HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

おもしろランドキャンプ編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】

UFSSSbana5.jpg概要 ◆定義と分類 ◆目次


 レトロゲームの夜明けぜよ!
 古豪・おもしろランドキャンプの登場だ!!


◆ショップシール類◆

omosirokyanpu01.jpg
 レア度:★★☆ 

 デザイン自体はまったく面白みにかける欠けるのだが、店名が「おもしろランドキャンプ」とは禅問答のようなシールだ。サイズがだいぶ違うように見えるのは、このファミコンROMがコナミ製だからであり、汎用的なものとは合致する。無論、スーファミの裏ラベルサイズでもない。

 恥ずかしながら私はこの店名について、長い間、ランドキャンプという店はおもしろいぞ的な意味で「おもしろ」+「ランドキャンプ」だと思っていたのだが、どうやらそれは間違いだったようだ。正しくは「おもしろランド」+「キャンプ」であり、キャンプという店はおもしろいものがいっぱいある夢の国“おもしろランド”ですよ的なことだったらしい。

◆ロゴ◆
omosirokyanpu00.gif

 「プ」の半濁点が一番したまで下がっているところが特徴的である。だからと言って「キャンフ。」だと思っているひとはいないだろう。


◆制覇MAP◆

 制覇マップである。

 おもしろランドキャンプの本拠地は高知県だ。第13回 TVチャンプ編で紹介したTVチャンプのように、ほとんどその県にしかないローカルチェーン店というのは、全国チェーン店にはない魅力がある。それはなんだと問われたら困るが(困るのかよ)、言うなればファミコンショップシール全国制覇への道とは“その答えを探す道”でもある、ということなのだろう、、、

seiha_map18.png

 ということで早くも四国の2県を制覇。
 四国コンプが近づいてきたぞー!


◆基本データ◆
名称:おもしろランドキャンプ、レトロげーむきゃんぷ
所在:高知県高知市
会社:有限会社おもしろランドキャンプ
ホームページ:http://www.camp-japan.co.jp/
http://www.retrogamecamp.com/shop.html(レトロげーむキャンプ)


◆沿革◆
 「おもしろランド キャンプ」は、羽方社長が1981年に土佐市で開業した玩具店が前身。テレビゲーム専門店に業種転換して高知市に出店し、1989年に法人化した。
 全国に先駆けて中古ソフトの買い取り販売を手掛け、ピーク時はフランチャイズも含めて県内外に約40店を展開。近年は店舗展開を直営店に集約し、国内では現在、高知市の新田店と東京・秋葉原の2店を運営する。
(引用:高知新聞


◆主な支店◆
高知県 新田店/須崎店/塩田店/御座店/観音寺店/潮江店/土佐道路店/朝倉駅前店/高岡店
香川県 木太店
愛媛県 中央道利点
鹿児島県 川内店/伊集院店/大口店/国分店/西田店/和田店

東京都 レトロげーむキャンプ 秋葉原店/レトロげーむキャンプ ダンジョン店
米国 レトロげーむキャンプ ロサンゼルス店


◆店舗の外観◆
omosirokyanpu須崎
 ※須崎店

omosirokyanpu新田02
 ※新田店

 Googleマップで確認できる店舗の様子。新田店は現在も営業している模様。それにしてもこのハローマック感、、、

 2018/9/22 追記:この店舗、やはり元はハローマックだったようです。しかもマリオっぽいマークは当初、マリオそのものだったらしいが、任天堂さんへの配慮のためか、現在のようなグラフィックに塗り替えられたという。


◆グッズ◆
omosirokyanpu05.jpg

 こちらは現役バリバリ。おもしろランドキャンプが手がけるレトロゲームショップ「レトロげーむキャンプ」秋葉原店の袋である。2016年頃のものであるため参考展示。


◆主なトピックス!◆
高知の中古ゲーム販売「キャンプ」 ロス新店好調 米進出で活路|高知新聞


◆みんなの情報コーナー!!◆
 おもしろランドキャンプについて、皆さんからの情報をお待ちしています。
 この記事のコメント欄、ツイッター、あるいはこちらの窓口まで、よろしくお願いします!



