文化庁が「メディア芸術データベース」を公開 漫画・アニメ・ゲームなど約40万件を掲載
公開開始は本日午前10時。

内容は次の通りです。
漫画:単行本・雑誌等約33万冊
アニメ:TV放映アニメ・劇場版アニメ・OVA等約9000タイトル
ゲーム:家庭用ゲーム・アーケードゲーム・PCゲーム約3万5000タイトル
メディアアート:メディアアート・現代アート関連の展覧会・イベント等約1万件
合計約40万件ってところでしょうか。
そもそも「メディア芸術データベースって何ぞやって話になると思うんですけど、それについては」以下、プレスリリースより引用させてもらいます。
文化庁では,平成22年度より5か年にわたり,我が国でこれまでに創造されてきたメディア芸術作品の全体像(作品情報及び所蔵情報)の調査,作品のデジタル化に資する事例検証等を行ってまいりました。
その成果の一環といたしまして,マンガ,アニメーション,ゲーム,メディアアートの作品情報や所蔵情報をデータベースとして整備し,「メディア芸術データベース(開発版)」という名称で広く公開いたします。
本データベースサイトでは,メディア芸術作品を所蔵する図書館・美術館・博物館,研究者,著作者,企業・業界団体など各方面の協力を得て収集されたマンガ単行本約25万冊,マンガ雑誌約8万冊,TV放映アニメ・劇場版アニメ・OVA(オリジナルビデオアニメ)約9千タイトル,家庭用ゲーム対応ソフト・アーケードゲーム・PCゲーム約3万5千タイトルの作品に関する情報や,メディアアートの催事・イベント情報を電子化して公開するもので,誰でもアクセス・閲覧可能です。また,データベースの内容は,随時更新・追加を行う予定です
文化庁プレスリリースより
とのこと。なんだか難しいですがWikipediaみたいなものなんでしょうか……
そして気になるゲーム部門のラインナップですが、以下のようになっています。
<家庭用ビデオゲーム>
ゲームギア、ゲームキューブ、ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンス、スーパーファミコン、セガサターン、ドリームキャスト、ニンテンドーDS、ニンテンドー3DS、ネオジオ、ネオジオポケット、ファミリーコンピュータ、プレイステーション、プレイステーション2、プレイステーション3、プレイステーション・ポータブル、メガドライブ、PCエンジン、PC-FX、Wii、Xbox、Xbox360、3DO REAL
<アーケードゲーム>
1972年から2013年までに発表されたアーケードビデオゲーム作品
<PCゲーム>
PC-8801
なお、順番については、プレスリリースにならいました。年代順じゃなくて、あいうえお順なんですね。一瞬、ファミコンがない!って焦っちゃいました(笑)
![]() | デジタル・アーカイブの最前線 (ブルーバックス) 時実 象一 講談社 2015-02-20 売り上げランキング : 33966 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 古いっていけないこと? 好きなゲームで馬鹿にされました……
- 著作権協会から警告を受けたファミコンバーが閉店!?
- 4月1日から「小型家電リサイクル法」が施行 ゲーム機はどうなるの!?
- 新聞にサンソフトの歴史が連載中!!
- ファミコンの公式修理が10月いっぱいで終了!!
- スーパーマリオ風のキャットタワーを市販品でつくった人物が話題
- 『ボンバーマン』が初アプリ化!! 事前登録受付中
- レトロゲーム互換機「レトロフリーク」が合法性調査のため販売停止という記事が掲載中!!
- 史上空前のレトロゲーム完全セット落札されるも出品者「あれはコレクションの一部です」
- 有志が『ロックマンメーカー』を製作!! フリーウェアで配信予定
トラックバック
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |