コメント
高いゲームを買ってツイッターで自慢するのが最近のレトロゲーム愛の形らしいね
綺麗な物だけ集めてるとかそういう神経質な奴はもうその時点でただの病気で笑えるし
愛も知識も無くただの買い物依存症、承認欲求の塊だから贋作売りから平気で
シール張り替え偽サンプルやら説明書のコピーを買っちゃう
それを戦利品とか言って自慢してるのはみっともないとしか言えないわ
綺麗な物だけ集めてるとかそういう神経質な奴はもうその時点でただの病気で笑えるし
愛も知識も無くただの買い物依存症、承認欲求の塊だから贋作売りから平気で
シール張り替え偽サンプルやら説明書のコピーを買っちゃう
それを戦利品とか言って自慢してるのはみっともないとしか言えないわ
借金をしてまで買われたレトロゲームが不幸みたいな言われ方は個人的にちょっとどうかと思いました。
借金をしてまで買いたい理由がなんなのかによると思う。そこには大きな愛があるかもしれない。
そこで「勝手にやればいい」と突き放した言われ方は人によってはちょっとグサッとくるかもしれないですね。
借金をしてまで買いたい理由がなんなのかによると思う。そこには大きな愛があるかもしれない。
そこで「勝手にやればいい」と突き放した言われ方は人によってはちょっとグサッとくるかもしれないですね。
管理人さぁ……
8割捨て値で買ったって事は逆に言うと安くならなかったら全然買わなかったって事でしょ?
それのどこにゲーム愛があるの?
発売日に新品を買ってる人の方が遙かにゲーム愛があると思うよ。
「安い時に価値を見出して買っておいた俺スゲー」はもういいから。
8割捨て値で買ったって事は逆に言うと安くならなかったら全然買わなかったって事でしょ?
それのどこにゲーム愛があるの?
発売日に新品を買ってる人の方が遙かにゲーム愛があると思うよ。
「安い時に価値を見出して買っておいた俺スゲー」はもういいから。
ゲームソフトをコンプした人ってコンプという目的が無ければ絶対買わないであろうソフトまで買わないといけなかったんじゃない?
そこに愛はあるのかな?
コンプという理由でしか存在意義のないゲームソフトは幸せなんだろうか?
そこに愛はあるのかな?
コンプという理由でしか存在意義のないゲームソフトは幸せなんだろうか?
私がファミコンだったらゲームバーでパチモノをプレイするような人は嫌です!
う~ん、ゲームの楽しみ方なんて人それぞれでいいんじゃないかな?
買占め転売は論外だけど、借金してレアソフト買っても良いし、
無節操にゲーム積んで雪崩起こしても良いし、
安い時にゲーム買い集めても良いし、
パチモンプレイしたって良いじゃん。
もっと自由に行こうぜ。法律の範囲内で。
買占め転売は論外だけど、借金してレアソフト買っても良いし、
無節操にゲーム積んで雪崩起こしても良いし、
安い時にゲーム買い集めても良いし、
パチモンプレイしたって良いじゃん。
もっと自由に行こうぜ。法律の範囲内で。
別に「愛とは○○」という明確な定義がある訳ではないでしょ
新品で買って積んでしまう人もいれば、百円で買って目を閉じたままでもプレイできる位やり込む人もいる
どちらが愛に溢れているかなんて、それこそ愚問でしょう
新品で買って積んでしまう人もいれば、百円で買って目を閉じたままでもプレイできる位やり込む人もいる
どちらが愛に溢れているかなんて、それこそ愚問でしょう
ゲームソフトにとって、ゲームで遊んでもらえることが、一番の喜びなんでない?
1000本や2000本も諸事しているコレクターのゲームソフトなんて大半のソフトがタンスの肥やし状態でしょう。
買ったきり1回も遊んでもらえてない、もう何十年も窮屈なところで陳列されてるだけってソフトも多いんじゃない?
もし私がファミコンだったらそんな持ち主は嫌ですよ。
みたいな。
1000本や2000本も諸事しているコレクターのゲームソフトなんて大半のソフトがタンスの肥やし状態でしょう。
買ったきり1回も遊んでもらえてない、もう何十年も窮屈なところで陳列されてるだけってソフトも多いんじゃない?
もし私がファミコンだったらそんな持ち主は嫌ですよ。
みたいな。
あんたらとは違って雑誌やテレビの取材をうけてる俺!雑誌にコラムを載せてるスゴイ俺!
