ポニーキャニオン「アタックアニマル学園」…
フジテレビ系映像音楽
会社。
撤退。
フジテレビ 「小公子セディ」…ファミコン
メーカーとしてはマイナーだよね。
撤退。
サンリツ電気「ピーパータイム」…ファミコン初期から「ダンプ松本」なるゲームを出すと発表しておきながら結局、最後まで出さなかったことで有名な
会社(ほんとかよ)。シムスと社名変更。セガサミーの子
会社。2004年、独立した。
撤退。
リコーエレメックス「新人類」…今では(というか昔から)オフィス機器などの、ゲームソフトとは無縁の
メーカーである。当然
撤退。とはいえ任天堂と関係がないわけではない。詳しくは
ファミコンの歴史を参考にしてちょ。
河田「オセロ」…ダイヤブロック
メーカーの株式
会社河田のことだと推測される。だとしたら1951年創立。ゲーム事業からは
撤退。玩具流通業者として健在。
ロイヤル工業…「アイアムティーチャーシリーズ」…もともと編み物の
会社で今でも健在。っていうかアイアムシリーズは玩具屋じゃ売ってなかったって時点でゲームじゃないけど、とにかくゲーム事業からは
撤退ということで。
ビック東海「アイギーナの予言」…ケーブルテレビ
会社として健在(もともとそうだったらしい)だが、ゲーム事業からは
撤退。
青木書店「囲碁名鑑」…同名の書店があるけど、そこのホームページにはファミコンに関することは一切出てこないので、正直不明。
撤退ということで。
ナグザット「サマーカーニバル烈火」…加賀テックのブランド名。やがて他2社とピオーネソフトを設立した。
ナグザットとしては
撤退。
九娯貿易「忍者COPサイゾウ」→九州でゲームセンターの経営をしている?1997あ年12月ゲーム事業から
撤退。
ビーアイ「バトルラッシュ」…何を隠そう僕は最近まで、ここの本社のすぐ近くに住んでたのだ。それを知ったのはバトルラッシュ(右写真)の裏に書いてあった住所を見たとき。確かにBANDAIって看板が出てるビルがあって気になってはいたけど、まさかビーアイだったとはね。たぶん大人の事情でバンダイの子会社だったと思われる。
撤退。あるいは消滅?
わあーもう撤退の嵐だよ。でも撤退で済んでるだけいいよね。次回からは
倒産の嵐なのだ。わっはっは!(誰なんだ)
- 関連記事
-