ピーチ姫は昔「毒キノコ姫」だった? ピーチ姫とデイジー姫 キャラ変遷の歴史

2014年04月10日23:20  気になるネタ!! 写真あり

 ピーチ姫とデイジー姫、マリオの世界の2大のヒロインについて、Yahoo!知恵袋に、以下のような質問が投げかけられていた。そのベストアンサーが、大変良くまとめられていたので紹介しよう。

ピーチ姫とデイジー姫どっちが萌えるでしょうか?

opemghu.jpg
 ※『マリオオープンゴルフ』(任天堂/1991) タイトル画面より



<ピーチ姫>
 かつて日本国外ではPrincess Toadstool(毒キノコ姫)の名が付けられていた。

 まじか。なぜヒロインが毒キノコなのか。だいぶ作品のイメージ変わってくるよ。


 年齢は「不詳」(中略)『マリオ&ルイージRPG2』で赤ん坊時代のマリオ、ルイージと同時に赤ん坊のピーチが存在しており、その際はマリオたちよりもやや年下として描写されている。

 マリオの年齢について公式見解は無いが、製作者の宮本氏が「25歳くらい」と発言したことあるので、ピーチの年齢は22,3歳ってとこか!?


 『スーパーマリオブラザーズ』など初期の作品では、姿を変えられた国民を元に戻す魔法が使えるとされ、それがクッパにさらわれる要因となっていた。

 なるほどね。いろいろツッコミどころはあるが、いちおう納得。捕らえられていたときは、なんらかの原因で魔法が封じられていたと考えることができる。


 性格設定は、基本的に「心優しくお淑やか」(中略)初期作品はお転婆な面が描写されることが多く、『マリオパーティ4』までは「ちょっとイジワル」という性格設定がなされており、(中略)、5作目以降は消滅している。

 一時期、イジワルだったのか。そういえば、なんとなくそんなイメージあるわ……



<デイジー姫>
 性格は明るく活発で、行動派。(中略)『マリオパーティ5』までは現在に比べ、比較的おしとやかな立ち振る舞いをしており、無邪気で茶目っ気のある性格だった。

 まあ、よくある漫画のヒロイン風といったところか。


 レギュラー化に伴い、声優の固定やピーチとの区別化によって『マリオカート ダブルダッシュ!!』以降の作品から次第に変化が見られ、現在の勝気且つハイテンションでやや生意気な性格に至っている。

 スト2でいうリュウとケンみたいな感じかなあ。


 なお、『マリオパーティ3』で「パパにもぶたれたことないのに?」と言ったり、『いただきストリートDS』ではデイジーが父親に物をおねだりしようとしたりと、かなり過保護な父親の様子。

 親父のことはどうでもいい。


 スポーツ作品での能力は作品によって若干異なる。作品によっては力が強い場合もあれば普通の場合もある他、足も速い場合もあれば遅い場合もある。

 ブレブレだなあ。太りやすい体質ってことか!?


 基本的には「テクニックは高いがピーチより劣り、その分パワーが強いので能力のバランスが良い」ことが多い。

 やっぱり、スト2のリュウケンじゃないか!(確信)


 以上。 詳しくはリンク先へ。



チョロQ QVM-06 チョロQハイブリッド! マリオカートWii VS タイプ ピーチチョロQ QVM-06 チョロQハイブリッド! マリオカートWii VS タイプ ピーチ

タカラトミー 2012-04-19
売り上げランキング : 138513

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事



↑オロチ作めちゃおもろい小説 公開中↑
このエントリーをはてなブックマークに追加


トラックバックURL

https://famicoms.net/tb.php/1438-41ab566c

前の記事 次の記事
おすすめ記事
デマ情報により高騰化!? 謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」事件は意外な結末だった!!
dorakue3012.png  謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」をめぐる裁判とその結末。

ドラクエ3のラスボス載せちゃった!!「FLASH事件」の真実
hurasshujiken1.jpg
ファミコン時代の『ドラゴンクエスト』をめぐるもうひとつの訴訟事件。

2万6000本のファミコンカセットを検証したらわかった18の事実
famikonkenshou01.jpg ファミコンカセットに関する超超マニアックなトリビアの数々を目撃せよ!!

任天堂「マリオの名前の由来」をめぐる嘘と真実
あなたが知ってるそのマリオの由来、真実と言い切れますか?

とてつもなく根深い「ファミコンジャンプ発売日問題」についての調査報告 
ほとんどの資料が間違っているという闇深案件を徹底調査。

「なぜロトの剣は安いのか問題」 8つの仮説 【ドラクエ考察シリーズ】
rotonoturugi01.png ロトの剣ですね、それなら2Gで買いましょう......全てはそこから始まった。

発売当日に買ったファミっ子が『銀河の三人』開発者へ突撃インタビュー「なぜ永井豪なんだ!」
制作者の九葉真(杉江正)さんが語る『銀河の三人』開発秘話。



Comment


About
このブログについて



管理人:オロチ



Ranking




アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