コメント
ファンタジーゾーンみたい
30以上とか88以上のゲーム内臓のファミコン互換機だと、
オリジナルが結構多い ように と思う。
多分中国だろうけど。ハックロムではない感じ。ただ
そのオリジナルのをハックして数を増やしてるっぽいけど
(撃ち落としのシューティングとか)
オリジナルが結構多い ように と思う。
多分中国だろうけど。ハックロムではない感じ。ただ
そのオリジナルのをハックして数を増やしてるっぽいけど
(撃ち落としのシューティングとか)
向こうの人間って
なんでキャラの線をぼかすというか、茶色で打ち込むんだろう?
文化の違いだろうか
黒の方が輪郭がはっきり出ると思うんだけど
なんでキャラの線をぼかすというか、茶色で打ち込むんだろう?
文化の違いだろうか
黒の方が輪郭がはっきり出ると思うんだけど
100%オリジナルであることを私は保証します
それが当たり前だろ
異常な国で当たり前の事をするとニュースになるいい例
それが当たり前だろ
異常な国で当たり前の事をするとニュースになるいい例
バルーンファイト+パルテナの鏡にしか見えないw
結構丁寧に作られてる
確かに、異常で民度が低いところが当たり前の事をしただけと言われればそうだが、
まともな道を歩もうとしてる奴もいるんだというのは評価してもいいのではないのか
確かに、異常で民度が低いところが当たり前の事をしただけと言われればそうだが、
まともな道を歩もうとしてる奴もいるんだというのは評価してもいいのではないのか
アストロロボササみたいだと思った
ゲームスレにまで沸いてくる嫌中
国賊「それが当たり前だろ 異常な国で当たり前の事をするとニュースになるいい例」
⇒頑張って「異常」を変えようとしている人間もいるのに「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」かよ、お前らが中国民主化を助けない真の理由がわかる「いい例」だな。
⇒頑張って「異常」を変えようとしている人間もいるのに「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」かよ、お前らが中国民主化を助けない真の理由がわかる「いい例」だな。
慣性の表現など、個人製作にしてはなかなか頑張っていると思う。これからも頑張ってほしい。