コメント
おめでとうございます
写真から判別しづらいですがFFマーク付の中でもさらにレアなタイプの可能性がありますね。
私が所持しているもの全て違うタイプだったと思います
99%の人がどうでもいいと思う位の違いだけど正直存在しないと思ってたので
写真から判別しづらいですがFFマーク付の中でもさらにレアなタイプの可能性がありますね。
私が所持しているもの全て違うタイプだったと思います
99%の人がどうでもいいと思う位の違いだけど正直存在しないと思ってたので
×所持しているもの全て
↓
○所持しているFFマーク付のもの全て
↓
○所持しているFFマーク付のもの全て
箱はさすがに無かったかな
別バージョン系は貴重だけどマニアしか欲しがらないから市場価値が低い
任天堂の一部銀箱は例外だけど
定番ソフトは大体後期出荷版が存在するみたいだね
ここが詳しい
ttp://tomotomo0323.web.fc2.com/famicon/katabann/katabann.html
任天堂の一部銀箱は例外だけど
定番ソフトは大体後期出荷版が存在するみたいだね
ここが詳しい
ttp://tomotomo0323.web.fc2.com/famicon/katabann/katabann.html
40過ぎのおじさんがレアレア言いたいだけって感じ
箱も無いし簡単に偽造できそうw
箱も無いし簡単に偽造できそうw
Re:てつじょさん
初めまして。 まさかここで取り上げられるとは思いにもよりませんでした。
FFマーク入りベースボールは何回かネットで見たことがあるのですが今まで見たのとは色が違うんですよね…
ご存知かとは思いますがFFマーク入りアイスクライマーやゴルフにも微妙な色違いがあるのを確認しているのでもしかしたらベースボールにもそのような色違いがあるのかもしれません。
FFマーク入りベースボールは何回かネットで見たことがあるのですが今まで見たのとは色が違うんですよね…
ご存知かとは思いますがFFマーク入りアイスクライマーやゴルフにも微妙な色違いがあるのを確認しているのでもしかしたらベースボールにもそのような色違いがあるのかもしれません。
僕は色の濃淡はあまり見てないので正直勉強不足でした。。。。
僕が挙げたバージョン違いの可能性はイラスト部分の大きさとカートリッジ斜面部のシボ加工の2種です
初期任天堂ソフトの内、JR、麻雀、マリオ、BB、F1、アイスはシールイラスト部分の大きさが2種類(通常版&拡大版)あるんですが、FFマーク付の場合拡大版しか存在しないんですよ(おおまかに分けて、の話です)。
ベースボールの拡大版の特徴は色々あるのですが、拡大しているかどうかの判断材料としてピッチャーマウンド左端と銀色部分がほぼ接触している状態かどうか(通常版は0.5mm幅くらい芝生が見える)を見ればいいのですが、何とも判別つきづらいですね。
また、表側斜面にシボ加工がされていないシボ加工前期タイプだとするとこれまた未発見なので貴重だと思います(FFマーク+シボ加工前期タイプは88年10月~89年12月頃に製造、販売されたタイプです)
僕が挙げたバージョン違いの可能性はイラスト部分の大きさとカートリッジ斜面部のシボ加工の2種です
初期任天堂ソフトの内、JR、麻雀、マリオ、BB、F1、アイスはシールイラスト部分の大きさが2種類(通常版&拡大版)あるんですが、FFマーク付の場合拡大版しか存在しないんですよ(おおまかに分けて、の話です)。
ベースボールの拡大版の特徴は色々あるのですが、拡大しているかどうかの判断材料としてピッチャーマウンド左端と銀色部分がほぼ接触している状態かどうか(通常版は0.5mm幅くらい芝生が見える)を見ればいいのですが、何とも判別つきづらいですね。
また、表側斜面にシボ加工がされていないシボ加工前期タイプだとするとこれまた未発見なので貴重だと思います(FFマーク+シボ加工前期タイプは88年10月~89年12月頃に製造、販売されたタイプです)