トリビア的ネタです。
・
[韓国物語]3-韓国のビデオゲームの歴史は?(1)(韓国人だけど実況がやりたい!)
・
[韓国物語]4-韓国のビデオゲームの歴史は?(2)(韓国人だけど実況がやりたい!)
こちらの記事によると、韓国は長い間ゲーム不毛の地だったという。
しかし80年代に入ってから、やっとそれらしきものが誕生した。それはゲーム機ではなくパソコンの部類に入るものだったらしいが、ある意味、驚くべきものだったのだ。
以下引用
この時代、韓国でも8ビットのパソコンがゲーム機が登場します(厳密にいえばビデオゲーム機ではない) その前にゲーム機ではない8ビットパソコンを紹介すると1982年金星電子(現LG)が開発したFC-100(ファミコン)、1983年サムソンが開発したSPC-1000などがあります。 |
えっ、ファミコンだって!?
文章はこう続きます。
因みにFC-100の場合「ファミコン」という名前を日本のファミコンより先に使い始めた機器ですが、日本のファミコンに突っ込まなかったのは、FC-100が日本のNECのPC技術を使用してたので「まぁいいじゃんか。こっちも世話になってるし。」という理由でした。 |
正直「ホントかよ」という半信半疑な気持ちで調べてみたら、どうやら過去に、FAMICOMを名乗るコンピュータが、韓国に存在したのは本当のようです。韓国のサイトにいくつか画像を発見しました。
こちら。
こちら。
こちら。(注意:韓国語サイト)
そして、YoutubeでCMも発見↓(この動画ではFAMICOM表記は確認できないが)
確かに、本体や箱にFAMICOMという表記がされていることが確認できた。ファミリーコンピュータでなく、その略称である「ファミコン」というところがポイントだ。ただし本当に日本のファミコンより早かったのかどうかはわからなかった。はたして真相はいかに!?
関連リンク:
韓国版スーパーファミコンのCMが色んな意味でひどい
- 関連記事
-