先日、当ブログがお伝えした
いまだにファミコンを修理してくれるゲームショップの記事が、思いのほか反響が大きかったんだけど、そんな中「広島にもそういう店があるよ」という情報をいただきました。ありがとうございます。
・
広島繁盛店ナビ
※サムネイル画像クリックでリンク先へ こちらのお店「ファミコン総合ショップファミコ」は1987年6月創業。店舗面積の3倍ある倉庫も持っており、「ゲーム関連の物であれば、ほぼ何でも見つかる」と言われているらしい。
その倉庫、お宝の山なんだろうなあ……
ファミコといえば昔、朝日ソノラマから同名のファミコン雑誌が出てたよね、現物は見たことないけど。まあ、それはともかくとして、インターネット全盛の時代とはいえ、こういう地元のお店っていうのは、やっぱり地元のひとじゃない限り、なかなか知る機会はないんだよね。
僕がファミコンを集めていた90年代から2000年にかけては、こうしたファミコンの個人商店が目に見える速度でどんどんつぶれていった時代だった。昨日あったお店が今日なくなっていたという体験を僕は何度したことか。閉ざされたシャッターの前で、奥歯を噛みしめる思いを僕は何度したかわからない。
もちろん時代の流れとか、それぞれの事情があってお店側もそういう選択をしてるわけで、僕みたいなただの物好きみたいなやつに、そんなセンチメンタルな思いをされる筋合いはないってこと、重々承知してるんだけど、この、何ともいえない空しさは、正直な気持ちだ。できれば続けてもらいたい、でもそんなに売り上げには貢献できないよっていうジレンマ?
まあ、何はともあれ、もしみなさんの地元でこういうお店があったら是非、教えてほしいのだ。僕にはこうして記事にすることしかできないけどね。
- 関連記事
-