祝30周年!! 作者本人による『まじゃべんちゃー』制作秘話が掲載中
2015年01月26日00:37
気になるネタ!!
ファミコンソフトの中で唯一の脱衣麻雀ゲームと呼ばれている『まじゃべんちゃー 麻雀戦記』

実際は、元々のゲームが脱衣麻雀ゲームだったというだけで、ファミコン版は、そんな雰囲気も残しつつ、ファミコンユーザー層向けに作り直されているわけだが、そうだとしても元々そんなゲームが正規ソフトとして発売された例はなく、それだけでも異色な存在だった。
したがって、マニアからは早くから注目されていたおり、ファミコン再評価時代には一時、プレミアソフトにもなっていたことがあるのだ。
そんな『まじゃべんちゃー』が今年で、発売から30周年ということで、作者本人が自らその歴史を語っています。
まじゃべんちゃー30周年を迎えました (おにたま(オニオンソフト)のおぼえがき)
記事では制作秘話、名前の由来、テクノポリスソフト(徳間書店)から市販された経緯などが詳細に語られています。
プロフィールなどを見ると、この同人ソフトメーカーは、30年以上もフリーの立場でゲームを作り続けていると書いてありました。内容はともかく、30年以上もそのような活動を続けられるなんて素直にすごいことだと思います。僕も昔は友人とゲーム作りを頑張っていましたが、もう辞めてしまったので、そのすごさが身に染みてわかるのです。
とにかく、ファンは必見や!

実際は、元々のゲームが脱衣麻雀ゲームだったというだけで、ファミコン版は、そんな雰囲気も残しつつ、ファミコンユーザー層向けに作り直されているわけだが、そうだとしても元々そんなゲームが正規ソフトとして発売された例はなく、それだけでも異色な存在だった。
したがって、マニアからは早くから注目されていたおり、ファミコン再評価時代には一時、プレミアソフトにもなっていたことがあるのだ。
そんな『まじゃべんちゃー』が今年で、発売から30周年ということで、作者本人が自らその歴史を語っています。
まじゃべんちゃー30周年を迎えました (おにたま(オニオンソフト)のおぼえがき)
記事では制作秘話、名前の由来、テクノポリスソフト(徳間書店)から市販された経緯などが詳細に語られています。
プロフィールなどを見ると、この同人ソフトメーカーは、30年以上もフリーの立場でゲームを作り続けていると書いてありました。内容はともかく、30年以上もそのような活動を続けられるなんて素直にすごいことだと思います。僕も昔は友人とゲーム作りを頑張っていましたが、もう辞めてしまったので、そのすごさが身に染みてわかるのです。
とにかく、ファンは必見や!
![]() | まじゃべんちゃー麻雀戦記 徳間書店 1990-10-19 売り上げランキング : 37900 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- マリカー訴訟、任天堂への1千万円支払い命じる 他
- 「ゲーム雑誌にとって何よりも大切なものが読者だ」~セガの不興を買った英ドリームキャスト専門誌の記者が得た教訓とは 他
- ゲオ通販「レトロアーケード筐体」を999円で売る暴挙に出る!! 他
- IIコン工作、ファミコン関連本、サテラビュー新品、ネオジオ無料 等
- 空き缶から作られたマリオなど超絶すばらしい! 他
- 「ゲームの墓場」は実在する? 砂漠に埋められた大量のゲームカートリッジの謎を追うドキュメンタリー番組 他
- ゲーム機全部買ったら全てがアホらしくなった 他
- 超本格ゲーセン「お店部屋」がただただすげえ 他
- 国産の全ゲーム保存計画 他
- 北米ファミコン版『テトリス』で人類が初めて「幻の34面」へと到達 他
トラックバックURL
https://famicoms.net/tb.php/1654-7864d4cd