<ニュース>
・
「ゲームの神様」がそろい踏みで議論した「ゲームアーカイブのあり方」(INSIDE)
3月4日に開催されたDiGRA JAPAN(日本デジタルゲーム学会)年次大会のレポート記事。「ファミコンの父」上村雅之氏をはじめ、『パックマン』の岩谷徹氏、『ゼビウス』の遠藤雅伸氏が参加。<質問>
・
曲名が分かりません。昔のゲームの曲だと思うのですが。<リズム> テテッテー テレレ テテッテー テレレ テレテレテレテレテテッテー
<音階> ファファファドレド ファファファレファソ ラソラソラド(高い方)ラソラソソ
|
だそうです。なんだろう……<ファッション>
・
コーディネート次第ではかっこいい!? ATARIのビンテージジャケット(I'm so retro)
革ジャンとかだったら、もっとかっこ良かったと思う。・
ATARIのアーケードゲーム筐体のシルエットを網羅したTシャツ(Etsy)
ATARIつながりってことで。こういうよく見りゃ「おおっ!?」って、さりげないデザインがいいよね。<海外版>
・
北米版ファミコン『キャプテン翼』がアメリカンすぎる!(その1) (MANGA王国 ジパング)
ああ、日本版と海外版のパッケージ違いネタね、なんて思って読み進めてたら、なんだこれ(笑)、超面白いんだけど!<動画>
・
マリオの元カノが主人公の「ドンキーコング」をつくってみた。 ピーチ姫だと思ってるひともいるかも。彼女は当初レディと呼ばれていたマリオの元カノです。ゲームボーイ版『ドンキーコング』でポリーンと名前が発覚(この動画もPauline Editionって題名ですね)。しかしそれ以降、あまりパッとせずマリオシリーズの出演は少なめ。
『ドンキーコング3』のスタンリー、『レッキングクルー』のブラッキー、に並ぶ任天堂の3大不遇キャラと呼ばれています。(誰も呼んでいない)
(Amazonリンク) ただし、マリオがさらわれてピーチが助けに行くっていう逆転の設定は、すでに「スーパープリンセスピーチ」というDSのソフトで、本家がやっているようです。まあ、だからこそ「今度は私が!」ってポリーンが頑張っちゃったんでしょうか。(っていうか誘拐事件起りすぎじゃね!?)
はたして、この三角関係がこの先、どうなるのか。泥沼の展開があるのか。壮絶な修羅場はあるのか。乞うご期待である!!(たぶん、何もない)
- 関連記事
-