◆概要 ◆定義と分類 ◆目次
ショップシール界のトシちゃん。
ビッグの登場だ!
◆ショップシール類◆
レア度:
★★ ファミコンショップ
ビッグである。
極端に小さい濁点をエレメントへ食い込ませることによってビッグみを表現している見事なロゴだ。しかしこの緑色の枠に3ヶ月保証のデザイン、見覚えがあるなあ、、、

何のことはない。実はこのシール、第8回で紹介した
ファミコンショップヒーローとデザインがほぼ同じなのである。しかも記載されている住所が栃木県というところまで同じである。これは何やらキナ臭くなってきたぞ、、、

さらに言うと、バージョンによっては書いてある内容もほぼ一致!
この事実から2つの推測が成り立つ。ひとつはビッグがヒーローグループの傘下(あるいは深い関係)だったのではないかというグループ説。もうひとつはビッグがご当地ファミコンショップチェーンの最大手だったヒーローのシールをリスペクトしたのではないかというリスペクト説だ。
◆調査の経緯◆ この店を調査していく中で、私はひとつの疑問にぶち当たった。それは
電話帳検索・実(2000年版)の栃木県那須郡烏山町の欄に掲載されていたこちらの店舗である、、、

ファミコンショップ
ビック! ビッグではなくビック。ファミっ子にはお馴染みの
「ビッグ東海ではなくてビック東海」的なアレである。まったく同じ住所なのに濁点が有るほうと無いほう、両方あるとはこれ如何に。しかも、この濁り無し表記はこのWEB電話帳だけでなく複数の資料で確認されたのだ。いったいどういうことだろう。
さっそく私は「ファミコンショップビック」でも調査をしてみたのだが、、、
※Googleマップ 今度は、岡山を中心にチェーン展開している「ファミコンショップVIC21」なる店舗が出て来たのだ。面白くなってきた。新たな疑問が新たな発見を生むパターンだ。そういえば、かの田原俊彦も
「僕はビッグだから」と言って芸能界を干されたらしいが、本当は「ビック」と言ったらしい。
案外、この時代はビッグとビックの区別が厳密でなかったのかもしれない、、、
※Googleマップ なお、福井県に本店をもつファミコンショップBIGという店の存在も確認されているが、そちらのほうはローマ字表記であり、まったく様相の異なるショップグッズも現存するため、今回のショップシールとは無関係だと考えている。
◆制覇MAP◆ 制覇マップである。
ショップシールに記載された住所・那須郡烏山町(現・那須烏山市)はユネスコ無形文化遺産に登録されている「山あげ祭り」で知られる栃木県東部のまちである。

ということで栃木県を制覇。なお、同県はファミコンショップヒーローで既に制覇しているため+1となった。何気に関東方面が充実してきたね。
◆基本データ◆名称:ファミコンショップビッグ(ビック)
所在:栃木県那須郡烏山町
沿革:まったく不明
◆現在の様子◆ ショップシールに記された住所は念のためにGoogleマップにて確認しているのだが、ショップ跡地が
「第21回 ファミコンショップクリボー」のときと同様、興味深いことになっていたので紹介しよう。
こちら↓

なんと、ファミコンショップビッグがあった場所付近に
「BIGバーガー」というハンバーガー屋さんがあったのである。これは単なる偶然ではないと思いたい。
◆みんなの情報コーナー!!◆ ファミコンショップビッグについて、皆さんからの情報をお待ちしています。
この記事のコメント欄、
ツイッター、あるいは
こちらの窓口まで、よろしくお願いします!
- 関連記事
-