おまえらとは違って俺は最古参の老舗ブロガーなんだという、傲慢きわまりない思い上がりが言葉の端々からプンプンします。
あなたから透けて見えるのは、愛でも何でもなく「ただの執着」です。人としての筋も通っていなければ、その場その場で聞こえがいいだけで何も中身の伴わない空虚な長文を垂れ流すのも、しょせん見栄や拠り所にすがるためにゲームをダシに使っているだけだからです。
同じコレクターでも、だんぼーるはうすさん辺りは非常に謙虚であり、ゲームに対してとても素直な姿勢で好感がもてます。
ゲームを楽しく遊んでいることが伝わってきますし、本当にゲームが好きなんだなと思います。
愛というのなら、ああいう人こそゲーム愛にあふれるコレクターというんでしょうね。
おまえらとは違って俺は最古参の老舗ブロガーなんだという、傲慢きわまりない思い上がりが言葉の端々からプンプンします。
あなたから透けて見えるのは、愛でも何でもなく「ただの執着」です。人としての筋も通っていなければ、その場その場で聞こえがいいだけで何も中身の伴わない空虚な長文を垂れ流すのも、しょせん見栄や拠り所にすがるためにゲームをダシに使っているだけだからです。
同じコレクターでも、だんぼーるはうすさん辺りは非常に謙虚であり、ゲームに対してとても素直な姿勢で好感がもてます。
ゲームを楽しく遊んでいることが伝わってきますし、本当にゲームが好きなんだなと思います。
愛というのなら、ああいう人こそゲーム愛にあふれるコレクターというんでしょうね。
読んでてこんだけむかついた文章は初めてだわ。
自分を高尚な人間に見せかけるためにコレクターという人種を貶めてるだけじゃん。
愛だなんだとしたり顔で語るくらいなら、有名アーティストの言葉なんて拝借しねえで自分の言葉で語ったらどうなんだ?
お前がどうゲームに向き合ってるかなんて知ったこっちゃねーよ。
自分を高尚な人間に見せかけるためにコレクターという人種を貶めてるだけじゃん。
愛だなんだとしたり顔で語るくらいなら、有名アーティストの言葉なんて拝借しねえで自分の言葉で語ったらどうなんだ?
お前がどうゲームに向き合ってるかなんて知ったこっちゃねーよ。
うーん愛って言っちゃうと、
借金をしてまでレトロゲームが欲しいってのも愛になる。恋愛で借金してでもお金を渡すなんて事件っぽく聞く話だし。
転売目的の買占めも、次のソフトを買う資金なら愛になる。恋愛で手段を選ばないのもある話。恋愛にはお金かかるし。
無節操にゲームを買いまくり積み上げすぎるのも愛になる。愛が多いが故に、恋人が複数いるなんてのもある話。その恋人たちが一斉に押し掛けるなんてのも。
愛って言っちゃうと、なんでもありになる気がするなあ。
>閉鎖に追い込まれたサイトの管理人たちが口々に「レトロゲーム愛」を叫んでいたことです。
これなんかも過去の恋人の情事を延々とアーカイブして、しかもネットに公開してしまうぐらいの愛に感じてしまう。まあ偏った愛だとは思うけどね。
愛を言うのは、あんまり良くないとは思うかな。
借金をしてまでレトロゲームが欲しいってのも愛になる。恋愛で借金してでもお金を渡すなんて事件っぽく聞く話だし。
転売目的の買占めも、次のソフトを買う資金なら愛になる。恋愛で手段を選ばないのもある話。恋愛にはお金かかるし。
無節操にゲームを買いまくり積み上げすぎるのも愛になる。愛が多いが故に、恋人が複数いるなんてのもある話。その恋人たちが一斉に押し掛けるなんてのも。
愛って言っちゃうと、なんでもありになる気がするなあ。
>閉鎖に追い込まれたサイトの管理人たちが口々に「レトロゲーム愛」を叫んでいたことです。
これなんかも過去の恋人の情事を延々とアーカイブして、しかもネットに公開してしまうぐらいの愛に感じてしまう。まあ偏った愛だとは思うけどね。
愛を言うのは、あんまり良くないとは思うかな。
私はすごく分かったし、いいと思った。
ポールは、あなたが得る愛は、あなたが与える愛(の量)に等しい
と言ってますね
結局、かけた情熱と同等のものを受け取っているんですよ
と言ってますね
結局、かけた情熱と同等のものを受け取っているんですよ
なぜ個人の愛の価値観をブログ管理人だからって罵声に近い否定をするんだろう…?
