コメント
オリジナルの
地球戦士ライーザが分からないから
「任天堂の作品ですよ?」なんて言われてもなあ
地球戦士ライーザが分からないから
「任天堂の作品ですよ?」なんて言われてもなあ
まだ出せば売れていた時代だったのにPC版のエニックスが出してない時点で、業務用とfc版が違ったエグゼドエグゼスを思い出してしまう、たとえ1stパーティだとしても。
移植元の地球戦士ライーザがエニックス製なのにそれをドヤられてもなぁ。
こういう事を言うなら、開発が何処かくらいは調べてからやれと思うよ
こういう事を言うなら、開発が何処かくらいは調べてからやれと思うよ
コメがいかにもオタク的な揚げ足取りで笑った
販売元でありローカライズ、検閲してるんだから
広い意味で任天堂でいいじゃん
見分けつかねえ!って笑うところよこれ
販売元でありローカライズ、検閲してるんだから
広い意味で任天堂でいいじゃん
見分けつかねえ!って笑うところよこれ
若干マクロスチックなキャラデザが、ファミコンになったとたん永井豪でぶったまげたわ
※2789
事実に揚足取り??
この文章の流れで
「(広い意味で)これ任天堂の作品なんですよ?」なんて
読み取る人は、そうそういませんよ。
確かに流用は多いが、当時を考えれば笑えるネタでもないし。
事実に揚足取り??
この文章の流れで
「(広い意味で)これ任天堂の作品なんですよ?」なんて
読み取る人は、そうそういませんよ。
確かに流用は多いが、当時を考えれば笑えるネタでもないし。
当時のRPGなんだから敵キャラは色とHPが変わるだけで楽しかった
敵よりも太陽系の博士の髪型使い回しのほうがどうなの
子供の頃みんな同一人物かと錯覚したわ
敵よりも太陽系の博士の髪型使い回しのほうがどうなの
子供の頃みんな同一人物かと錯覚したわ