HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

レトロゲームが日本から消える!? 海外流出問題が深刻化してるらしい

 なにやら我々の知らないところで、世界規模のレトロゲーム争奪戦がはじまっているようです……


レトロゲームの海外流出を巡る現場の声 (togetter)
rege-genba012.jpg


 レトロゲームショップの店員さんのつぶやきをまとめたこちらの記事によると、最近、秋葉原のレトロゲームショップの商品棚がガラガラになっているだそうです。なんでも、外国人の客が買い漁っているのだとか。

 スーパーポテトなど有名店をはじめ、レトロゲームを取り扱っているすべての店舗が対象になっており、一部の店舗ではレアソフトに正気を疑うくらいの高値がついているらしいです。人気の中心はPS1をのぞくドリームキャスト以前の世代機種で、ファミコンをはじめ、ネオジオ、セガ、PCエンジンといった日本でも熱狂的ファンが多いものから、外国にはあまりなじみのない未発売機種などが挙げられています。


 商品が売れてるなら、レトロゲームショップにとっては良い話じゃないかと思いましたが、どうやら自体は深刻です。

 なぜならレトロゲームはその性質上、新しくつくられるということはなく、今までのように国内でグルグルまわってるうちは良かったのですが、海外に流出してしまったら、減る一方なんですね。つまり仕入れがストップしてしまう。
 
 仕入れができなければビジネスとしては終了です。それは外国人バイヤーにも言えることで、彼らは今、秋葉原に限らず、日本全国のレトロゲームショップに目を向けているのだといいます。その一例が名古屋のまんだらけで、同店の商品もなくなってきているという報告が挙がっています。

 何かの偶然かもしれませんが、全国各地からツイッターを通じて、同じような声があがっているのも事実。これは本当に深刻化の兆しを見せているのかもしれません……



秋葉原・中野ブロードウェイ・池袋乙女ロード 東京3大聖地攻略ガイド2014
秋葉原・中野ブロードウェイ・池袋乙女ロード 東京3大聖地攻略ガイド2014
マイナビ 2014-07-29
売り上げランキング : 26227


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事

コメント

訪日外国人が以前から増えてるので、10年前からあった問題かな。あとは円安の絡みで加速
するかどうかかな。円高になれば鈍化

家の押し入れにあるゲームが中古店に殆ど売られたり、オクに流れたりして、中古買取の供給量が
減ったんでしょう。アマのマーケットプレース店もあるし。在庫の抱え込みや、相場的には
あれが引き上げてる感じもするかな。買うなら専門店より、オクって流れもあるし。

色々と絡まった問題に感じる。

個人的には専門店は価格が高い気がするのがなんとも…総合リサイクルショップとか見てし
まってると…まあ相場的には専門店が正しいんだろうけど。欲しいものが決まってるなら、
専門店で買うのがいいんだろうなあ。何にせよ専門店は厳しいのかも。観光客に売った方が
まあ儲かるだろうし。

>なぜならレトロゲームはその性質上、新しくつくられるということはなく、今までのように
>国内でグルグルまわってるうちは良かったのですが、海外に流出してしまったら、減る一方
>なんですね。つまり仕入れがストップしてしまう。


やっぱ新しく作るのがいいんじゃないかな?海賊版という問題もあるけど。
一概に悪いと言えない部分もある気がする。

メーカー公認ならソフト再生産がいいんだろうし、売れるなら新たに作る
という道が示されてる感じも…ネオジオなんかは特に感じる

DL販売して各種のever driveで実機で遊べば問題はないでしょう
VCをそのまま移して遊べるのか知らないけど
ハッカーインターナショナルはDL販売して、エミュで遊んでという
方針はある種の最先端とも言える
ttp://www.dlmarket.jp/manufacture/index.php?consignors_id=9750

別に完全新作でもいいだろう。海外ではインディーズ制作がなくもない
ゲーム内臓互換機でも一応新作のもあるし、クソゲーだけど

そういやretron5は日本のカートリッジに対応してるのね
互換機が出てることも、こういう問題を拍車をかけてる感もある

ゲーム機本体に互換機があるんだから、ゲームソフトも互換ソフトが
出てくるべきなんだな。互換機付属の ジェネシス 6-PAK は公認のはずだし

これ私も「ヤバイな」と感じていてファミコンソフト買うときに半分保護する気持ちで購入したりしてます。というのも週一ペースでなんば通ってますが、レトロゲームショップで必ず外国人を見かけますから…。a2では11000円分のファミコンソフトを購入する外国人を見ましたし、ここ最近まんだらけのファミソフト品揃えが3分の2くらいになっていて(海外流失かどうかはわかりませんが)驚きました。
…まぁソフトが地球上にある内は問題無しという気もします。例えばコレクターの方が亡くなって、その周りの家族がソフトを処分してしまう。…地球の財産は灰に変わった…。だけは避けたいところ。

まんだらけって海外通販もやってませんでしたっけ?

日本でも洋ゲー好きもいるので
人数による規模の違いなだけで
どっちもどっちじゃないですかね

問題でも何でも無いな。
資本主義の流れ。
そもそもVCだとかレトロ配信が始まって
多くのコレクターが焦って手放したんだから自業自得。
それにゲームをやるだけなら配信でプレー出来るしね。
配信されてないゲームは金出して中古を買えとしか言えないな。




いっぱい売れたならそれだけ金も入ってるだろ
買い取り金額上げれば、今まで部屋の肥やしにしてたヤツが
売りにくるんじゃね。

そして中古価格が上昇するなら、外人も買わなくなって
品揃えも増えるだろ。

部屋の肥やしにしてるような人は売り捌いてると思うけどな
今はよっぽどのコレクターしかレアなレトロゲームは所持してないんじゃないかな
それだけ配信の影響で処分した人が多かったからね
メーカーは配信が儲かるからソフトが高騰してくれた方が良いだろうね
高額ソフトって注目度高いからタダで宣伝になるし

海外流出や売りに来る人減少が激しくなると、入荷数少ないから値段高いですという
変な店でてきそうなんですが。

そもそも日本人が、レトロゲームに興味持つのが海外より遅すぎたというのもあるね。
だって海外だとレトロゲームの互換周辺機器大量に販売してるけど日本では作ってるメーカー聞いたことなし。 互換機ならあるけど

多くのコレクターが焦って手放した(根拠なし)

はがゆいけど個人にはどうしようもない問題だなぁ
資金力と数の暴力には勝てない・・・

最近ネットオークションで入札額の一の位が中途半端な入札をよく見るけど
あれも全部代行バイヤーのIDなんだろうなー。
実際の入札は円以外でやってると円換算だと半端になるから。

あと全然関係ないけれど某アフィブログのコメント欄=ゲハの意見みたいな書き方してるのがちょっと気になった。
あそこと実際のゲハ住人はかなり違っていて
レトロゲーのスレが立ってたら食いつくおじさんばっかりだから。(実際はこの話題のスレはゲハには立っていない)

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