結局は管理人さんの思う「俺の(レトロゲーム)愛の形はこうだ」って記事なだけでしょ。
実際の恋愛だって彼氏・彼女に毎日1回顔面パンチする・されないとお互い愛情を感じないって形もあれば、「愛してる」のセリフ一つなく金婚式を迎える形もあるし、どれが正解でどれが不正解なんて赤の他人がごちゃごちゃ言う資格なんてないでしょ。
逆にそこまで自分にとって不快な内容なのにいちいち全文読んで(?)難癖つけてるほうが・・・と思いますけどね。
「へぇ…この人こう思ってんだ」で流せないものなのか。
普段芸能人が一般人に煽られてコメント返した時には「スルースキルなさすぎwww」なんてネットユーザーは言うくせにね(笑)
結局は管理人さんの思う「俺の(レトロゲーム)愛の形はこうだ」って記事なだけでしょ。
実際の恋愛だって彼氏・彼女に毎日1回顔面パンチする・されないとお互い愛情を感じないって形もあれば、「愛してる」のセリフ一つなく金婚式を迎える形もあるし、どれが正解でどれが不正解なんて赤の他人がごちゃごちゃ言う資格なんてないでしょ。
逆にそこまで自分にとって不快な内容なのにいちいち全文読んで(?)難癖つけてるほうが・・・と思いますけどね。
「へぇ…この人こう思ってんだ」で流せないものなのか。
普段芸能人が一般人に煽られてコメント返した時には「スルースキルなさすぎwww」なんてネットユーザーは言うくせにね(笑)
下記の記事の時は金額も愛の価値基準として捉えておられるようですが…
<以下引用>
・アーケード基板『グラディウス』が170万円で落札されレトロゲーム界隈が騒然!!
これは震えましたね。見たことない金額ですけど、愛の深さってやつでしょうか。「他人よりどれだけ想いが強いか」名言だと思います。感動しました。<引用ここまで>
近い時期の記事としてMOTHER2のチラシ50万で落札の際も記録的な落札価格に否定的な内容ではなかったわりに、別記事では高額で売れると相場が乱れるから嫌だみたいな事を仰っており引っかっていました。
散見される「持ってるけどやったことない」等、愛を語るには軽率な発言が目立ちますね。
ご自身が仰られる様に、プレイする愛、蒐集愛など金額の大小によらず、いろんな形の愛情があるでしょうから愛の形を語るなどそれこそ無粋なのではないでしょうか。
<以下引用>
・アーケード基板『グラディウス』が170万円で落札されレトロゲーム界隈が騒然!!
これは震えましたね。見たことない金額ですけど、愛の深さってやつでしょうか。「他人よりどれだけ想いが強いか」名言だと思います。感動しました。<引用ここまで>
近い時期の記事としてMOTHER2のチラシ50万で落札の際も記録的な落札価格に否定的な内容ではなかったわりに、別記事では高額で売れると相場が乱れるから嫌だみたいな事を仰っており引っかっていました。
散見される「持ってるけどやったことない」等、愛を語るには軽率な発言が目立ちますね。
ご自身が仰られる様に、プレイする愛、蒐集愛など金額の大小によらず、いろんな形の愛情があるでしょうから愛の形を語るなどそれこそ無粋なのではないでしょうか。
このサイトもファミコンポータルとして有名になって
オロチ氏のスタンス全てが憎いみたいなアンチも目立ち始めたなw
愛って実態がなく便利に使える言葉だから
借金してまで買うのも1つの愛とか
違法ロムサイトは叩く一方でパチモノ収集が愛とか言えるけど
俺はひたすら冷静にそんな訳ねーだろと否定していきたいね
人間としてダサいんだよね
オロチ氏のスタンス全てが憎いみたいなアンチも目立ち始めたなw
愛って実態がなく便利に使える言葉だから
借金してまで買うのも1つの愛とか
違法ロムサイトは叩く一方でパチモノ収集が愛とか言えるけど
俺はひたすら冷静にそんな訳ねーだろと否定していきたいね
人間としてダサいんだよね
自分のスタンス大義名分を盾に反論するならまだしも
他のブログの名前を挙げてそこに隠れて無関係な奴を巻き込んで
自分の主張のダシに発言するような人間は
本当に心の底から卑怯でダサいと思ってる
他のブログの名前を挙げてそこに隠れて無関係な奴を巻き込んで
自分の主張のダシに発言するような人間は
本当に心の底から卑怯でダサいと思ってる
愛を語るの難しいと感じました。
