コメント
>なので僕も昔はファミコンをやっていましたが親父の実家から出てきたプレステに衝撃を受けました。ボタンはちゃんと反応するし、何より画質の次元が違うって感じですごく驚かされました。
このプレステ、絶対初代プレステだろう。もう流石に十分レトロゲームだと思うが。単なる同族嫌悪でしょう。最新のゲームが欲しいってのも、純粋に欲しいのと件のレトロゲームマニアモドキと同じに見られたくないという子供特有の心理なんじゃないかな。
>最近友達の家のゲームがやりたいとか言い出してる。wiiのマリオ、wiiのマリオって。
妖怪ウォッチじゃないんですか。中国で妖怪ウォッチのパチモノでないかな。ハックロムとかで
このプレステ、絶対初代プレステだろう。もう流石に十分レトロゲームだと思うが。単なる同族嫌悪でしょう。最新のゲームが欲しいってのも、純粋に欲しいのと件のレトロゲームマニアモドキと同じに見られたくないという子供特有の心理なんじゃないかな。
>最近友達の家のゲームがやりたいとか言い出してる。wiiのマリオ、wiiのマリオって。
妖怪ウォッチじゃないんですか。中国で妖怪ウォッチのパチモノでないかな。ハックロムとかで
僕は小学生からのレトロゲームマニアで、現在高1ですw
持っているファミコンソフトも100を超えました
かといって僕も魔界村はいつも4面程度で挫折しますw
最近はゲームセンターcxやバーチャルコンソールの影響で小さい子もレトロゲームに触れはじめているなぁーと感じますが、もっと同世代でレトロゲーについて話せる人が増えたらいいなと思います(´・ω・)
持っているファミコンソフトも100を超えました
かといって僕も魔界村はいつも4面程度で挫折しますw
最近はゲームセンターcxやバーチャルコンソールの影響で小さい子もレトロゲームに触れはじめているなぁーと感じますが、もっと同世代でレトロゲーについて話せる人が増えたらいいなと思います(´・ω・)
2540さん
もちろんうちの子も妖怪ウォッチは見てますね。はてしてブームで終わるのか、第2のポケモンになるのか。
ネスさん
レトロゲームの良いところは、時間が経つと対象範囲が増えることじゃないでしょうか。しかし、それも、いつかは頭打ちになるでしょう。なぜなら、やがてゲームは、データ配信のみの時代になるかもしれないからですね。悪いところがあるとすれば、異性にまったくモテないところか(笑)
まあ、なんにしても、お互い、いつまでもレトロゲームを楽しんでいきたいですね!
もちろんうちの子も妖怪ウォッチは見てますね。はてしてブームで終わるのか、第2のポケモンになるのか。
ネスさん
レトロゲームの良いところは、時間が経つと対象範囲が増えることじゃないでしょうか。しかし、それも、いつかは頭打ちになるでしょう。なぜなら、やがてゲームは、データ配信のみの時代になるかもしれないからですね。悪いところがあるとすれば、異性にまったくモテないところか(笑)
まあ、なんにしても、お互い、いつまでもレトロゲームを楽しんでいきたいですね!
レットアリーマじゃなくてレッドアリーマーです。