手塚作品にクソゲーなし!? ファミコン版とオリジナル版「リボンの騎士」聴き比べ
・ファミコン本体で再現したバージョン
・テレビアニメバージョン
wikiによるとテレビアニメ版「リボンの騎士」が放映されたのは1967年~1968年だそうです。当然、リアルタイムでは見たことないし、そうじゃなくても見たことなかったですが、ものすごいドラマチックで、ジャズっぽくて、かっこいい曲ですね!
聴き比べてみると、ファミコン本体で再現されたバージョンの再現度の高さに驚かされます(笑)
手塚治虫といえば1987年に『火の鳥 鳳凰編』が、1988年には『鉄腕アトム』がコナミから発売され、1992年には『三つ目がとおる』がトミー(現タカラトミー)から発売されています。名作率高いですね!

※サムネイル画像 当時の広告
そして、これはあまり知られてませんが、あの『ジャングル大帝』もタイトーから発売される予定でした。当時の広告にはゲーム画面まで載っており、おそらくかなり出来上がっていたと思われますが、どういうわけか幻のソフトとなってしまったのです。
もし発売が決定していれば、きっと名作になっていただろうに。まったくもって残念でなりません。そういえばファミコン以降、手塚作品のゲームって、その作品数の多さのわりにあまり出てませんね。手塚ファン層とゲームファン層が合わないのかな……
・テレビアニメバージョン
wikiによるとテレビアニメ版「リボンの騎士」が放映されたのは1967年~1968年だそうです。当然、リアルタイムでは見たことないし、そうじゃなくても見たことなかったですが、ものすごいドラマチックで、ジャズっぽくて、かっこいい曲ですね!
聴き比べてみると、ファミコン本体で再現されたバージョンの再現度の高さに驚かされます(笑)
手塚治虫といえば1987年に『火の鳥 鳳凰編』が、1988年には『鉄腕アトム』がコナミから発売され、1992年には『三つ目がとおる』がトミー(現タカラトミー)から発売されています。名作率高いですね!

※サムネイル画像 当時の広告
そして、これはあまり知られてませんが、あの『ジャングル大帝』もタイトーから発売される予定でした。当時の広告にはゲーム画面まで載っており、おそらくかなり出来上がっていたと思われますが、どういうわけか幻のソフトとなってしまったのです。
もし発売が決定していれば、きっと名作になっていただろうに。まったくもって残念でなりません。そういえばファミコン以降、手塚作品のゲームって、その作品数の多さのわりにあまり出てませんね。手塚ファン層とゲームファン層が合わないのかな……
![]() | リボンの騎士 Complete BOX [DVD] コロムビアミュージックエンタテインメント 2008-07-23 売り上げランキング : 21195 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 海外ファミコン型ピアノで「マリオメドレー」動画 アレンジがすげえ!
- 後ろ向きで『スーパーマリオ』のテーマ曲を弾いてみた
- 韓国のアイドルグループがバブルボブルBGMを丸パクリ騒動! 許可取っていた!!
- 海外で話題になっているスーパーマリオのストップモーション動画2本
- 実際のゲーム音だけでリミックス「ゲームの歴史」が超センス光ってる!!
- ついに決定!? ファミコンの名曲ベスト100!!!
- 手塚作品にクソゲーなし!? ファミコン版とオリジナル版「リボンの騎士」聴き比べ
- ファミコンサウンドの作り方動画
- ファミコンBGMの最高峰 『Silver Surfer』ドラム音の秘密
- ファミコンとハードコアの融合(笑 「HORSE THE BAND」
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」を開設しました!! |