ひとつだけセルフつっこみしておくと、当のジョンレノンも『LOVE』の中でいろんな「愛とは」を歌ってますので、ひとつに限定するような表現は、かなり語弊を生んだかなと猛省いたします。
ひとつだけセルフつっこみしておくと、当のジョンレノンも『LOVE』の中でいろんな「愛とは」を歌ってますので、ひとつに限定するような表現は、かなり語弊を生んだかなと猛省いたします。
あと、これだけはいわせてください
私はゲームバーでパチモノをプレイしたことないです。
そもそも、いわゆるゲームバーというところにも行ったことありません。
ゲームをコンセプトにしたバーなら1回だけあります。
パチモノも収集してません。よろしくお願いします。
私はゲームバーでパチモノをプレイしたことないです。
そもそも、いわゆるゲームバーというところにも行ったことありません。
ゲームをコンセプトにしたバーなら1回だけあります。
パチモノも収集してません。よろしくお願いします。
あと、少なからずうなずいてくださった皆さん、励みになりました。ありがとうございました。
まあジョンもオノヨーコと結婚したし、それは愛のなせる業なんだけど。
不倫じゃないのかとか、音楽的な方向性が変わってしまったとか、色々思うところがあるので…
不倫は愛なのか、愛じゃないと強硬に反対すべきなのか…
まあ人それぞれ、好き好きだから。そこへの個々人の考えも 愛 なんだろうなあ
不倫じゃないのかとか、音楽的な方向性が変わってしまったとか、色々思うところがあるので…
不倫は愛なのか、愛じゃないと強硬に反対すべきなのか…
まあ人それぞれ、好き好きだから。そこへの個々人の考えも 愛 なんだろうなあ
この記事は今ひとつ共感できない何かがあるなぁ。
例えば正規品でも遊ばれないレアソフトなんかに愛情はないだろうね。
法的に問題があることと愛情の有無は別だよね。
当時、定価くらいで新品ソフトを買って、ずっと所持しているなら愛情だの言えなくもないけど
例えば当時全く触れてもいないゲームソフト(NEOGEOカートリッジとか)を集めたい、とか考えちゃったりする行為なんかは
まさに愛情も何もない、金で身体を買い漁る行為と変わらないと思うんだよね。
例えば正規品でも遊ばれないレアソフトなんかに愛情はないだろうね。
法的に問題があることと愛情の有無は別だよね。
当時、定価くらいで新品ソフトを買って、ずっと所持しているなら愛情だの言えなくもないけど
例えば当時全く触れてもいないゲームソフト(NEOGEOカートリッジとか)を集めたい、とか考えちゃったりする行為なんかは
まさに愛情も何もない、金で身体を買い漁る行為と変わらないと思うんだよね。
他記事でのオロチ氏の親馬鹿ぶりとか、人によっては鼻に付く言動もアンチを生む要因になってしまってる様な気もする ようは氏に対する嫉妬も言外にありそう
本人にしてみればリア充ぶりをアピールしてるつもりは毛頭ないんでしょうけど
俺はこのサイトを楽しませてもらってるし氏からゲーム愛をヒシヒシと感じるけどね
愛に対する嫉妬や軋轢が違う形で噴出してしまったと 無論、氏やサイトに対する建設的な批判は有りでしょうけど 今後もブレーキを掛けず攻めたブログ内容を期待してますよ
本人にしてみればリア充ぶりをアピールしてるつもりは毛頭ないんでしょうけど
俺はこのサイトを楽しませてもらってるし氏からゲーム愛をヒシヒシと感じるけどね
愛に対する嫉妬や軋轢が違う形で噴出してしまったと 無論、氏やサイトに対する建設的な批判は有りでしょうけど 今後もブレーキを掛けず攻めたブログ内容を期待してますよ
管理人さんちょくちょく某ファミコン芸人を暗に
批判してるけどコレクターじゃない自分からすれば
ドッチもドッチ、目くそ鼻くそですよ。
ご本人は「あの人とは違う!」と思ってるかも
知れませんが雪崩起きるくらい無節操にゲームを積んでるか
キチンと整頓してるかの違いだけで本質的な部分は
ドチラも同じ。
病的な収集欲による死蔵品の陳列ですよ。
働いてる人間(ましてや所帯持ち)がコレだけ膨大な量の
ゲームをマトモに遊べる時間なんて無いですよね。
管理人さんの某ファミコン芸人批判は単なる同族嫌悪だと
思うのですがその辺いかがお考えでしょうか?
