コメント
カセットのラベルに値札シールが直貼り。
これはあきらかにジャンクコーナーの青い箱の中で売られてたものでしょうね。
烈火がショーケースじゃなくてジャンクコーナーとは・・・。
信じられませんね。
これはあきらかにジャンクコーナーの青い箱の中で売られてたものでしょうね。
烈火がショーケースじゃなくてジャンクコーナーとは・・・。
信じられませんね。
同じくハードオフでちょっと前にゲバラを108円で手に入れたけど
昔ほどに価値は無くなっててちょっとガッカリしましたw
昔ほどに価値は無くなっててちょっとガッカリしましたw
ネタかもしれないし
本当かもしれないし
ハードオフなら無知なバイト店員がいるから稀にあるかもね
ソフトのみだとバーコードないしね
本当かもしれないし
ハードオフなら無知なバイト店員がいるから稀にあるかもね
ソフトのみだとバーコードないしね
ハードOFFって値段付バラバラで古いゲームは、激安で買い取るってところもあるし。
ブリジスチンのテーラーメイド が105円だったという情報も数年前に有ったな。
逆に店によっては、価値を知っている店員がいてジャンクの青箱送りなのに値段を高くつけてるっていうケースもあって困る
僕はある意味レアな非純正のディスクカードに記録されたディスクシステムのゲーム300円で手に入った。。
ブリジスチンのテーラーメイド が105円だったという情報も数年前に有ったな。
逆に店によっては、価値を知っている店員がいてジャンクの青箱送りなのに値段を高くつけてるっていうケースもあって困る
僕はある意味レアな非純正のディスクカードに記録されたディスクシステムのゲーム300円で手に入った。。
ファミコンは一山いくらで買い取るのが、
リサイクルショップでは基本だからなあ~
個人的にはKUNG FU クンフー(スパルタンX)は
105円でハードオフで手に入れました
ありがとう
リサイクルショップでは基本だからなあ~
個人的にはKUNG FU クンフー(スパルタンX)は
105円でハードオフで手に入れました
ありがとう
中古査定の手間を最小限にしてる店は普通にある
レトロゲームブームが沈静化したせいかPS1以前のソフトだともう高価売買しない方針の店も出てきてる
ファミコンのオーバーホライゾンなんか2年前に箱付きで500円で手に入ったし
特にハードオフは大量のジャンク品を管理しなきゃならんから
金銀財宝・ブランド物や今売れ筋な商品でも無い限り高価買取りなんかいちいちしない
レトロゲームブームが沈静化したせいかPS1以前のソフトだともう高価売買しない方針の店も出てきてる
ファミコンのオーバーホライゾンなんか2年前に箱付きで500円で手に入ったし
特にハードオフは大量のジャンク品を管理しなきゃならんから
金銀財宝・ブランド物や今売れ筋な商品でも無い限り高価買取りなんかいちいちしない
ハードオフもブックオフも
店によって値段は異なる
いちいちPCで調べて買い取る店もあったりするし
全ては店員しだいなのかも知れないが
烈火あたりはあまりゲームを知らない人にとっては
未だにマイナーレアの部類に入ると思う
逆にスーパーマリオとかのほうが高い店があるし
店によって値段は異なる
いちいちPCで調べて買い取る店もあったりするし
全ては店員しだいなのかも知れないが
烈火あたりはあまりゲームを知らない人にとっては
未だにマイナーレアの部類に入ると思う
逆にスーパーマリオとかのほうが高い店があるし
うちの近所の中古ショップでも100円で何本か売ってるのを見たな。
以前プレミア化してたソフトもブームが収まり最近は値段が下がってきたみたいだ。
以前プレミア化してたソフトもブームが収まり最近は値段が下がってきたみたいだ。
お盆に栃木のハードオフ一周りしたのに見逃した!(まあ烈火は持ってるけどw)
ハードオフは動作保証とか放ったらかしかもしれない。
それこそ、お宝発掘の様相ですね。定期的な調査が入手の鍵です。
または、バーチャルコンソールの影響もあるかも。
一方、重力装甲メタルストームは大幅値上がりしていた。
それこそ、お宝発掘の様相ですね。定期的な調査が入手の鍵です。
または、バーチャルコンソールの影響もあるかも。
一方、重力装甲メタルストームは大幅値上がりしていた。
壊れてたってオチだったりしてw
でも、コレクターさんには、遊べる遊べないは関係ないかな?
でも、コレクターさんには、遊べる遊べないは関係ないかな?
私の身内が800円で手に入れてました。
そのときもとても驚いたのですが、まさか108円とは・・・
そのときもとても驚いたのですが、まさか108円とは・・・
大阪の北部のおもちゃ屋で
ショーケース内の新品を500円で買いました
他にもマーク3の未使用末期ソフトもあり、それも500円(ボンバーレイド等)
個人的には新品プレイディア(非売品図鑑付き)を2000円で売って貰った事の方が嬉しかったです
余談ですが
また、後日お金を持って新品ディスクシステムを3000円(新品ですが、やはりゴム劣化して すぐにダメになりました)、バンビーノのLSIゲーム新品数点を捨て値で売ってもらいました。
古い地元系のおもちゃ屋(年配者が経営)の隅に眠ってることもありますね。
ショーケース内の新品を500円で買いました
他にもマーク3の未使用末期ソフトもあり、それも500円(ボンバーレイド等)
個人的には新品プレイディア(非売品図鑑付き)を2000円で売って貰った事の方が嬉しかったです
余談ですが
また、後日お金を持って新品ディスクシステムを3000円(新品ですが、やはりゴム劣化して すぐにダメになりました)、バンビーノのLSIゲーム新品数点を捨て値で売ってもらいました。
古い地元系のおもちゃ屋(年配者が経営)の隅に眠ってることもありますね。