HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

過去に「題名のない音楽会」はファミコン音楽をケチョンケチョンに批判していたらしい

 昨日、放送された「題名のない音楽会」はゲームミュージック特集でした。もちろん僕も見ましたよ!

 30分番組ですからね。それなりに楽しめました。ネット上でもゲーマーの皆さんから称賛の声が多く上がっています。しかしその一方で、以下のような話も……

 25年前「題名のない音楽会」はファミコン音楽をケチョンケチョンに批判していた。



 いったい、どういうことなのか。調べてみたら、どうやらこのことらしいのです。以下、ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wikiより引用。

 1990年8月5日に放映された、テレビ朝日『題名のない音楽会』では、冒頭にまずDQ3の曲を流し、 「ゲームといえばファミコンである」 「一応、ストーリーらしきものもあるが、それは映画のやり直しのようなものだ」 「音楽が無機質で単調だ」と、当時の司会者であった黛敏郎は辛辣にゲーム、そしてゲームミュージックを批判した。



 そして、ツイッターにも同様の証言が……




 だからって僕はとくに何も思いませんし、上のツイートも番組を批判してるってわけではなさそうなのであしからず。評価ってのは時代によって変わるもんですね!



関連記事

コメント

ちなみに題名のない音楽で、ドラクエ音楽特集は、数年前にやってたかと。すぎやまこういちさん出てました。

素でファミコンのあの音を聴けば、そりゃ寂しい音色だわ。
同じ時代で業務用機はFM+PCMに移行していたし、PCはMIDI音源で
豪華なBGMを奏でていたから、ファミコンも音源強化できたらって思っていた。
末期には本当にカセット内部に音源増設した製品もあったけれど、
何故かDQ FFでは採用されなかったんだよな。

3241さん
それ、僕も見ました。うちのブログでも2010年8月に取り上げてますね。べつに忘れてたわけじゃないんですが、ちょっと散らかるかなと思ってあえて触れませんでした(笑)

3242さん
ドラクエはいかに容量を節約するかという問題とも戦ってましたからね。そんな余裕がなかったのでは。ファミコン音楽については、おっしゃる通りで、たとえばファミコンをやったことない人にいきなりファミコン音楽聞かせても、それこそピコピコ鳴ってるだけにしか聞こえないのかもしれません。

当時のゲーマーとしてもファミコンの音は寂しい音だったかな
各種FM音源やPSGなんかがもてはやされてた時代ですから、オーソドックスなファミコン音源はビープ音よりはマシ程度の認識だったような、、、
自分がMSX派の人間だった事もあるけど。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