【訃報】任天堂岩田社長が死去
突然の訃報が舞い込んできた。

今朝、任天堂のホームページに「代表取締役社長の逝去および異動に関するお知らせ(訃報)」というニュースリリースが更新された。内容は、11日に岩田聡社長(55)が胆管腫瘍のため死去したというものだった。
岩田聡さんはもともとHAL研究所のプログラマー。任天堂の『バルーンファイト』を担当するなどその才能を発揮。その出来の良さは、のちに『スーパーマリオブラザーズ』の水中ステージの手本となった。その後も両社の協力関係はつづいたが、バブル期にHAL研が不動産投資に失敗して倒産。そのとき助けたのは任天堂だった。
そして、当時の山内社長の指示で、岩田さんがHAL研の社長に就任。見事スマブラシリーズ、カービィシリーズなどをヒットさせる。開発が難航していた『MOTHER2』の制作にプログラマー兼プロデューサーとして参加し、2年以上かかるといわれていた現場を1年で終わらせたエピソードは有名。
その後、その経営手腕を買われ任天堂に入社。そしてその2年後には山内社長の任命をうけ社長に就任する。入社2年目での社長就任は異例中の異例だった。
岩田さんは、プログラマーとしても経営者としても一流の人物でした。ご冥福をお祈りいたします

今朝、任天堂のホームページに「代表取締役社長の逝去および異動に関するお知らせ(訃報)」というニュースリリースが更新された。内容は、11日に岩田聡社長(55)が胆管腫瘍のため死去したというものだった。
岩田聡さんはもともとHAL研究所のプログラマー。任天堂の『バルーンファイト』を担当するなどその才能を発揮。その出来の良さは、のちに『スーパーマリオブラザーズ』の水中ステージの手本となった。その後も両社の協力関係はつづいたが、バブル期にHAL研が不動産投資に失敗して倒産。そのとき助けたのは任天堂だった。
そして、当時の山内社長の指示で、岩田さんがHAL研の社長に就任。見事スマブラシリーズ、カービィシリーズなどをヒットさせる。開発が難航していた『MOTHER2』の制作にプログラマー兼プロデューサーとして参加し、2年以上かかるといわれていた現場を1年で終わらせたエピソードは有名。
その後、その経営手腕を買われ任天堂に入社。そしてその2年後には山内社長の任命をうけ社長に就任する。入社2年目での社長就任は異例中の異例だった。
岩田さんは、プログラマーとしても経営者としても一流の人物でした。ご冥福をお祈りいたします
- 関連記事
-
- 任天堂「アメリカの信頼できる企業ランキング」で9位にランクイン
- ファミコン発売当時の任天堂を救った大手玩具チェーン店とは?
- ファミコン以前の任天堂製品をほぼ網羅「任天堂コンプリートガイド 玩具編」12月5日発売決定!!
- 海外サイト「任天堂のネーミングセンスって大概だよね……」画像が話題
- パティシエの嫁に任天堂本社ケーキをつくってもらいました
- 気になる任天堂グッツ 木枯らし紋次郎ゲーム 他
- 任天堂オンラインマガジン(N.O.M)が消滅!? ※ただしアーカイブには残っている模様
- 伝説の玩具 任天堂『ラブテスター』が落札されていた
- 「かわいそうなルイージ」画像が海外で話題
- 20年早かったルンバ!? 任天堂のリモコン掃除機「チリトリー」
トラックバック
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |