消しゴム、下敷き、駄菓子屋カード、ディスクケース、プラモ、パーティジョイ……
ファミコンコレクターなら、是非とも押さえておきたい夢のファミコングッツたちが突然、大量出品されるという春の珍事が発生。その主な結果が……
これだ↓
古い スーパーマリオvsカメ一族の戦い カードゲーム ファミコン |

スーパーマリオ2 ディスクカードフォー3色 未使用 ファミコン |

ボードゲーム がんばれゴエモン! からくり道中 パーティジョイ系 |

パーティジョイ ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 未使用 ファミコン |


パーティジョイ 謎の村雨城 未使用 ファミコン ディスクシステム |

古い ファミリーコンピュータ ミニカード アイスクライマー |

古い スーパーマリオ ファミコングラス 眼鏡 ゲームキャラ |

古い ファミコン消しゴム マリオ クッパ いっき ゲームキャラ |

古い TVゲームプラモ全4種 スーパーマリオ 魔界村 ゼルダの伝説 |

出るわ出るわのザックザク。
しかも、まだまだこんなもんじゃないよ。その他の結果はこちら。
どんっ↓

出品物はその他、海外物や、はがき系、ケース系、駄菓子屋カード系のものもあった。
そもそもファミコンコレクターの本命はもちろんファミコンソフトなんだけど、こういったファミコングッツも欲しくなるのが人情ってもんだ。ただし、それはあくまでも余裕があったらの話。そういった意味では、ファミコングッツの需要は少ないと言える。そして出回っている数自体も少ない。
したがってオークションではマニアの一本釣りを狙ってか、高額で回っていることが多いのだ。「こんな値段で誰が買うんだよ」って思うようなファミコングッツが5年くらい回ってることも珍しくない。(とくにパーティジョイとか)
そんな中、大量のファミコングッツが格安で出品されたので、軒並み落札されたんだろうと思われる。しかも「ファミコン」カテゴリではなく、「ゲームキャラクター」カテゴリで出品されたという点も見逃せないぞ!
こんなことなら、参戦しておけば良かった(笑)
しかしパーティジョイシリーズって今はもう無いのかな。『戦場の狼』のやつは昔持ってたんだけどなあ……
- 関連記事
-