宮本茂「マリオ・マリオが本名」発言について海外の意外な反応
2015年09月16日00:35 ニュース
海外掲示板RedditGAMINGにて、先日行われた『スーパーマリオブラザーズ』30周年記念イベントで、製作者の宮本茂氏がマリオの本名について言及したというニュースが話題になっている。
宮本氏の口からマリオの本名が「マリオ・マリオ」であることが告げられたのだ。
・Shigeru Miyamoto just revealed at SUPER MARIO BROS 30th Anniversary Festival that Mario's full name is Mario Mario.
すると意外にも以下のような反応が多く見られた。
これはどういうことかというと、普通、英語で○○ブラザーズというときは「○○家の兄弟」という意味になり、○○は苗字じゃないとおかしいので、彼らにとってマリオブラザーズということはマリオが苗字であるのは明白だったということである。
また、1993年とはマリオの実写映画が公開された年であり、そのとき既に主人公の名前は「マリオ・マリオ」だったのだ。これも上記の考え方によるネーミングだったと思われる。
また、このようなコメントもあった。
「NintedoPower」とは任天堂が発行していた雑誌である。この問題は、かなり古くからあったようだ。
さらに、以下のような指摘も。
リンク先の3年前の記事を読むと確かに苗字はないって言ってるなあ……
まあ、なんというか。設定なんてものはあってないようなもんだからね。職業だって大工だったり、配管工だったり、冒険家だったりするし、そのへんのところは日本人特有のあいまいさなのよ。(適当)
その他、以下のようなコメントも寄せられた。
真相はともかく、さすがは世界的スーパースターのマリオさん。本名の話題だけで、この盛り上がりである。
なにはともあれ30周年おめでとう!
宮本氏の口からマリオの本名が「マリオ・マリオ」であることが告げられたのだ。
・Shigeru Miyamoto just revealed at SUPER MARIO BROS 30th Anniversary Festival that Mario's full name is Mario Mario.
すると意外にも以下のような反応が多く見られた。
・うん、知ってた。
・これって一般常識だろ?
・だから“マリオ”ブラザーズなんだよね。
・そんなこと、1993年から知ってるわ!
・ちなみにルイージはルイージ・マリオ。
これはどういうことかというと、普通、英語で○○ブラザーズというときは「○○家の兄弟」という意味になり、○○は苗字じゃないとおかしいので、彼らにとってマリオブラザーズということはマリオが苗字であるのは明白だったということである。
また、1993年とはマリオの実写映画が公開された年であり、そのとき既に主人公の名前は「マリオ・マリオ」だったのだ。これも上記の考え方によるネーミングだったと思われる。
また、このようなコメントもあった。
・これまた古い話題だな……
「NintedoPower」でとっくに指摘にされてたじゃん。
「NintedoPower」とは任天堂が発行していた雑誌である。この問題は、かなり古くからあったようだ。
さらに、以下のような指摘も。
・でも前は「苗字はない」って言ってたよ。SOURCE
リンク先の3年前の記事を読むと確かに苗字はないって言ってるなあ……
まあ、なんというか。設定なんてものはあってないようなもんだからね。職業だって大工だったり、配管工だったり、冒険家だったりするし、そのへんのところは日本人特有のあいまいさなのよ。(適当)
その他、以下のようなコメントも寄せられた。
・しっかりとした設定に根差した発言とは思えないが。
・彼はときどき矛盾した発言をしているよ。
・じゃあワリオはワリオ・ワリオかいっ!
・そうです。そしてワルイージはワルイージ・ワリオ。
・22年前から知ってました。
・えっ、スーパーが苗字でマリオが名前でしょ?
真相はともかく、さすがは世界的スーパースターのマリオさん。本名の話題だけで、この盛り上がりである。
なにはともあれ30周年おめでとう!
![]() | スーパーマリオぴあ (ぴあMOOK) ぴあ 2015-09-11 売り上げランキング : 297 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- アイツに「いっき」で米俵をもらえるキャンペーン実施中
- なぜ初代『MOTHER』の海外移植は失敗したのか? ドキュメンタリー映画「MOTHER TO EARTH」とシリーズの歴史
- 高橋名人が『スターソルジャー』全国キャラバン版を披露
- 任天堂がファミコン生誕30周年記念キャンペーンを開始!!
- 某店が自社専売の復刻ソフトを中古プレミア価格で販売するも「検索に引っかからない」という謎の所業
- 市販されていないファミコンゲーム「忍者カイ」
- 【任天堂3DS】ファミコン配信タイトル10本が決定!!
- 伝説のヤスゲー『ポートピア連続殺人事件』に続編の可能性!!
- 任天堂が正式発表「カセットフーフーするの禁止」
- DSはファミコンを越えるか!?
トラックバックURL
https://famicoms.net/tb.php/1884-4e57a91e