コメント
ちなみに題名のない音楽で、ドラクエ音楽特集は、数年前にやってたかと。すぎやまこういちさん出てました。
素でファミコンのあの音を聴けば、そりゃ寂しい音色だわ。
同じ時代で業務用機はFM+PCMに移行していたし、PCはMIDI音源で
豪華なBGMを奏でていたから、ファミコンも音源強化できたらって思っていた。
末期には本当にカセット内部に音源増設した製品もあったけれど、
何故かDQ FFでは採用されなかったんだよな。
同じ時代で業務用機はFM+PCMに移行していたし、PCはMIDI音源で
豪華なBGMを奏でていたから、ファミコンも音源強化できたらって思っていた。
末期には本当にカセット内部に音源増設した製品もあったけれど、
何故かDQ FFでは採用されなかったんだよな。
3241さん
それ、僕も見ました。うちのブログでも2010年8月に取り上げてますね。べつに忘れてたわけじゃないんですが、ちょっと散らかるかなと思ってあえて触れませんでした(笑)
3242さん
ドラクエはいかに容量を節約するかという問題とも戦ってましたからね。そんな余裕がなかったのでは。ファミコン音楽については、おっしゃる通りで、たとえばファミコンをやったことない人にいきなりファミコン音楽聞かせても、それこそピコピコ鳴ってるだけにしか聞こえないのかもしれません。
それ、僕も見ました。うちのブログでも2010年8月に取り上げてますね。べつに忘れてたわけじゃないんですが、ちょっと散らかるかなと思ってあえて触れませんでした(笑)
3242さん
ドラクエはいかに容量を節約するかという問題とも戦ってましたからね。そんな余裕がなかったのでは。ファミコン音楽については、おっしゃる通りで、たとえばファミコンをやったことない人にいきなりファミコン音楽聞かせても、それこそピコピコ鳴ってるだけにしか聞こえないのかもしれません。
当時のゲーマーとしてもファミコンの音は寂しい音だったかな
各種FM音源やPSGなんかがもてはやされてた時代ですから、オーソドックスなファミコン音源はビープ音よりはマシ程度の認識だったような、、、
自分がMSX派の人間だった事もあるけど。
各種FM音源やPSGなんかがもてはやされてた時代ですから、オーソドックスなファミコン音源はビープ音よりはマシ程度の認識だったような、、、
自分がMSX派の人間だった事もあるけど。