14歳のとき雑誌に「マリオがソニックをバラバラにする漫画」を投稿していた私は数年後SEGAで働くことになりました。

海外掲示板RedditGAMINGにて話題になっているトピックを紹介します。
Mario Vs Sonic
画面上の矢印、或はNEXTで先に進みます ※微グロ注意
こちらの漫画は投稿者が14歳のときの作品で、オーストラリアのゲーム雑誌「Nintendo Magazine System」に掲載されたとのこと。内容はストIIの舞台で、マリオとソニックが戦うというもので、無残にもソニックがバラバラにされてしまいます。
見てみてあんまり気持ちいいものではないですね。しかしよく載せたな……
しかし数年後、何の因果か投稿者はSEGAに就職したという。運命のめぐりあわせとは奇妙なものです。
なお、彼は現在、SEGAを退職し5 Lives Studiosという主にPCゲームをつくっている制作グループの一員として活動しているということです。一瞬、妖怪ウォッチで有名なレベルファイブと見間違えてしまいました(笑)
以下、コメント欄。
・のちの「スマブラX」である。
・今ではこの両者、実際に対戦できますね。
・「スマブラ」新作にリュウが参戦ということで、
これは本当に実現するかもしれません。(ステージ含め)
・背景が良く描けてるね。
・暴力的なビデオゲームを禁止する国で、
こんな超暴力的な漫画を描くとは!
・これは任天堂公認雑誌じゃないよね?
・なつかしいなあ。NMS、読んでました。
・私はこの漫画を憶えてる。
・毎月この雑誌を買うために生活費を節約してました。
・しかし「マガジンシステム」って変な名前だよな……
SOURCE:My 14 year old self made this at the height of Nintendo vs Sega. Featured in the Australian "Nintendo Magazine System" I went on to work for Sega years later. (imgur.com)
![]() | 大乱闘スマッシュブラザーズX 任天堂 2008-01-31 売り上げランキング : 304 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 1千万円かかった「ぷよぷよランド」企画書の原画が発掘される!?
- 起き上がるまでに17年と8か月かかったポケモン
- いらすとや素材で再現された「ゲームパッケージ」がどれも秀逸
- 伝説の誤植「インド人を右に!」が生まれた理由(推測)
- 日経サイエンス2016年10月号「ゲームと脳」特集
- 「電車でGO! PLUG&PLAY」が再販決定!!
- 『テトリス』世界一をめぐり某テレビ番組がヤラセ演出&コンプラ違反か
- 某クイズ番組が『テトリス』に関するフェイクネタを問題にしてしまう!!
- 大珍事!? 『テトリス99』で1人vs98人が実現!! 意外な結末に
- 海外掲示板「ピーチ姫が美人になってるぞ!」まったく違う展開に……
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |