コメント
メーカーがアフターフォローしないことや、そのフォローが不完全であるってのも問題。互換機が出るってことは、新型では互換性をなくしていいってことだし、難しい問題かな。
二世代前以降は、問題なし。互換機を認める方向でいい気がする。
二世代前以降は、問題なし。互換機を認める方向でいい気がする。
メーカーがいいよと言わない限りはグレーでお目こぼしという立場だろう
定期的に認証を求めて中抜きでカセットを売らせない
オンライン認証のようなもので中古の制限、中古を買ったら再認証とともに完全初期化などまだまだできることはあるはず
定期的に認証を求めて中抜きでカセットを売らせない
オンライン認証のようなもので中古の制限、中古を買ったら再認証とともに完全初期化などまだまだできることはあるはず
マジコンは海外ソフトなどを起動するときに使われたりもする
必ずしも違法DLしたソフトやコピーソフトの起動に使われるものじゃない
いい加減な記事を書くな
必ずしも違法DLしたソフトやコピーソフトの起動に使われるものじゃない
いい加減な記事を書くな
1.互換機という考え方自体は合法。
2.BIOSがある場合、著作権を侵害しない互換BIOSを用意する必要がある。
3.互換BIOSはそんなに難しくない。
4.互換機論争はPC黎明期のPC/AT互換機のときに終了し、合法が常識。
5.なぜかメーカー純正品以外は違法とかいう思い込みが先行するのがこの話の面白いところ。メーカーのひも付き記事に洗脳されるなよ。
2.BIOSがある場合、著作権を侵害しない互換BIOSを用意する必要がある。
3.互換BIOSはそんなに難しくない。
4.互換機論争はPC黎明期のPC/AT互換機のときに終了し、合法が常識。
5.なぜかメーカー純正品以外は違法とかいう思い込みが先行するのがこの話の面白いところ。メーカーのひも付き記事に洗脳されるなよ。