批判してるけどコレクターじゃない自分からすれば
ドッチもドッチ、目くそ鼻くそですよ。
ご本人は「あの人とは違う!」と思ってるかも
知れませんが雪崩起きるくらい無節操にゲームを積んでるか
キチンと整頓してるかの違いだけで本質的な部分は
ドチラも同じ。
病的な収集欲による死蔵品の陳列ですよ。
働いてる人間(ましてや所帯持ち)がコレだけ膨大な量の
ゲームをマトモに遊べる時間なんて無いですよね。
管理人さんの某ファミコン芸人批判は単なる同族嫌悪だと
思うのですがその辺いかがお考えでしょうか?
管理人さんは違法コピーソフトを問題視する姿勢なんだというのは
昔から強く感じていたんだけど、
ある記事で、いきなり某パチモノイベントに仕事休んでまで行きたいような発言をしたり
イベントの模様をまとめた著作権無視な見てるだけで不快になるような画像が並んだページを
ピックアップして記事にしたりして、そういう所が正直よく分からない。
今回のコメント返しで
>>私はゲームバーでパチモノをプレイしたことないです。
そもそも、いわゆるゲームバーというところにも行ったことありません。
と言われていますが、これまではプレイしたことも行ったこともないけど
行きたい気持ちは強くて、そういったコレクターの方とも交流したい気持ちがあると受け取れてしまいます。
昔から強く感じていたんだけど、
ある記事で、いきなり某パチモノイベントに仕事休んでまで行きたいような発言をしたり
イベントの模様をまとめた著作権無視な見てるだけで不快になるような画像が並んだページを
ピックアップして記事にしたりして、そういう所が正直よく分からない。
今回のコメント返しで
>>私はゲームバーでパチモノをプレイしたことないです。
そもそも、いわゆるゲームバーというところにも行ったことありません。
と言われていますが、これまではプレイしたことも行ったこともないけど
行きたい気持ちは強くて、そういったコレクターの方とも交流したい気持ちがあると受け取れてしまいます。
いやいや、あそこはゲームバーでしょww
ゲームをコンセプトにしたバーって言い方も間違ってはないけど、普通にハード置いてモニターもあって、客はゲームを好きにプレイできるんだから。
当時行ったことに一切言及してないのも、それが分かってたからでしょ。
ゲームをコンセプトにしたバーって言い方も間違ってはないけど、普通にハード置いてモニターもあって、客はゲームを好きにプレイできるんだから。
当時行ったことに一切言及してないのも、それが分かってたからでしょ。
ピコピコ団さん
私はゲームコレクターっていうだけで、周りからオタク的ステレオタイプ像を押し付けられ、ずいぶんいやな思いをしてきました。だからこそ、金にだらしないとか、部屋が汚いとか、社会不適合者だとか、そういったイメージを少しでも払拭できたらと思ってやってきたつもり。具体的にいうと、そういう俗な部分は認めつつも「知的好奇心」という方向性でがんばっていこうと決めたわけです。それなのに、まさに私が払拭しようとがんばっているコレクターに対するマイナスイメージを逆に、ウリにして出て来たら、そりゃ、いやですよ。
あとコレクターとかプレイヤーとか二元論みたいなことをいうのはそろそろやめにして、もっと違う角度から「ゲームを好きだ」といえるような世の中にならないかなと思っています。ピコさんもおっしゃるとおり我々社会人には普通に考えて、プレイする時間がないわけですよね。だったらプレイする時間=愛というのは、「プレイする時間はないけどゲームが好きだ」っていう、おそらく大半の社会人ゲーマーのゲーム愛を否定することになりませんか?
だから、もっと違う言い方ないかな、と思って今回のエントリーを書いたわけです。そのために他の愛の形を否定するみたいな書き方してしまったのはマズかったな、と反省するわけですが、、、
私はゲームコレクターっていうだけで、周りからオタク的ステレオタイプ像を押し付けられ、ずいぶんいやな思いをしてきました。だからこそ、金にだらしないとか、部屋が汚いとか、社会不適合者だとか、そういったイメージを少しでも払拭できたらと思ってやってきたつもり。具体的にいうと、そういう俗な部分は認めつつも「知的好奇心」という方向性でがんばっていこうと決めたわけです。それなのに、まさに私が払拭しようとがんばっているコレクターに対するマイナスイメージを逆に、ウリにして出て来たら、そりゃ、いやですよ。
あとコレクターとかプレイヤーとか二元論みたいなことをいうのはそろそろやめにして、もっと違う角度から「ゲームを好きだ」といえるような世の中にならないかなと思っています。ピコさんもおっしゃるとおり我々社会人には普通に考えて、プレイする時間がないわけですよね。だったらプレイする時間=愛というのは、「プレイする時間はないけどゲームが好きだ」っていう、おそらく大半の社会人ゲーマーのゲーム愛を否定することになりませんか?
