コメント
ロボットポンコツ?のボンボンバージョン持ってる。
昔、店に売ろうとしたら断られたけど、今ならオークションで高く売れたりするのかな?
昔、店に売ろうとしたら断られたけど、今ならオークションで高く売れたりするのかな?
これって出品者も例の胡散臭い人だし、表のテロテロしたタイトルラベルと、裏の落書きなど見ても、なんか最近作ったものっぽい・・・。
↓だな(>_<)これ見て例の海外発送のやつも出品しはじめそう…
売り方が上手いよな。落札額を一部寄付・10円スタート・真贋の保証なし。これだと手を出しやすいし、値が上がれば冷静な判断もできなくなる。
>【別色に塗装したアイギーナの予言の裏面に、
たまたま居合わせた赤塚先生のウナギ犬とサインを追加】
このゲームと赤塚さんって何の関係も無いよな???
たまたま居合わせた赤塚先生のウナギ犬とサインを追加】
このゲームと赤塚さんって何の関係も無いよな???
本物であって欲しいけど、確かにあやしいね
1)表シールの構図が取説表紙の構図と一緒(イラストは別だけど)
2)裏シールの「お願い」の字がかすれているのに手書きの「か」の上部分はかすれてない
3)裏シールの手書きの「ず」はかすれているのに「保証」の字はかすれていない
4)「コミックボンボン・・・」のロゴがロボットポンコッツコミックボンボンスペシャルバージョンと(おそらく)一緒。雑誌表紙のロゴは影がつかないので気付いた
2)3)は理由として弱いけど、1)4)のせいで偽物にしか見えなくなった。
それと黒マリオをもし非公式に作るのだとしたら表シールをオリジナルにすると思う。
表シールを既存品から一生懸命剥がしたり精巧にコピーしてカチ割りした黒ROMに貼るんならいっそね。
1)表シールの構図が取説表紙の構図と一緒(イラストは別だけど)
2)裏シールの「お願い」の字がかすれているのに手書きの「か」の上部分はかすれてない
3)裏シールの手書きの「ず」はかすれているのに「保証」の字はかすれていない
4)「コミックボンボン・・・」のロゴがロボットポンコッツコミックボンボンスペシャルバージョンと(おそらく)一緒。雑誌表紙のロゴは影がつかないので気付いた
2)3)は理由として弱いけど、1)4)のせいで偽物にしか見えなくなった。
それと黒マリオをもし非公式に作るのだとしたら表シールをオリジナルにすると思う。
表シールを既存品から一生懸命剥がしたり精巧にコピーしてカチ割りした黒ROMに貼るんならいっそね。
出品の時点で本物かどうか不明で判断はまかせると言い切っているのが潔いいけど、やっぱ怪しい品だな。そりゃ店も扱いに困って福袋に入れるわwこのブログで取り上げたからある意味価値は出るかもしれんが、常連違法出品者どもがこれに嗅ぎつけて、なんでも特別バージョンに仕立てあげないかが心配だな。
本当だ、ボンボンバージョンのロゴと一緒。
コリャ完全に偽物じゃん。
ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/265002030.jpg
落札した人、ナームー。
コリャ完全に偽物じゃん。
ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/265002030.jpg
落札した人、ナームー。
このサイトでも紹介されたし記事が残ってる限り一応プレミア化だな。
なんでだよ
個人制作の偽物だぞ
個人制作の偽物だぞ
ニセモノの方が高値ってビックリマンシールかよ。