珍品「世界の鉄道とバザール開通記念オレンジカード マリオ版」
マリオグッツとしては、たいへん珍しいものが出た。
こちら↓

※サムネイル画像
そもそもオレンジカードとは?
旧国鉄時代の1985年から販売が開始された、JR各社で使えるプリペイドカードのことである。なんか古いイメージあったけど、ちょうど先月(2013年3月31日)いっぱいで販売が終了したというから、非常にタイムリーなアイテムだね。

ここ最近の主なオレンジカードの取引状況
ごらんのように、オレンジカード自体は、コレクターアイテムとして有名であり頻繁に取引されていることがわかる。
で、この「世界の鉄道とバザール開通記念」なるオレンジカードだが、はっきり言って詳細は不明。「世界の鉄道とバザール」自体、1987年3月21日に開催されたフェアだということ以外何もわからなかった。
『スーパーマリオブラザーズ』の発売が1985年9月13日であり、6ヶ月の差があるものの、まあ、大きな矛盾はなさそうだ。
そしてカードの左下にある「ファミコンワールド」という文言については、一瞬、その昔、幕張メッセで開催された「ファミコンスペースワールド」のことかと思ったが、それは1991年のことであり、関係ない。ということで、やっぱり不明。
誰か教えてください!
ちなみにオレンジカードは今でも金券ショップへ売却ができる。こちらの金券ショップだと、3000円券が2700円で買取してもらえるぞ。参考までに……
こちら↓
世界の鉄道とバザール ファミコンワールド国鉄オレンジカード |

※サムネイル画像
そもそもオレンジカードとは?
旧国鉄時代の1985年から販売が開始された、JR各社で使えるプリペイドカードのことである。なんか古いイメージあったけど、ちょうど先月(2013年3月31日)いっぱいで販売が終了したというから、非常にタイムリーなアイテムだね。

ここ最近の主なオレンジカードの取引状況
ごらんのように、オレンジカード自体は、コレクターアイテムとして有名であり頻繁に取引されていることがわかる。
で、この「世界の鉄道とバザール開通記念」なるオレンジカードだが、はっきり言って詳細は不明。「世界の鉄道とバザール」自体、1987年3月21日に開催されたフェアだということ以外何もわからなかった。
『スーパーマリオブラザーズ』の発売が1985年9月13日であり、6ヶ月の差があるものの、まあ、大きな矛盾はなさそうだ。
そしてカードの左下にある「ファミコンワールド」という文言については、一瞬、その昔、幕張メッセで開催された「ファミコンスペースワールド」のことかと思ったが、それは1991年のことであり、関係ない。ということで、やっぱり不明。
誰か教えてください!
ちなみにオレンジカードは今でも金券ショップへ売却ができる。こちらの金券ショップだと、3000円券が2700円で買取してもらえるぞ。参考までに……
![]() | スーパーマリオぴあ (ぴあMOOK) ぴあ 2015-09-11 売り上げランキング : 128265 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 『影の伝説』懸賞品「おしゃべり霧姫」のぬいぐるみが約9万円で落札される!!
- PS版『TOBAL No.1』鳥山明直筆原画&サインが驚異の1100万円超え!! 「某ブログでアップされてる伝説のあれ」の影響か!?
- 【珍品】ファミコン使い捨てカイロ
- ファミコンテレビ「シャープC1」のコントローラのみが6万円で落札される
- ファミコンほぼフルコンプが1円から出品されている!!!
- SFC『マジカルポップン』8万円で落札される
- 『ロックマン』発売時に配られた非売品ウォッチ
- ファミコンソフト『キャプテン翼』の缶バッヂが1万円で落札された理由
- 明星チャルメラファミコンキャリングBOXが高値で落札される!!
- 【ヤフオク】史上最悪のマリオゲーム『HOTEL MARIO』がCD-i本体セットで登場!!
トラックバック
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |