鉛筆で描いたゲームが実際にプレイできるアプリ「Pixel Press」まるで魔法みたい!!
<小学校時代の思い出>
小学生の頃よくオリジナルゲームをつくっていた。ノートに鉛筆でスーパーマリオみたいなステージを書いて、実際に友達にやらせていたのだ。鉛筆で書いたゲームをどうやってやらせていたかって?
当時のものを再現したので解説してみたいと思う。

まず上にステージを描いて、下にコントローラを描く。僕は友達の向かい側に座り、鉛筆で友達が操作するキャラクタの居場所を指す。そこにプレイヤーキャラがいるという体だ。
そして友達が十字キーを押したらその通りに鉛筆を動かす。ジャンプしたらジャンプする。敵にぶつかったら戦闘開始だ。
戦闘はじゃんけんで行う。敵の体力は上の数字だ。友達がじゃんけんに勝ったら攻撃力分のダメージを与えることができる。負けたらダメージを食らう。このへんの数字はゲームによりまちまちだった。
操作ボタンは「Aボタン」「Bボタン」のような感じでなく、動きによって分けていたので何十個になったこともあった。ある特定のボタンを特定の場所で押さないと、先に進まないといったギミックは当たり前で、どこでどんなアイテムをとり、こんな行動をして、このボタンを押せば、どこに行けるとか、複雑極まりないステージもあった。
ただし、どんなに複雑な内容になろうとも、ゲームはノートの1ページにおさめた。小学3,4年生くらいのときの話である。
<魔法のようなシステム>
さて、前置きが長くなってしまったが、そんな紙に書いたゲームが、実際にできる時代がやってくるかもしれない。海外投資サイトkickstarterにて、方眼紙に鉛筆で描いたゲームが実際にプレイできるシステムが提案されたのだ。
こちら↓
このアプリを使えば手書きのステージを

こんな風に取り込むことで

実際に、こんな感じでプレイすることができ

さらにカスタマイズすることで、こんな風になっちゃうのだ!

まるで魔法でも見てるようだね!
ただ、ステージの描き方には法則があって、ちょっと勉強しないと難しそうである。アクションゲームに特化したすごいグラフィカルなプログラム言語みたいなもんか。でもこれって、ゲーム好きなら誰もが昔やったことだと思うのだ。そういった意味では、とっつきやすいかもしれない。
小学校のころ、思い描いたゲームの世界が実現する日も近い!?
・Pixel Press: Draw Your Own Video Game (KickStarter)
小学生の頃よくオリジナルゲームをつくっていた。ノートに鉛筆でスーパーマリオみたいなステージを書いて、実際に友達にやらせていたのだ。鉛筆で書いたゲームをどうやってやらせていたかって?
当時のものを再現したので解説してみたいと思う。

まず上にステージを描いて、下にコントローラを描く。僕は友達の向かい側に座り、鉛筆で友達が操作するキャラクタの居場所を指す。そこにプレイヤーキャラがいるという体だ。
そして友達が十字キーを押したらその通りに鉛筆を動かす。ジャンプしたらジャンプする。敵にぶつかったら戦闘開始だ。
戦闘はじゃんけんで行う。敵の体力は上の数字だ。友達がじゃんけんに勝ったら攻撃力分のダメージを与えることができる。負けたらダメージを食らう。このへんの数字はゲームによりまちまちだった。
操作ボタンは「Aボタン」「Bボタン」のような感じでなく、動きによって分けていたので何十個になったこともあった。ある特定のボタンを特定の場所で押さないと、先に進まないといったギミックは当たり前で、どこでどんなアイテムをとり、こんな行動をして、このボタンを押せば、どこに行けるとか、複雑極まりないステージもあった。
ただし、どんなに複雑な内容になろうとも、ゲームはノートの1ページにおさめた。小学3,4年生くらいのときの話である。
<魔法のようなシステム>
さて、前置きが長くなってしまったが、そんな紙に書いたゲームが、実際にできる時代がやってくるかもしれない。海外投資サイトkickstarterにて、方眼紙に鉛筆で描いたゲームが実際にプレイできるシステムが提案されたのだ。
こちら↓
このアプリを使えば手書きのステージを

こんな風に取り込むことで

実際に、こんな感じでプレイすることができ

さらにカスタマイズすることで、こんな風になっちゃうのだ!

まるで魔法でも見てるようだね!
ただ、ステージの描き方には法則があって、ちょっと勉強しないと難しそうである。アクションゲームに特化したすごいグラフィカルなプログラム言語みたいなもんか。でもこれって、ゲーム好きなら誰もが昔やったことだと思うのだ。そういった意味では、とっつきやすいかもしれない。
小学校のころ、思い描いたゲームの世界が実現する日も近い!?
・Pixel Press: Draw Your Own Video Game (KickStarter)
![]() | 定価:¥ 1,470 新品最安価格:¥ 1,470 (2店出品) 中古最安価格:19%OFF ¥ 1,190 (3店出品) 在庫: ![]() レビュー平均: ![]()
出版日:2012-10-30 | |||
by 通販最速検索 at 2013/05/12 |
- 関連記事
-
- 名古屋市千種区に「レトロゲームバー」が堂々オープン!!
- 発売中「ゲームラボ3月号」にファミコンメンテナンス特集
- FCカセットがふるさと納税の返礼品に!! 『キラキラスターナイトふじみ野版』が受付開始!!
- ファミ通が「ファミコン30周年記念に関するアンケート」を実施中!!
- 米スミソニアン博物館にファミコンが展示されるかも!?
- 中国人が完全オリジナルの新作ファミコンソフト『Star Keeper』を製作!!
- ファミコン開発者がファミコンセミナー開催
- 『ロードランナー』のバージョン違いが4種類あることが発覚
- 『ゲームセンターCX in U.S.A.』DVD化決定!! 8月31日発売
- ファミコン1000台で話題になった出品者のフェイスブックがもっと凄かった!!
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |