2016年2月25日発売「週刊ファミ通」は『ディスクシステム30周年』特集
夢が広がる……
・【先出し週刊ファミ通】ファミリーコンピュータ ディスクシステム生誕30周年を特集! アラフォー世代必見!(2016年2月25日発売号)

ファミ通の2016年2月25日発売号でディスクシステムが特集されることがわかった。当時、任天堂は「これからはディスクでしかゲームを出さない」とか言ってましたよね。
任天堂がそこまで強気だったのは、容量が多い、書き換えが容易(セーブ・ロード機能なども含む)、ローコストなどという利点があってのことでした。しかし後に、半導体の値下がりでROMカセットの容量がディスクよりも増やせるようになった点、バッテリーバックアップ技術の進歩でカセットも書き換えができるようになった点、安価故メーカーや小売店のうまみが少なかった点など、悪いところばかりが噴出するようになり、発売した年をピークに市場は衰退していきました。
ただし、これは僕の個人的な見解ですが、ディスクシステムには夢があったんですね。僕は当時、ディスクシステムを買ってもらえなかったので、リアルタイムでプレイした経験があまりないんです。だから人一倍、夢があるんです。あこがれの世界なんです。だから僕は、いまだにディスクシステムで遊んでますし、まだまだ楽しいんですね。
たまにディスクシステムのことを任天堂の失敗例の代表格みたいに言うひといますけども、450万台も売れてますからね……
【先出し週刊ファミ通】ファミリーコンピュータ ディスクシステム生誕30周年を特集! アラフォー世代必見!(2016年2月25日発売号) https://t.co/f7RhBJxffp pic.twitter.com/Kd72vPcxeK
— ファミ通.com (@famitsu) 2016年2月23日
・【先出し週刊ファミ通】ファミリーコンピュータ ディスクシステム生誕30周年を特集! アラフォー世代必見!(2016年2月25日発売号)

ファミ通の2016年2月25日発売号でディスクシステムが特集されることがわかった。当時、任天堂は「これからはディスクでしかゲームを出さない」とか言ってましたよね。
任天堂がそこまで強気だったのは、容量が多い、書き換えが容易(セーブ・ロード機能なども含む)、ローコストなどという利点があってのことでした。しかし後に、半導体の値下がりでROMカセットの容量がディスクよりも増やせるようになった点、バッテリーバックアップ技術の進歩でカセットも書き換えができるようになった点、安価故メーカーや小売店のうまみが少なかった点など、悪いところばかりが噴出するようになり、発売した年をピークに市場は衰退していきました。
ただし、これは僕の個人的な見解ですが、ディスクシステムには夢があったんですね。僕は当時、ディスクシステムを買ってもらえなかったので、リアルタイムでプレイした経験があまりないんです。だから人一倍、夢があるんです。あこがれの世界なんです。だから僕は、いまだにディスクシステムで遊んでますし、まだまだ楽しいんですね。
たまにディスクシステムのことを任天堂の失敗例の代表格みたいに言うひといますけども、450万台も売れてますからね……
![]() | 週刊ファミ通 2016年3月10日号 [雑誌] KADOKAWA/エンターブレイン 2016-02-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- ファミコンでカクテルを作れるマシーンが登場!!!
- インディーズファミコンソフト「RIKI三部作」がNESになって登場!!
- 生産終了『ミニファミコン』新品888円!? Amazon詐欺に注意!
- 有名ゲームアイドルが事務所社長と結婚していたことが判明し不倫逃亡中!? レアソフト転売された某漫画家は大激怒
- ハリウッド版「悪魔城ドラキュラ」の監督は「SAW」のジェームス・ワン
- 桃鉄100年やらせろ! ハドソン脅迫男7000兆円を要求・・・逮捕!!!
- 謎のラック型ファミコン『チャンネル4』が売ってるぞ!!
- ファミコンの公式修理が10月いっぱいで終了!!
- 世界一大きなファミコンコントローラの記録が破られる!!
- 至高の互換機「レトロゲームフリーク」が明日16時より予約開始!
ゲームボーイの仕組みを徹底解剖した動画「The Game Boy, a hardware autopsy - Part 1: the CPU」が公開される ホーム
【ヤフオク】 2016年2月の気になるレトロゲーム関連品 10個
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」を開設しました!! |