コメント
30周年だけど、えらくあっさりしてるなー。どうしてだろ?
確かにメーカーもお祭りというわけでもなし、業界的にもあっさりし過ぎてる気がする。報道も新聞ぐらい?テレビで取り上げるというわけでもなく…。
ファミコン互換機が当たり前になっちゃったし、WiiUやら3DSではバーチャルコンソールでファミコンが遊べる、昔のファミコンはまだ壊れてなくて遊べるとか、30年経っても身近なゲーム過ぎて、記念っぽくもならないのかね?50年ぐらい経たないと記念になるには無理か
30周年記念で、各々が何かすればいいかな。各自で借りパクしたカセットを今さらながら返しに行くとか。わざわざ買ってでも返し行けば、いい供養になるかもね。
その一番の理由は当の任天堂さんがあっさりしてたからでしょうね。
ファミコン以前で考えると、ゲームウォッチなど30周年で何かやったかと言われたら、
特に目立ったことはやってないんじゃないでしょうか。
前山内社長はそういう周年だとか記念だとか、まったくやらなかったらしいです。
(岩田社長になって少し変りましたが)
また、もう終わっているものという認識もあるようで、たとえば現在進行形で
続いているポケモンシリーズなど、ソフトなら何かやるかもしれませんが、
もうとっくに終わっているハードで何かやるということは、難しいらしいです。
(せいぜいバーチャルコンソールを配るくらい?)
まあ、どっちにしろ、僕たちファンにとっては、ちょっとさみしい感じはあります。
そんな僕もとくに何もやりませんでしたが(笑
ファミコン以前で考えると、ゲームウォッチなど30周年で何かやったかと言われたら、
特に目立ったことはやってないんじゃないでしょうか。
前山内社長はそういう周年だとか記念だとか、まったくやらなかったらしいです。
(岩田社長になって少し変りましたが)
また、もう終わっているものという認識もあるようで、たとえば現在進行形で
続いているポケモンシリーズなど、ソフトなら何かやるかもしれませんが、
もうとっくに終わっているハードで何かやるということは、難しいらしいです。
(せいぜいバーチャルコンソールを配るくらい?)
まあ、どっちにしろ、僕たちファンにとっては、ちょっとさみしい感じはあります。
そんな僕もとくに何もやりませんでしたが(笑
GCCXは30周年記念番組をやってるけど、CSのみ。地上波生挑戦は関東のみ