13歳の少年がつくった「ファミコンゲームキャビネット」の完成度が高過ぎて任天堂もビックリ!? って話
去年、海外掲示板RedditGamingでも話題になっていたこちらの写真。

目の覚めるようなダサい半ズボンだなあ……
って、そっちじゃなくて、NES(海外ファミコン)ゲームキャビネットのほうである。この写真の元ネタは、willyliliana.comというサイトであり、そこに詳しい話が載っていたのだ。
適当に要約してみよう。
という感じでしょうか。こんなものがあったら、ファミコンライフが何倍も楽しいでしょうね。そりゃあ、任天堂も雑誌に取り上げちゃいますよ。
サイトでは、他の写真などを見ることができます。前時代的なホームページも合わせてご堪能ください。

目の覚めるようなダサい半ズボンだなあ……
って、そっちじゃなくて、NES(海外ファミコン)ゲームキャビネットのほうである。この写真の元ネタは、willyliliana.comというサイトであり、そこに詳しい話が載っていたのだ。
適当に要約してみよう。
悲しいことに、僕は今より13才のときのほうが有能だったんだ。7年生から8年生になるときに、こいつを作った。設計図は、いまだに屋根裏部屋に残ってるんじゃないかな。 正直、最初はアーケードゲームにハマってたんだけど、ベッドに寝っ転がってゲーム雑誌を見てたら、“NESアドバンテージ”っていうジョイスティックが載っててさ、居ても立っても居られなくなっちゃったんだよ。これがあれば、家でもアーケードゲームができるじゃんって。 学校で木工の授業を習ってたのもあって、けっこう気合入れて設計したよ。全面パネルには、本体やNES MAX(パッド型コントローラ)がちょうど収まるようにしたり、ペイントにも凝ったんだ。細かいパーツも1つ1つ電ノコで切ったよ。まるでジグソーパズルだったね。 NINTENDOのロゴはパパが描いて、キャラクターはママが描いたんだ。グランマはコントローラの間のクッションを作ってくれたよ。 ![]() ※サムネイル画像:http://www.willyliliana.com/ サイドには、プレイ中すぐに地図やパスワードを書けるようにメモ入れをつくったり、雑誌や説明書を入れるところもつくったよ。至れり尽くせりってやつさ。 最後に僕は任天堂に手紙を送ったんだ。そしたら『ニンテンドー・パワー・マガジン』1989年7月8月号に載ったんだぜ。だいぶ内容はハショられてたけどさ、ともかく、ワイオミング州の子供にとっては大きな成果さ。 コレクションは大学のとき、教科書を買うために売っちまったけど、任天堂は僕にとって、いつまでもクールな存在だぜ! |
という感じでしょうか。こんなものがあったら、ファミコンライフが何倍も楽しいでしょうね。そりゃあ、任天堂も雑誌に取り上げちゃいますよ。
サイトでは、他の写真などを見ることができます。前時代的なホームページも合わせてご堪能ください。
![]() | アーケードゲーム筐体型 FC互換機 HAC 売り上げランキング : 46010 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 1000万円で落札されたファミコンソフトがキャンセルとなった理由
- 海外任天堂が満を持して小型ファミコン「Nintendo Classic Mini」を発売! 内臓ゲーム30種類
- 海外の業務用ファミコン「Nintendo M82」に思いを馳せてみる
- 日本では幻のソフト『モンスターパーティ』 海外版の画像
- 海外アーケードファミコン「PlayChoice-10」とは!?
- また出た! 海外オークションにNES全タイトルしかも即決!?
- 悶絶するほどかっこいいNES互換シンセサイザーが爆誕!!
- 世界一のプレミアソフトが再び登場! 堂々の165万円なり!!
- 再現度が高すぎる海外ファミコンケーキが登場 懐疑派「本当にケーキなら切って見せろ!」
- 日本未発売でNES発売中止ソフト『Time Diver Avenger』の謎!?
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |