HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

2022年3月の気になる「メルカリ」ゲーム関連品 28連発!! SNES版『Kirby's Avalanche』とかファミコンスペースワールドグッズとか

◆話題のアレ◆

 私オロチが気になった「メルカリ」で売られたゲーム関連品をまとめました。タイトルでは2022年3月の気になる物となってますが、必ずしも今月に売れていたものとは限りません。中にはかなり古いログも含まれます。

 まずは先月話題になったこれだ!

kininaru_meru37.jpg

 フィギュアスケートの羽生結弦選手がオリンピック後のインタビューにて「『平成 新・鬼ヶ島』と『エストポリス伝記2』が僕の原点」と語ったことがゲーム界隈をざわつかせましたが、メルカリならやりかねないだろうなあと思って検索したらやっぱりやってました。

 原点と言っただけで推薦ではないんですけど、なんでもありですねえ。笑

kininaru_meru38.jpg

 もともとこのソフトはそれなりに金銭的評価が高かったので、新品だったらべつに羽生くんの写真使わなくてもよかったのでは......!?



◆マリオグッズ◆

 次は私が大好きなマリオグッズです。

kininaru_meru16.jpg

 マリオのラーメンどんぶり。公式マリオイラストのなかでもっとも象徴的な「キノコジャンプマリオ」を見込みの中央に据え、その周りを雷紋とドンキーコング時代の旧デザインマリオが取り囲むという作為的なデザインが素晴らしい逸品です。


kininaru_meru28.jpg

 マリオvsカメ一族の戦いというカードゲーム。詳細を知ろうとググったら「ファミコンのネタ!!」しか出てこなかった。いつものやつ。笑

 一瞬「カメー」族という民族と戦ってるのかと空目しました。


kininaru_meru14.jpg

 ゲームボーイをモチーフにしたTOMY製「ゲームキッズマリオ」。スーパーマリオランド2バージョン。マリオを右へ右へ!せまる敵をよけながらステージをクリアしよう。ということで、これはたしかすごいアナログなゲームだよね。

 それよりも値段!たしかに箱付きは珍しいけど値段!


kininaru_meru10.jpg
香港に拠点を置く玩具メーカー「Fools Paradise(フールズ パラダイス)」が製作した同作は、作中で両手いっぱいに荷物を持ちニューヨーク市内を歩くあの名シーンを『スーパーマリオ』シリーズに登場するキラーやテレサ、パックンフラワーに置き換えたウィットに富んだ逸品となっている。このコラボフィギュアは、現在「Fools Paradise」のオンラインサイトにて268ドル(約30,000円)でオーダー受付中となっており、2018年中旬(現地時間)よりデリバリー開始予定。
出典: HYPEBEAST.JP

 こちらもすごい値段。レオン好きでマリオ好きなセレブが買うのかな?


kininaru_meru09.jpg

 スーパーマリオ3のピカデリーサーカスです。存在は知ってたけど久々に見たかも。しかも2台セット。ただしジャンク品とのこと。



◆スペースワールドグッズ◆

kininaru_meru04.jpg

 スペースワールドは1989年より任天堂が開催していた展示会です。初心会に加盟している問屋やそのつながりの玩具屋など、業者しか参加できませんでした。93年は1993月24日から8月26日の間、東京国際見本市会場で開催されました。

 限定品みたいなものですね。


kininaru_meru03.jpg

 こちらはスペースワールドのビニール袋です。


◆ファッション◆
kininaru_meru02.jpg

 ファミコンジャンパー3色セット。

 まちの古い衣料店の倉庫にでも眠っていたのでしょうか。FAMILY COMPUTERというロゴがついた衣料品(たぶん同じシリーズ)は私もいくつか持ってますけど、これは持ってないです。


kininaru_meru01.jpg

 こちらは珍しい。NINTEDO TECH SUPPORTという文字が印刷されたワークシャツですね。同じシャツがもう1枚売れていました。タグを見るとホンジュラス製のようです。

 もしかしたら実際に任天堂オブアメリカの関係するサポート工場の工員が来てたかもしれませんが、パロディ製品の可能性も否定できません。



◆ハドソン関係グッズ◆

kininaru_meru26.jpg

 『新・桃太郎伝説』のボストンバッグです。未使用ですし大変珍しいものですけど。

 いや値段!笑


kininaru_meru23.jpg

 桃太郎ウォッチですね。特定の国が怒りそうなデザインですね。


kininaru_meru24.jpg

 「月刊ハドソンNEWS」90年2月号です。

 ハドソン製品の記事はもちろん、ファミコンショップや玩具屋の紹介があったりと、たいへん興味深い内容なので購入しようか迷いましたが、迷っているうちに忘れてしまい、いつの間にか売れてました。



