30歳で亡くなったゲームライターの軌跡『ゲーム・レジスタンス』発売
2014年5月30日、1冊の単行本が刊行された。

『ゲーム・レジスタンス』はゲームライター故・原田勝彦氏が生前、「ユーズド・ゲームズ」「ナイスゲームズ」「ユーゲー」「ゲームサイド」などに寄稿したコラムや攻略記事などをまとめた遺稿集である。
原田氏が活動した2000年代のゲーム業界は、まさに激動の時代。スクウェアエニックス合併、セガサミー合併、ハドソンがコナミ傘下に、 タイトーがスクエニ傘下に、バンダイナムコ合併、と業界の構造が目まぐるしく変化した。
また、2000年にNTTドコモから「アプリ」搭載の携帯電話が発売され、のちのモバイル・ソーシャルゲーム市場の大勃興へとつながっていく。
そんな、移り変わっていく時代の中で、原田氏はあくまでも純粋に、そして熱く、ゲームを楽しむことを求めた。
本のタイトルにもなっている代表的連載コラム「ゲーム・レジスタンス」の名からも想像できる通り、彼の得意ジャンルは、シューティングゲーム・レースゲーム、ハードではメガドライブなどマイナー系だったという。
原田氏は自虐的・感情的な文章で、多くの読者を生んだが、コラムの内容は次第に、フリーライターの不幸話みたいになっていき、やがて彼はぜんぜん別の仕事に就きながらも、コラムを継続することとなった。
気になる本の内容だが、公式サイトによると、連載コラム「ゲーム・レジスタンス」計100Pに加えて、掲載当時、著者の希望と提案により各誌に執筆・掲載された記事を多数収録とのことです。
著者のゲームライターとしての軌跡をたどる(裏表紙より)一冊となっているようです。

『ゲーム・レジスタンス』はゲームライター故・原田勝彦氏が生前、「ユーズド・ゲームズ」「ナイスゲームズ」「ユーゲー」「ゲームサイド」などに寄稿したコラムや攻略記事などをまとめた遺稿集である。
|
原田氏が活動した2000年代のゲーム業界は、まさに激動の時代。スクウェアエニックス合併、セガサミー合併、ハドソンがコナミ傘下に、 タイトーがスクエニ傘下に、バンダイナムコ合併、と業界の構造が目まぐるしく変化した。
また、2000年にNTTドコモから「アプリ」搭載の携帯電話が発売され、のちのモバイル・ソーシャルゲーム市場の大勃興へとつながっていく。
そんな、移り変わっていく時代の中で、原田氏はあくまでも純粋に、そして熱く、ゲームを楽しむことを求めた。
本のタイトルにもなっている代表的連載コラム「ゲーム・レジスタンス」の名からも想像できる通り、彼の得意ジャンルは、シューティングゲーム・レースゲーム、ハードではメガドライブなどマイナー系だったという。
原田氏は自虐的・感情的な文章で、多くの読者を生んだが、コラムの内容は次第に、フリーライターの不幸話みたいになっていき、やがて彼はぜんぜん別の仕事に就きながらも、コラムを継続することとなった。
![]() | ゲーム・レジスタンス (GAMESIDE BOOKS) 原田勝彦 ゲームサイド編集部 マイクロマガジン社 2014-05-30 売り上げランキング : 854 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
気になる本の内容だが、公式サイトによると、連載コラム「ゲーム・レジスタンス」計100Pに加えて、掲載当時、著者の希望と提案により各誌に執筆・掲載された記事を多数収録とのことです。
著者のゲームライターとしての軌跡をたどる(裏表紙より)一冊となっているようです。
- 関連記事
-
- 音だけでファミコンができる『妄想コントローラ』を発売 BANDAI
- 『スーパーマリオ3』の学習机が現存していた!!
- ニッチにも程がある!! 今どき「ファミコン家具」をつくるメーカーが佐賀に存在した!
- グラビア雑誌「黄金のGT」4月号にてファミコン特集!!
- 笹倉出版社 『熱血!ファミ道』7月26日発売!! 定価590円
- 「ルイージ」誕生30周年記念ムック 10月16日発売決定!!
- あの「ファミコン神拳」がまさかの大復活!「週刊少年ジャンプ秘録! ! ファミコン神拳! ! !」5月20日発売決定!!
- シュウォッチがついに我が家にキター!
- 10月3日発売「もう一度遊びたい懐かしRPGの書」ロープレ大図鑑
- 『ファミ通町内会』シュール過ぎる投稿4コマ漫画が単行本化!!
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」を開設しました!! |