コメント
スペランカーなら…
>僕がまったくそういう技術がないので、あれなんですが、『ロードランナー』をファミコン版のままネット化し、エディット面をみんなでやりあうようなシステムがあったらいいなと思ってます。
retron5は、IPSパッチを当てて起動できるので、自作面をパッチ化
ってのが近道のような気がします
retron5は、IPSパッチを当てて起動できるので、自作面をパッチ化
ってのが近道のような気がします
dmm.makeで作るというのもいいも
私も思います。
今流行っているマリオメーカーみたいな感じですね。
今流行っているマリオメーカーみたいな感じですね。
FC版とAC版(Irem)自作面の動画やパッチとかなら出ていますが、オンラインてのはいまだにないようですね。
LR自体がいかんせん古くマニア感が否めないせいでしょうかw
製品版のEDITはスクロールしない分、狭いので制限がありますが、これなら可能性が広がりますね。
LR自体がいかんせん古くマニア感が否めないせいでしょうかw
製品版のEDITはスクロールしない分、狭いので制限がありますが、これなら可能性が広がりますね。
こんなものを見つけました!
Steamってよく分かりませんが、これはぜひやりたいですね。
ttp://www.4gamer.net/games/376/G037693/20170630031/
Steamってよく分かりませんが、これはぜひやりたいですね。
ttp://www.4gamer.net/games/376/G037693/20170630031/
↑自分の環境では出来ませんでした無念…
Steamですか。たしかに魅力的ですね。ただファミコン版ロードランナーの挙動が、完全に体に染みこんでいるので、他のバージョンに慣れることができるかどうか心配です(笑)