◆その他のグッズ◆

8BIT MUSIC POWER FINAL
kininaru_meru32.jpg

 一時期とんでもないペースでFC互換機用ソフトを連発していたRIKI&コロンバスサークル製『8BIT MUSIC POWER FINAL』の26点セットです。

 この説明文でよく買えるなあ。


kininaru_meru06.jpg
未使用のまま保管していましたが、先日、同品の未開封品がアメリカのオークションでゲームソフト史上最高額の87万ドル(約9600万円)で落札されたニュースを聞き、死蔵しておくのも勿体ないかと思い、手放すことにしました。

 いろいろ気になるところがありますけど一点だけ。出品者さんがおっしゃるとおり、海外でとんでもない値段で取引されたことのあるNES『The Legend of ZELDA』ですが、それならなぜヤフオクに出さなかったのでしょうか?


kininaru_meru35.jpg

 SNES版『Kirby's Avalanche』は日本未発売ソフト。内容はぷよぷよのキャラクターがなんとカービィになっているという異色のコラボゲームです。もちろん正規品。

 私が唯一持っているSNESソフトでもあります。


kininaru_meru33.jpg

 『美少女レスラー列伝 ブリザードYuki乱入!!』すごいタイトルだなあ。笑

 調べてみるとブリザートYukiというレスラーが実際にいたらしいです。というか、そういうメディア展開を試みたんだとか。(参照)


kininaru_meru30.jpg

 スーファミ版『コットン100%』です。ミニCD付き。

 国内正規品という文字をでかでかと表示しなければならないということは、逆に言えば偽物が出回っているということなんでしょうか?


kininaru_meru20.jpg

 ファミコンショップブルートの寝間着です。これは気づいたときに売れていました。

 逆に私のほかにブルートグッズを集めているひとがいるということですよね。あなたと友達になりたいです。




◆紙資料◆

kininaru_meru12.jpg

 ゲームフリークってあのゲームフリークです。

 ポケモンの生みの親でしられる田尻智がつくっていた同人ミニコミ誌の1~20セット。これは歴史的価値の高い資料ですね。


kininaru_meru05.jpg

 ファミコン必勝本19冊セットです。

 ゼロの桁がひとつ足りません。これでは下手したら送料で赤字ですよ。信じられない! しかもファミコン必勝本って4大ファミコン雑誌のなかで最も出てこない雑誌ですから、もし私なら購入できていたなら余分に払っても良かったです。タッチの差で売れていました。くやしいっ!


kininaru_meru34.jpg

 わんぱくコミック「必勝テクニック完ペキ版15」です

 収録作品は乱丸「スペースハンター」、みなづき由宇「スーパーピットフォール」、みぞろぎ孝「スーパーゼビウス ガンプの謎」、高梨鉄平「テラクレスタ」、「ソロモンの鍵」、すずおやすき「バナナ」だそうです。(参照)

 なんでこんなに高いのでしょうか?


kininaru_meru36.jpg

 高いといえばこの「アスペクト版ポケモン図鑑」はやばいですね。

 調べてみるとこの図鑑は裏設定の宝庫なんだそうで、とくに「ユンゲラーは元々超能力を使える人間だった」など都市伝説化している設定などはこの本が発祥のようです。

 ただし実は正確に言うとそういう内容の小説があるという設定であって、ユンゲラー自身が人間だったわけではないようです。



◆その他のハードグッズ◆

kininaru_meru18.jpg

 ハローマック限定のセガサターンです。これは情報がほとんどありませんね。


kininaru_meru21.jpg

 湯川専務から直接入手したという名刺です。湯川専務、今なにやってるんでしょうか。


kininaru_meru19.jpg

 海外で入手したというへんなコントローラーです。箱付きだったら行ってたなあ。


kininaru_meru25.jpg

 ブラジルではいまだに現役といわれるメガドライブシリーズの「メガドライブ3」です。カセット式ではなく内蔵式なので個人的にはコレクターの触手が動きませんでした。

 ということで今回は以上です。気になるものはありましたか?



orotima-ku1.pngかなり偏ってることは認める。笑

関連記事

コメント

スペースワールドという言葉を聞くと、福岡県にかつて存在した同名の遊園地を思い出します。
閉園するというニュースを聞いた時はショックでした。

小学生時代、任天堂のスペースワールドが遊園地と関係があるのかなと勘違いしてました。

スペースワールドで検索すると出てくるので存在は知ってました。

人の名刺が売買されとる・・・
異常事態なはずだけど、
湯川元専務というあたりでつい笑ってしまう

桃太郎ウォッチのデザイン(初代桃鉄のパッケージデザイン)が今ならやばそうだって話は電ファミニコゲーマーの取材記事でもさくまあきらが冗談めかして言ってましたね。ただ当時あのパッケージは売り場でたいそう目立ったとも話していました。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