ファミコンを修理してくれるゲームショップは広島にもあった!

2012年11月18日00:27  ニュース 写真あり

 先日、当ブログがお伝えしたいまだにファミコンを修理してくれるゲームショップの記事が、思いのほか反響が大きかったんだけど、そんな中「広島にもそういう店があるよ」という情報をいただきました。ありがとうございます。

広島繁盛店ナビ
1353163001254.jpg
 ※サムネイル画像クリックでリンク先へ

 こちらのお店「ファミコン総合ショップファミコ」は1987年6月創業。店舗面積の3倍ある倉庫も持っており、「ゲーム関連の物であれば、ほぼ何でも見つかる」と言われているらしい。

 その倉庫、お宝の山なんだろうなあ……

 ファミコといえば昔、朝日ソノラマから同名のファミコン雑誌が出てたよね、現物は見たことないけど。まあ、それはともかくとして、インターネット全盛の時代とはいえ、こういう地元のお店っていうのは、やっぱり地元のひとじゃない限り、なかなか知る機会はないんだよね。

 僕がファミコンを集めていた90年代から2000年にかけては、こうしたファミコンの個人商店が目に見える速度でどんどんつぶれていった時代だった。昨日あったお店が今日なくなっていたという体験を僕は何度したことか。閉ざされたシャッターの前で、奥歯を噛みしめる思いを僕は何度したかわからない。
 もちろん時代の流れとか、それぞれの事情があってお店側もそういう選択をしてるわけで、僕みたいなただの物好きみたいなやつに、そんなセンチメンタルな思いをされる筋合いはないってこと、重々承知してるんだけど、この、何ともいえない空しさは、正直な気持ちだ。できれば続けてもらいたい、でもそんなに売り上げには貢献できないよっていうジレンマ?

 まあ、何はともあれ、もしみなさんの地元でこういうお店があったら是非、教えてほしいのだ。僕にはこうして記事にすることしかできないけどね。

関連記事



↑オロチ作めちゃおもろい小説 公開中↑
このエントリーをはてなブックマークに追加


トラックバックURL

https://famicoms.net/tb.php/1059-582aed3b

前の記事 次の記事
おすすめ記事
デマ情報により高騰化!? 謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」事件は意外な結末だった!!
dorakue3012.png  謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」をめぐる裁判とその結末。

ドラクエ3のラスボス載せちゃった!!「FLASH事件」の真実
hurasshujiken1.jpg
ファミコン時代の『ドラゴンクエスト』をめぐるもうひとつの訴訟事件。

2万6000本のファミコンカセットを検証したらわかった18の事実
famikonkenshou01.jpg ファミコンカセットに関する超超マニアックなトリビアの数々を目撃せよ!!

任天堂「マリオの名前の由来」をめぐる嘘と真実
あなたが知ってるそのマリオの由来、真実と言い切れますか?

とてつもなく根深い「ファミコンジャンプ発売日問題」についての調査報告 
ほとんどの資料が間違っているという闇深案件を徹底調査。

「なぜロトの剣は安いのか問題」 8つの仮説 【ドラクエ考察シリーズ】
rotonoturugi01.png ロトの剣ですね、それなら2Gで買いましょう......全てはそこから始まった。

発売当日に買ったファミっ子が『銀河の三人』開発者へ突撃インタビュー「なぜ永井豪なんだ!」
制作者の九葉真(杉江正)さんが語る『銀河の三人』開発秘話。



Comment


About
このブログについて



管理人:オロチ



Ranking




アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