orotima-ku1.png目次ページへ
関連記事

コメント

ハローマック感。元々ハローマックでしたからね。
キャンプは道路を挟んで南側にあったのですが、ハローマックが潰れたのを機に
店舗を現在の場所に変えています。
店の看板のマリオっぽい絵も元々実際にマリオでしたが、任天堂に配慮してか
現在のパチモノっぽいマリオに塗り替えました。
昔は県内に数十店舗あったので、よくはしごをして中古ソフトを収集してました。
今はこの一店舗のみなので残念ですが、ネット通販の普及した時代の流れを感じます。

おお、地元の方の情報は大変ありがたいです!
やはりハローマックだったんですね(笑)
あの看板は元はそのまんまのマリオだったという情報は大変貴重ですね。さっそく追記させて頂きます。

地元の英雄伝キター!
前身の「おもちゃ屋ランド」の頃によく入り浸ってました(笑)
社長がとにかく思いついたらすぐ動く人で、かつても県内の店舗が軌道に乗ってきた辺りで「次は新宿店作ることにした」とか言い出して常連の連中が驚いた記憶があり、ロサンゼルス出店の話を目にしたときも「昔と全然変わってないやん!」とツッこんでしまったぐらいです。過去にはカレー屋やまんが喫茶、リフレクソロジーの店なんかもチェーン店に軒を連ねてたりしましたし(苦笑)。
思い出のチェーン店の記事ありがとうございました。

香川発祥のゲームショップってなかった気がするので四国コンプリートは不可能だと思います。
わんぱくこぞうも一号店は高松なものの他のほうが多いうえに県外企業なので…

徳島は今も残ってるテレビゲームランドゼロあたりがそうかなーと思いますが
ここの店のこういう装飾されたものは今の所見たことないですね。

キャンプは先月高知への用事の帰りに寄りましたがなかなかいい店ですね

>たちばななみおさん
地元のひとキター!
社長様の貴重なお話ありがとうございます。いまだに現役バリバリでファミコンショップをやっているだけじゃなく、今度はロサンゼルス進出ですからね。そもそもそのニュースをではじめて「レトロげーむキャンプ=おもしろランドキャンプ」がつながったのが正直なところです。

>7041さん
ネタバレになってしまうのですが近いうちに取り上げる予定の「わんぱくこぞう」はたしかに第1号店が香川県高松市であり、運営会社であるアクトは岡山の企業。しかしながら本プロジェクトでは「1号店を出店した地を制覇したものとする」と決めているため、わんぱくこぞうは香川県となります。そして問題の徳島ですが、本プロジェクトはテレビゲーム店じゃなくても玩具屋のシールでも適用されますから、可能性はまったく0ではないと考えます。テレビゲームランドゼロというお店については初耳です。情報ありがとうございました。

こんにちは
『おもしろランドキャンプ』の話題が出てたのでコメント書かせていただきます
自分は約15年ほど前にキャンプ塩田店の店員をしていました
まさかキャンプの話題がいつも読ませていただいてるブログに出てくるとは…(笑)
いまでも県内に2店舗ほど系列店が残っているようで安心しました
高知県といえば他にも『おとぎやマジカル』という中古ゲームショップが何店舗かあったハズなんですが、そちらも全店舗閉店してるみたいですね
時代の流れなんでしょうが、元県民としては少し悲しいです
レジ付近にジャンク扱いで放置されたありとあらゆるゲームソフトが山積みになっていたのが懐かしいです

コメントありがとうございます。
塩田店の店員さんをされてたんですね。それはそれは。ちょうど最近、観音寺店のシールをGetしたのですが、塩田店にも専用シールってあったのでしょうか。文字だけのやつです。近いうちにアップしますね。
おとぎマジカルというショップの情報ありがとうございます。我が愛知県発祥のマジカルガーデン系列店かな、、

塩田店オープンしたときから数年間、しょっちゅう通っていました。
オープン時に来店記念で先着何百名かにコントローラーのプレゼントがありました。
確かスーパーコントローラー2か、イヤホン付きのコントローラー(sansui?)の2つから選べて、
自分はスパコン2をタダで貰って嬉しかった記憶があります。
初期のキャンプの売りは2泊3日300円のファミコンソフトレンタルでしたね。

ところで、高知の中古ファミコンといえば「ぷくぷく書店」というのがありました。 
キャンプより雑多で古本がメインの店なのですが、キャンプ同様ファミコンの中古販売や、レンタルもありましたね。
残念ながらショップシールはなかったように思います。

コントローラのプレゼントとはえらい太っ腹ですね。
ぷくぷく書店ですか。チェックさせていただきます。
情報ありがとうございました!

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