だから、もっと違う言い方ないかな、と思って今回のエントリーを書いたわけです。そのために他の愛の形を否定するみたいな書き方してしまったのはマズかったな、と反省するわけですが、、、
6819さん
私がそこへ行きたいと書いたのは、そのイベントに来ていたとある人物と会いたかったためです。20年前からお互い名前や活動は知っているものの、絡んだことはごくわずかという仲だったのですが、個人的にお話したいことがあったので、次来るならその方へ会いに行きたかったという意味が強いです。
あと私が某日に某バーへいったという話ですが、自分でも言及したかどうか憶えておらず、言及してないとしたら、なぜ私が行ったことを6820さんが知ってるのか謎ですね。怖いです。そして当日は仲間内の貸切状態であり、明らかな商売抜きのプライベートパーティでした。たまたま場所があそこだっただけです。そんな仲間内の行なったことについて細かく言及されるのは、正直、気色悪いですよ。私が今まで答えたくなかった理由はそれです。
私がそこへ行きたいと書いたのは、そのイベントに来ていたとある人物と会いたかったためです。20年前からお互い名前や活動は知っているものの、絡んだことはごくわずかという仲だったのですが、個人的にお話したいことがあったので、次来るならその方へ会いに行きたかったという意味が強いです。
あと私が某日に某バーへいったという話ですが、自分でも言及したかどうか憶えておらず、言及してないとしたら、なぜ私が行ったことを6820さんが知ってるのか謎ですね。怖いです。そして当日は仲間内の貸切状態であり、明らかな商売抜きのプライベートパーティでした。たまたま場所があそこだっただけです。そんな仲間内の行なったことについて細かく言及されるのは、正直、気色悪いですよ。私が今まで答えたくなかった理由はそれです。
商売(アフィリエイト、原稿料他)でやってるのか、
趣味(コレクター、レトロゲーマー)でやってるのかで、立ち位置や意見も変わってきますよね。
純粋に趣味でやるのと、ビジネスでは意見が変わるのは理解できます。
でもゲームは、もっと自由でいいのかなと思いますけど。
先にも書きましたけど、パチモンやっててもいいんじゃないの?って。
だらしなくても、いいんじゃないのって。
そりゃ、大きな目で考えると製作者の事考えたり、業界の先行きや権利関係考えたりした方が良いかも知らんけど、
趣味でやる分には、もっと自由な考えでいいと思うけどな。
ある程度、影響力持つと発言も難しくなりますね。
趣味(コレクター、レトロゲーマー)でやってるのかで、立ち位置や意見も変わってきますよね。
純粋に趣味でやるのと、ビジネスでは意見が変わるのは理解できます。
でもゲームは、もっと自由でいいのかなと思いますけど。
先にも書きましたけど、パチモンやっててもいいんじゃないの?って。
だらしなくても、いいんじゃないのって。
そりゃ、大きな目で考えると製作者の事考えたり、業界の先行きや権利関係考えたりした方が良いかも知らんけど、
趣味でやる分には、もっと自由な考えでいいと思うけどな。
ある程度、影響力持つと発言も難しくなりますね。
もしゲームバーに行ったことを本当に言及してないのならまさかあのコメントは仲間内の人なんじゃ…
人間性が分かるわな。
所詮、金儲けの為にファミコン名乗ってるに過ぎない。
フジタより有名になりたかったら、YouTuberにでもなれよ。
あとコラムの才能ないなら、ニュースサイト一本に絞っとけ。
所詮、金儲けの為にファミコン名乗ってるに過ぎない。
フジタより有名になりたかったら、YouTuberにでもなれよ。
あとコラムの才能ないなら、ニュースサイト一本に絞っとけ。
私がVtuberになりたいことをなぜ知ってる?
伸びてるから見に来たら最終的にわけわかんない方向から粘着されててワロタ
そうとう効いてるねw
ま、こういう奴が人間性とか言っちゃうのが笑いどころかな
適当にあしらう辺り氏も大分扱い方を分かってきましたね
そうとう効いてるねw
ま、こういう奴が人間性とか言っちゃうのが笑いどころかな
適当にあしらう辺り氏も大分扱い方を分かってきましたね