バーチャルコンソール 2008年10月
2008年10月配信予定のファミコンソフトは「東海道五十三次」「ドラキュラII」「熱血高校ドッジボール部 サッカー編」の3本です。東海道は好きだったなあ。魂斗羅のときも話したけど、これ僕の好きな一発死ゲームだし、つまり一発でも敵に当たったら死ぬのよ。だから緊張感が違うね。
しかも武器が独特の放物線を描くからこれがこのゲームを難しくしている理由なんです。至近距離に弱い弱い。そのかわりじゃないけどカンシャク玉を地面に置いて攻撃するスタイルは斬新で楽しかった。当事よく比べられた放物線系武器アクションゲーム「アトランティスの謎」にもない動きだったからね。忍者のうごきを予想してその進路に置いたりして。
あと多彩な隠れキャラやアイテムが僕たちをさらに夢中にさせたんです。雲に乗れたときは感動したね。結局日本橋までは行けなかったけど、僕の中では名作ゲームです。
「ドラキュラⅡ」はディスクで発売され、のちに「悪魔城ドラキュラ」としてROMで再販されたという名作アクション。まあこちらはあまり思い入れはない(笑
最後に「くにおくんのドッジボール部 サッカー編」については定番のツッコミを入れておきます。どっちやねん!
しかも武器が独特の放物線を描くからこれがこのゲームを難しくしている理由なんです。至近距離に弱い弱い。そのかわりじゃないけどカンシャク玉を地面に置いて攻撃するスタイルは斬新で楽しかった。当事よく比べられた放物線系武器アクションゲーム「アトランティスの謎」にもない動きだったからね。忍者のうごきを予想してその進路に置いたりして。
あと多彩な隠れキャラやアイテムが僕たちをさらに夢中にさせたんです。雲に乗れたときは感動したね。結局日本橋までは行けなかったけど、僕の中では名作ゲームです。
「ドラキュラⅡ」はディスクで発売され、のちに「悪魔城ドラキュラ」としてROMで再販されたという名作アクション。まあこちらはあまり思い入れはない(笑
最後に「くにおくんのドッジボール部 サッカー編」については定番のツッコミを入れておきます。どっちやねん!
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |