04月(4)
2009年 03月(12)
2009年 02月(9)
2009年 01月(10)
2008年 12月(6)
2008年 11月(11)
2008年 10月(6)
2008年 09月(13)
2008年 08月(5)
2008年 07月(8)
2008年 06月(7)
2008年 05月(7)
2008年 04月(12)
2008年 03月(9)
2008年 02月(4)
2008年 01月(8)
2007年 12月(10)
2007年 11月(8)
2007年 10月(6)
2007年 09月(5)
2007年 08月(9)
2007年 07月(13)
2007年 06月(15)
2007年 05月(11)
2006年 10月(2)
1999年 10月(1)
1999年 09月(1)
1999年 05月(1)
Category
ネタ・コラム (228)
ニュース (300)
ゲーム全般 (23)
謎・調査シリーズ (91)
ショップシール (75)
気になるネタ!! (1448)
リメイク・新作 (81)
オークション お宝 (107)
オークション 珍品 (78)
オークション 話題 (61)
ファミコンショップ (15)
トリビア (49)
ウェブサイト (40)
動画 (99)
動画 TAS系 (15)
書籍・アイテム (113)
コレクター論 (35)
アート・デザイン (101)
改造・ハック (45)
音楽・演奏 (39)
任天堂 (79)
NES(海外) (25)
SFC・64 (43)
ゲームボーイ (17)
ネオジオ (29)
PCエンジン (31)
SEGA系 (42)
PS1・SS・3DO (15)
PS2・DC (4)
高橋名人 (38)
ゲーム業界 (48)
レトロゲーム (90)
レトロ玩具 (11)
アーケード (17)
レトロPC・家電 (7)
ロードランナー (19)
マイティ文珍ジャック (4)
あのメーカーは今!? (10)
ファミコン収集記 (16)
女子ウケFCソフト (5)
アーケード筐体救出 (4)
思い出・プライベート (61)
クイズ・企画 (10)
まとめ・リンク集 (32)
このブログについて (2)
メルカリ (2)
素材写真 (3)
Archives
・
全ての記事を表示する
About
このブログについて
管理人:
オロチ
オロチの
小説
「アドバンス・ド・蜜の味」
。
カクヨムで読める!!
Work
ファミコン
コンプリートガイド
デラックス
オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版
Retro Gaming Blog RSS
Counter
Google Seach
このページのトップへ